予算15万円くらいでゲーミングPCを探している方に向けて、おすすめモデルをピックアップしました。
人気ゲームでどれくらいフレームレートを出せるのか、ゲーム以外の用途ではどれくらい活躍するのかなど、必要な情報もまとめています。
近いうちにゲーミングPCの購入を検討している方は、ぜひご覧ください。
目次リンク
予算15万円のスペック目安

予算15万円で買えるのは、いわゆるミドルスペックといわれるモデル。
搭載されるスペックはメーカーによって差があるものの、おおむね人気ゲームは快適に動かせると考えて問題ありません。
家庭用ゲーム機からステップアップを考えている方も、きっと満足できることでしょう。
とはいえ何もかもがサクサク快適とはいえません。
注意点含め、どの程度のことができるのかご説明します。
グラボはRTX 3060を狙う

予算15万円で探すなら、グラボはRTX 3060を狙いたいところ。
メーカーによってはグラボがRTX 3050やGTX 1660になってしまう場合もあります。
フォートナイトはレンダリングモード「パフォーマンス」ならフレームレートは平均240を超えますし、Apex Legendsも画質を落とせば平均144以上で安定します。
ただし、ゲームによってはCPUとの組み合わせでフレームレートが大きく変動するので要注意。
11世代のCore i5をはじめ、Ryzen 5 5600Xと組み合わせて検証した結果をまとめているので、あわせてご覧いただくとより分かりやすいです。
高解像度やレイトレはしんどい

RTX 3060はミドルスペックの定番ですが、快適にプレイできるのはフルHDまでと考えたほうが良いでしょう。
WQHDや4Kなどの高解像度ではパワー不足を実感する場面が如実に増えてきます。
レイトレーシング(DXR)対応ゲームも、最高画質でヌルヌル動かすのは少々しんどいタイトルが多いため、過度な期待は禁物です。
1080pかつ60fpsで配信

グラボがRTX 3060なら、TwitchやYoutubeでのライブ配信も十分こなせます。
CPUとの組み合わせや、配信するゲームによってPCにかかる負荷が変わるものの、ゲームの画質を落とせば1080pかつ60fpsで安定した配信も可能。
ゲーム実況に挑戦したいなら、ミドルスペック以上のゲーミングPCをおすすめします。
アバター表示はしんどい

FaceRigなどのアバター表示ソフトを使用しながら配信する場合、RTX 3060では映像がカクついてしまうことがあります。
使用するソフトや配信するゲームによって差はありますが、PC1台でVTuberとしてデビューしたいなら、15万円では少々予算不足。
ゲームを起動せず、アバターを表示しながら雑談配信をする程度ならスムーズに配信可能です。
動画編集もおおむね快適

ミドルスペックのゲーミングPCなら、動画編集もそこそこ快適にこなせます。
フルHDで録画したゲームのクリップを編集する程度なら、ストレスを感じる場面はほとんどないでしょう。
4K動画の編集やAfter Effectsなどのソフトもフル活用するとなると、メモリは32GB(16×2)積んでおきたいところ。
Youtuberのように毎日動画編集をする、などの用途でない限りメモリは16GB(8×2)あれば十分です。
おすすめゲーミングPC

予算15万円前後で買えるゲーミングPCのおすすめモデルをピックアップしました。
デスクトップとゲーミングノート、それぞれ選んでいます。
パソコン工房やTSUKUMOはRTX 3060を搭載すると16万円を超えてしまうため、今回は除外しました。
フロンティアも記事執筆時点では条件に該当するセール品が見つからず。
また、掲載している仕様および価格、キャンペーン情報などはすべて記事執筆時点のものです。
定期的にチェックはしていますが、最新情報は必ず各メーカーの公式サイトでご確認ください。
もう少し予算を出せる方は、Intelの12世代CPU搭載モデルもおすすめです。
G-Tune HM-A-AF

まずは当サイトとG-Tuneのコラボモデル。
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Ryzen 5 3600 |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB(8×2) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
販売価格 | 143,100円(消費税・送料込) |
3,000番台のRyzenはゲームによってフレームレートが伸びづらいこともあるため、価格重視で選びたい方におすすめな1台です。
春ごろまでの販売を予定しているとのことで、気になる方はお早めに。
分割払い | 36回まで手数料無料 |
---|---|
サポート | 24時間365日(LINEもOK) |
納期目安 | おおむね2週間程度 ※時期やモデルで変動 |
もう少し予算を出せるなら、次にご紹介するCore i5-11400F搭載モデルがおすすめです。
コラボモデルについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

G-Tune EM-B-AF

こちらはCore i5-11400Fを搭載したG-Tune EM-B-AF。
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i5-11400F |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB(8×2) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
販売価格 | 153,100円(消費税・送料込) |
送料を含めると15万円をややオーバーするものの、ゲーミングPCとしての性能はこちらが上。
Apex Legendsなどのバトロワ系ゲームを高画質で快適に動かせるほか、TwitchやYoutubeでライブ配信(1080p、60fps)も十分こなせます。
ゲームはもちろん、配信や動画編集など幅広くパソコンを活用したい方におすすめです。
GALLERIA RM5C-R36

続いてはドスパラで販売中のGALLERIA RM5C-R36。
OS | Windows 10 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Core i5-11400 |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB(8×2) |
ストレージ | 500GB NVMe SSD |
販売価格 | 153,280円(消費税・送料込) |
こちらもCPUはCore i5-11400を搭載。
Core i5-12400を搭載したモデルもありますが、2万円ほど高くなります。
分割払い | 48回まで手数料無料 |
---|---|
サポート | 24時間365日 |
納期目安 | 最短だと翌日出荷 ※時期やモデルで変動 |
GALLERIAは標準仕様で光るケースと、最短翌日出荷という業界トップレベルの超スピード納品が大きな魅力です。
HP Victus 16 (AMD)

ここからはゲーミングノートをご紹介します。
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Ryzen 7 5800H |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB(8×2) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
販売価格 | 149,900円(消費税・送料込) |
日本HPが販売するVictus 16は、16.1インチのやや大きめのディスプレイを採用。
リフレッシュレートは144Hzで、人気のシューターゲームも快適にプレイできます。
分割払い | 36回まで手数料無料 |
---|---|
サポート | 日中のみ(休業日あり) |
納期目安 | 即納モデルなら1週間程度 ※時期やモデルで変動 |
HPのゲーミングPCは在庫状況が不安定で、出荷目安も時期によって大きく変動するため、最新情報は必ず公式サイトで確認してください。
Dell G15 Ryzen

こちらはDellが販売するゲーミングノート。
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Ryzen 7 5800H |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB(8×2) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
販売価格 | 144,785円(消費税・送料込) |
先ほどのVictus 16とスペックは似ていますが、ディスプレイは15.6インチの一般的なサイズで、リフレッシュレートは120Hz。
120Hzと144Hzのちがいを実感できる人はほとんどいないと思われます。(どちらもヌルヌル)
分割払い | 36回まで手数料無料 |
---|---|
サポート | 日中のみ(休業日あり) |
納期目安 | 即納モデルなら数日程度 ※時期やモデルで変動 |
好みの問題ですが、デザインや高級感という意味ではG15のほうが上でしょうか。
Lenovo Legion 560

最後にご紹介するのはLenovoのゲーミングノート。
OS | Windows 11 Home 64ビット |
---|---|
CPU | Ryzen 5 5600H |
GPU | GeForce RTX 3060 |
メモリ | 16GB(8×2) |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
販売価格 | 149,138円(消費税・送料込) |
15.6型でリフレッシュレートは120Hz。
GPUがRTX 3060ですが、CPUがRyzen 5なので先ほどの2つと比べるとやや見劣りします。
分割払い | 48回まで手数料無料 |
---|---|
サポート | 日中のみ(休業日あり) |
納期目安 | 最短で6週間以上 ※時期やモデルで変動 |
記事執筆時点では出荷目安が最短6週間以上となっていたため、すぐにPCが欲しい方にはおすすめしづらいです。
予算と用途に合わせて選択を

今回ピックアップしたデスクトップは、いずれもモニターやマウス、キーボードなどの周辺機器が別売りです。
はじめてゲーミングPCを買う方は、周辺機器にかかる予算も考えておきましょう。
ゲーミングノートならマウスさえあればゲームを動かせますが、デスクトップと比較すると同じGPUでも性能は落ちます。
ゲーミングPCで何をしたいのか、予算と用途に合わせて納得のいく1台を選んでください。