基礎知識

10万円以下の激安パソコンでゲーム実況をライブ配信する方法

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
激安パソコンでライブ配信する方法

フォートナイトやApex Legendsなど、人気ゲームのライブ配信に挑戦したい!

と考える方はとても多いですが、ゲーム実況の配信は想像以上にハードルが高いです。

とくにゲームを高いフレームレートで動かしながら高画質で配信するには、相応の機材を用意する必要があります。

このページでは、6万円台で組んだ格安ゲーミングPCでライブ配信するコツについて詳しく解説しています。

ストリーマーを目指している方や、なるべく出費を抑えてライブ配信に挑戦したい方は、ぜひ参考にしてください。

格安配信用PCの主なスペック

実験用PC

検証で使用する配信用PCは自作したもので、主なスペックは以下の通り。

主なスペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 2600
GPUGeForce GTX 1650
メモリ8GB(8GB×1)
ストレージ240GB SSD(SATA)

10万円以下で買えるような、エントリースペックのゲーミングPCを想定しています。

ちなみに、Ryzen 5 2600はすでに生産が終了して市場から消えています。

2021年1月時点でコスパの良いCPUとしては、Ryzen 5 3500やCore i5-10400Fがおすすめです。

総額費用はOS込みで6万円台

自作PCの組立工程

今回の配信用PCにかかった費用は、OS込みで67,161円。

各パーツの費用は以下の通り。

格安パソコンの費用明細
CPUAMD Ryzen 5 260020,732円
マザーボードASUS PRIME B450M-A
GPUPalit GTX 1650 StormX OC 4GB14,480円
メモリCORSAIR CMK16GX4M2A26668,459円
電源玄人志向 KRPW-L5-500W/80+3,608円
ケースThermaltake Versa H172,915円
ストレージCrucial BX500 240GB16,967円
OSWindows 10 Home 64bit (DSP)
合計67,161円

メモリが16GB(8GB×2)になっているのは、実際の購入金額に合わせているため。

8GB×1のものを買えば、もう少し安くなります。

パソコンの組み立て方やパーツの選び方については以下のページにまとめているので、詳しく知りたい方はあわせてご覧ください。

6万円台で格安ゲーミングパソコンを自作
6万円台で格安ゲーミングパソコンを自作メモリとグラボが余っていたのでパソコンを自作しました。 普通に組んでも面白くないので、「すべて新品パーツでとにかく安く作る」が今回...

初心者は自作せずBTOが無難

Lightning AT5

自作PCは費用を抑えられるものの、何かトラブルが起きたとき、誰も助けてくれないという大きなデメリットもあります。

ある程度パソコンの知識とスキルがあるなら問題ないですが、初心者の方はBTOパソコンを買ったほうが無難です。

たとえばドスパラが販売するミニタワーPC、Lightning AH5は今回用意した検証用PCと似たようなスペックで税抜64,980円(記事執筆時点)と激安。

Lightning AH5の主なスペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 3500
GPUGeForce GTX 1650
メモリ8GB(8GB×1)
ストレージ500GB  NVMe SSD
公式サイト詳しく見る

BTOなら完成した状態で届いて、メーカー保証も1年つくので安心です。

自作するかBTOパソコンを買うか迷ったときは、以下の記事を参考にしてください。

自作とBTOパソコンの特徴を比較
自作とBTOパソコンの特徴を比較!両者のデメリットを解説「ゲーミングPCが欲しい!」 と思ったとき、ドスパラやパソコン工房のようなBTOメーカーで完成品を買うか、自作するかで迷う方はとて...

格安PCでライブ配信するコツ

OBSの設定画面

ここからライブ配信の設定や注意点について解説します。

先に結論をお伝えしておきますが、エントリースペックのゲーミングPCでライブ配信するのは恐ろしく大変です。

高いフレームレートでゲームを動かしながら高画質な映像を配信したいなら、おおよその推奨スペックは以下の通り。

ライブ配信用PCの推奨スペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUCore i7、Ryzen 7 以上
GPUGeForce RTX 2070 以上
メモリ16GB(8GB×2)以上

録画データを貯めこんでいくつもりなら、ストレージはあるだけあったほうがいいです。

とはいえミドル~ハイスペックなゲーミングPCとなると、安く見積もっても15~20万円はしますから、簡単には手が出せません。

では10万円以下の格安PCでどのようにライブ配信を実現するか、詳しく見ていきましょう。

ゲームは最低画質まで落とす

ゲームは最低画質

そもそもRyzen 5とGTX 1650で人気ゲームを快適に動かすには、ほとんどの場合、画質を妥協する必要があります。

フォートナイトやApex Legendsなどのバトロワ系ゲームの配信を考えているなら、グラフィック設定は最低まで落としましょう。

高画質のまま配信しようとすると、フレームレートが落ち込んでカクカクの映像を配信してしまうことに。

プレイにも支障が出ますし、何より視聴者にストレスを与えてしまいます。

今回の配信用PCでApex Legendsの平均フレームレートを検証した結果がこちら。

Apex Legendsの平均フレームレート
最高画質(通常時)77fps
最低画質(通常時)108fps
最低画質(配信時)82fps

普通にゲームを動かすだけなら、最低画質で100以上のフレームレートを維持できますが、配信中は80台にまで落ち込みます。

もちろんゲームによってパソコンの負荷は大きく変わるため、配信したいゲームに合わせて設定を調整することが大切です。

OBSの設定を見直すポイント

OBSの設定画面

配信ソフトは、超定番かつ無料で使えるOBS(Open Broadcaster Software)を想定してご説明します。

CPUがCore i7やRyzen 7、GPUもRTX 2070 SUPER以上であれば、OBSの自動設定に任せておくだけで快適に配信できますが、格安PCとなるとそうはいきません。

OBSの何をどのように設定すればいいか、主なポイントを整理すると以下の通り。

OBS設定のポイント
  • エンコード設定はソフトウェアを推奨
  • 出力解像度は1080pにこだわらない
  • 録画を捨てるという選択肢も考える

OSBは以下の公式サイトからダウンロードできます。

エンコード設定はソフトウェアを推奨

エントリースペックのPCでライブ配信をするなら、映像ビットレートは1,500~2,500Kbps前後で、エンコード設定はソフトウェアがおすすめ。

エンコード設定

エンコード設定のちがいをざっくり説明すると以下の通り。

エンコード設定のちがい
ソフトウェア(x264)CPUパワーでで配信する
ハードウェア(NVENC)GPUパワーで配信する

ソフトウェアエンコード時はCPU使用率がほぼ100%張り付きになり、ハードウェアではGPU使用率が100%近くを推移します。

ハードウェア
ハードウェア
ソフトウェア
ソフトウェア

GTX 1650のようなエントリークラスのGPUは、ゲームを動かすだけでいっぱいいっぱい。

もともとスペックに余裕がないのにライブ配信もこなすとなると、配信映像が激しくカクついたり、最悪、静止画になってしまうことも。

エンコードのちがいによる画質の変化もご覧ください。

ハードウェア
ハードウェア
ソフトウェア
ソフトウェア

掲載サイズだとちがいがわかりづらいかもしれませんが、ハードウェアエンコードではあからさまに画質が劣化します。

ソフトウェアエンコードも、できればCPUにはCore i7やRyzen 7以上を搭載したいのが本音。

あくまでハードウェアエンコードで配信するよりはマシ、くらいに考えてください。

メモリ使用率も非常に高くなるため、ライブ配信には16GB(8GB×2)がマストと考えたほうが良いでしょう。

出力解像度は1080pにこだわらない

出力解像度

高画質で配信したいなら、出力解像度は1080p(1920×1080)、FPS共通値(フレームレート)は60がおすすめです。

とはいえエントリースペックのPCは性能に限界があるので、映像がカクつくようなら出力解像度を落としましょう。

実際問題、スマホからの視聴を想定するなら解像度は720p(1280×720)あれば十分なので、1080pにこだわる必要はありません。

720pより落とすと、さすがにスマホからでも映像の粗さが目立ってきます。

設定を落とした状態

フレームレートはゲームに合わせて考えることが大事で、フォートナイトやApex Legendsなどのシューターゲームは60がマスト。

モンハンワールドのようなアクションゲームなら30でも違和感はありません。

画面移動やキャラクターの動きが速いゲームは60、それ以外は30で問題ない、と覚えてください。

録画を捨てるという選択肢も考える

エンコード設定と出力解像度を見直しても映像がカクついてしまうなら、録画を捨てるという判断も必要です。

Twitchで配信した動画を録画・編集して、解説動画としてYoutubeにアップしているストリーマーの方も多いですが、録画はパソコンの負荷が一気に高くなります。

録画設定

録画画質の調整で改善することもあるので、どうしても録画を残したいなら録画品質を「配信と同じ」に設定するのがおすすめ。

録画データは若干粗くなるものの、何も残らないよりマシと考えましょう。

高画質での録画はストレージを圧迫します。外付けストレージを活用するなど、対策を考えておきましょう。

VTuberでの配信は実現不可能

ライブ配信で顔出しをしたくない方や、VTuberを目指している方もいるかもしれません。

残酷な現実をお伝えしますが、エントリースペックのPCでは無理です。

アバターを表示させながらのライブ配信はパソコンの負荷が極めて高く、最低でもミドルスペック以上のPCが必須と考えましょう。

VTuberになる方法はいろいろあるため、気になる方はあわせてご覧ください。

コンソール機やスマホの配信

ゲーミングスマホ

「PCゲームではなく、プレイステーションやSwitch、スマホゲームをライブ配信したい!」

と考えている方もいることでしょう。

コンソール機やスマホゲームの映像を配信するだけならパソコンの負荷は小さく、エントリースペックのPCでも十分活躍します。

スマホゲームの配信

Ryzen 5とGTX 1650の格安ゲーミングPCでも、CPU使用率は20%台、GPU使用率も40%台をキープできました。

以下の記事で必要になる機材やOBSの設定方法について詳しく解説しているので、あわせてご覧ください。

スマホゲームの配信方法
スマホゲームの実況動画をパソコンからライブ配信する方法「スマホゲームの実況動画をYoutubeやTwitchで配信したい!」 と考える方はとても多いですが、高画質でゲーム実況を配信する...

ゲーム実況のライブ配信を楽しもう

OBSの配信画面

ゲームをライブ配信することが当たり前の時代になり、これから有名になっていくストリーマーの方もどんどん増えていくことでしょう。

配信機材を用意するのはお金もかかって大変ですが、設定を工夫して画質を妥協すれば、6万円台の格安PCでも配信自体は可能です。

パソコンのスペックやゲームによって適切な設定は変わるため、トライ&エラーを繰り返しながら、ベストな設定を見つけてください。

Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です