基礎知識

おすすめのマウスバンジー|有線派のマストアイテム

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
おすすめのマウスバンジー

このページでは、おすすめのマウスバンジーや選び方のコツについてまとめています。

「マウスバンジーって本当に必要なの?」

「どのマウスバンジーを買えばいいの?」

などなど、マウスバンジー選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

マウスバンジーのメリット

マウスバンジー

「マウスバンジーなんて必要ない!」という方がいるのも事実です。

ゲームのプレイスタイルは人それぞれなので、必ずマウスバンジーを使わないといけない、というルールなんて存在しません。

それでも筆者としては、有線マウスでFPS・TPSゲームをプレイするならマウスバンジーは必須と考えています。

まずはマウスバンジーを使うメリットについて解説します。

ケーブルが邪魔にならない

有線マウスを使っているとき、ケーブルが引っかかってストレスを感じたことはありませんか?

マウスバンジーを活用する最大のメリットは、ケーブルのストレスから解放されること。

適切にマウスバンジーを使えば、ケーブルの長さが常に一定に保たれて、絡まることもなく見た目もすっきり。

まるでワイヤレスマウスのような快適さが手に入ります。

使用前
使用前
使用後
使用後

スマホやマグカップなど、机にいろいろとモノを置いている方こそマウスバンジーのメリットを実感できます。

マウスバンジーを使うとケーブルがほとんど動かないので、飲み物やフィギュアが倒れる心配もありません。

使用前
使用前
使用後
使用後

写真では少々おおげさに演出していますが、実際に使ってみると見た目以上のメリットを実感できます。

ゲームに限らず、事務作業などの用途でもマウスバンジーを使うと快適さがアップします。

マウスバンジーの選び方

マウスバンジーの選び方

Amazonや楽天市場などでマウスバンジーを探すと、さまざまな商品が見つかります。

2,000円前後で買えるものも多く、どれを選んでもそれなりに効果を実感できますが、注意すべき点が2つほど。

マウスバンジーを選ぶときの参考にしてください。

安定感が最重要ポイント

マウスバンジーにとって、もっとも重要なのは安定感。

マウス感度を400dpiなどに設定しているローセンシの方はとくに、マウスを動かす範囲が大きくなりがち。

FPSゲームで敵と撃ち合っているときに、マウスバンジーが倒れて集中力を削がれたら最悪ですよね。

マウスバンジーを安定させるコツは以下の3点。

マウスバンジーを安定させるコツ
  1. なるべく重いものを選ぶ
  2. 机に固定できるものを選ぶ
  3. ケーブルに余裕を持たせる

本体そのものがずっしり重ければ、軽く引っ張るくらいでは倒れませんし、吸盤で机に固定できるタイプもあります。

重量タイプ
重量タイプ
吸盤タイプ
吸盤タイプ

また、どれだけ屈強なマウスバンジーを使っても、ケーブルがパツパツの状態で使うと倒れやすくなります。

かといってケーブルが長すぎると、マウスバンジーにケーブルが絡まってしまったり、あまり意味がありません。

ケーブルが机につかないくらいの余裕があって、左右にマウスを振ったとき、ほどよいテンションを保てる程度の長さに調整することが大切。

短すぎる
短すぎる
適切
適切
長すぎる
長すぎる

写真は少々極端な例ですが、マウス感度に合わせて最適なセッティングを見つけましょう。

ケーブル径に要注意

マウスバンジーを選ぶときに注意したいのが、ケーブル径。

たとえばRazerの有線マウスは太くて柔らかいケーブルを使用しているものが多いため、マウスバンジーによってはうまくハマりません。

ミゾにはまらなかったケース

超軽量マウスとして人気の高いFinalmouseも、フワフワと柔らかいケーブルが使われています。

Razer
Razerのケーブル
Finalmouse

Finalmouseのケーブル

リスクを避けたいなら、同じメーカーでそろえるのが無難。

RazerならRazer、ZOWIEならZOWIEで統一すれば間違いありません。

Razerのマウスバンジー

ただし、LogicoolやHyperXのように、マウスバンジーを販売していないメーカーもあります。

どのマウスバンジーを買えばいいか迷ってしまう方は、これからご紹介するおすすめモデルから選んでみてください。

おすすめのマウスバンジー

おすすめのマウスバンジー

ここからは実際に筆者が使用したマウスバンジーの中から、おすすめのBEST5をご紹介します。

マウスバンジーとの相性チェックで使用した有線ゲーミングマウスは以下の6つ。

ゲーミングデバイスの価格や在庫状況は日々変動するため、最新情報は各販売サイトにてご確認ください。

Xtrfy B4

Xtrfy B4

もっともおすすめしたいマウスバンジーは、スウェーデンのゲーミングデバイスメーカーXtrfyのB4。

主なスペックは以下の通り。

評価
重量265g
寸法80×80×19mm
底面全面ラバー
価格2,541円

シンプルな形状ながら、太くて柔らかいケーブルもしっかり固定可能。

Xtrfy B4

どっしりと安定しているため、よほど激しく動かさない限り、びくともしません。

Xtrfy B4

筆者はマウス(Xtrfy M4 RGB)に合わせて黒色を買いましたが、5色のカラバリから選べるのも魅力です。

白を買えばFinalmouseのUltralight2 CAPE TOWNのような白いゲーミングマウスと相性抜群。

万能に使えるマウスバンジーなので、メーカーにこだわりがなければXtrfy B4を買っておけば間違いありません。

Razer Mouse Bungee V2

Razer Mouse Bungee V2

続いておすすめしたいのはRazerのMouse Bungee V2。

Razerのゲーミングマウスと相性が良いのはいわずもがな、幅広く使えるマウスバンジーです。

評価
重量222g
寸法11.4×7.6cm
底面全面ラバー
価格3,070円

ケーブルの高さをキープできるので、マウスをとても操作しやすいです。

Razer Mouse Bungee V2

ほとんど欠点のないマウスバンジーですが、価格と安定感でXtrfy B4にわずかに劣ります。

Razer Mouse Bungee V2

とはいえViper MiniやDeathAdder V2 Miniなどを使っているなら、迷う必要はありません。

Razerで統一したほうが間違いなくカッコいいです。

BenQ ZOWIE CAMADE

BenQ ZOWIE CAMADE

XtrfyのB4と出会うまで一番のお気に入りだったのが、BenQのZOWIE CAMADE。

シンプルな構造ながら、マウスバンジーとして必要十分な機能が備わっています。

評価
重量243g
寸法96×73×88mm
底面4点ラバー
価格3,980円

評価を下げている理由は、太いケーブルと相性が良くないことと値段が高めなこと。

BenQ ZOWIE CAMADE

無理やりねじ込めないこともないですが、Razerのような太くて柔らかいケーブルはうまくハマりません。

ZOWIEのマウスは当然ながら、HyperXやLogicoolのマウスなら問題なく使えます。

BenQ ZOWIE CAMADE

筆者が持っているのは旧型ですが、現在は新型のZOWIE Camade IIも販売中。

新型なら評価が変わるかもしれません。

サンワダイレクト マウスバンジー

サンワダイレクト マウスバンジー

サンワダイレクトのマウスバンジーは机に張り付けるタイプ。

2,000円以下で買える低価格は魅力ですが、少なくとも筆者には使いづらいと感じました。

評価
重量81g
寸法68×109×115mm
底面吸盤
価格1,980円

商品ページには「レバー式の真空吸盤」と書かれていますが、底面はベタベタとしており、ビニールテープのようになっています。

サンワダイレクト マウスバンジー

机の表面がツルツルしていれば、粘着&吸盤でがっしり固定できますが、材質によっては相性が悪そう。

粘着力が強いので、机の表面を傷めそうなのも若干心配です。

サンワダイレクト マウスバンジー

太くて柔らかいケーブルとの相性も良くありません。

オフィスのデスクのようにスペースに余裕がなく、ツルツルの机で使う前提なら、コンパクトで使いやすそうです。

ROCCAT APURI RAW

ROCCAT APURI RAW

最後にご紹介するのはROCCATのマウスバンジー、APURI RAW。

はっきり書いてしまうと、このマウスバンジーはおすすめしません。

評価
重量105g
寸法133×128×117mm
底面3点ラバー
価格2,564円

見た目はかっこいいですが、本体の大きさと重量のバランスが合っておらず、強めにマウスを振ると簡単にぐらつきます。

ROCCAT APURI RAW

大きすぎて邪魔に感じますし、ケーブルの位置も低いため使いづらいです。

さらにRazerやFinalmouseのような太くて柔らかいケーブルも使えません。

ROCCAT APURI RAW

AmazonではROCCATのゲーミングマウスとセットで販売されていますが、快適さを求めるなら、ほかのマウスバンジーを使ったほうがよいでしょう。

1,600dpiや3,200dpiなどのハイセンシを好む方で、あまりマウスを動かさないなら使いこなせるかもしれません。

有線マウスには必須アイテム

マウスバンジー

有線ゲーミングマウスをお使いなら、マウスバンジーの活用は必須。

とはいえ何台も買う必要はないので、メーカーへのこだわりがなければ万能に使えるXtrfy B4やRazer Mouse Bungee V2がおすすめです。

マウスバンジーを導入して、今まで以上にPCゲームを快適に楽しみましょう。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です