自作PC

自作とBTOパソコンの特徴を比較!両者のデメリットを解説

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
自作とBTOパソコンの特徴を比較

「ゲーミングPCが欲しい!」

と思ったとき、ドスパラやパソコン工房のようなBTOメーカーで完成品を買うか、自作するかで迷う方はとても多いです。

このページでは、筆者自身の自作経験を踏まえて、自作とBTOの特徴やそれぞれのデメリットについて詳しく解説します。

近いうちにゲーミングPCの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

抜群のコスパと魅せるデザインLEVELθ (レベル シータ)ゲーミングPC 【パソコン工房】

自作とBTOメーカーの価格を比較

自作したPC

最初に結論をお伝えしておくと、自作とBTOの価格を比較すると、BTOのほうが安くなることが多いです。

なぜならBTOメーカーはパーツをまとめて調達することで単価を安くできるから。

実際の例をご紹介すると、筆者がはじめて組んだ自作PCにかかった費用は364,680円でした。

主なパーツ構成は以下の通り。

主なスペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPUCore i9-9900K
GPUGeForce RTX 2080
メモリ32GB(16GB×2)
ストレージ500GB NVMe SSD
1TB SSD(SATA)

ドスパラとマウスコンピューター(G-Tune)で、似たようなスペックのモデルをカスタマイズして比較した結果がこちら。

自作とBTOの価格比較
自作ドスパラG-Tune
CPUCore i9-9900K
GPUGeForce RTX 2080
メモリ32GB
ストレージ500GB NVMe SSD
1TB SSD
512GB NVMe SSD
3TB HDD
500GB NVMe SSD
3TB HDD
販売価格364,680円296,978円323,136円

いずれも消費税や配送料を含めた金額です。

やはり自作よりBTOのほうが安い、という結果になりました。

フロンティアやパソコン工房、レノボなどで探せば、もっと安く買えるかもしれません。

ドスパラとG-Tuneはアフターサポートも24時間365日対応ですし、万が一パソコンにトラブルが起きても、時間を気にせず相談できるというメリットもあります。

パソコンの仕様や価格は時期によって変動するので、最新情報は各公式サイトにてご確認ください。

自作なら激安PCも組める

格安自作PC

ミドル~ハイエンドクラスで比較すると自作よりBTOのほうが安くなることは多いものの、自作なら激安PCを組むことも可能。

たとえば筆者は以前、6万円台でゲームを動かせる激安PCを組みました。

主なスペックは以下の通り。

主なスペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 2600
GPURadeon RX 570
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ240GB SSD(SATA)

ストレージ容量が最小限で、電源も80PLUSで最低ランクの「STANDARD」だったり、不安要素は多々あるものの、フォートナイトなどをそれなりに動かせるPCに仕上がりました。

スペックや安心感を犠牲にすれば、値段を抑えられるのも自作の魅力といえるでしょう。

格安自作PCについて興味がある方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

6万円台で格安ゲーミングパソコンを自作
6万円台で格安ゲーミングパソコンを自作メモリとグラボが余っていたのでパソコンを自作しました。 普通に組んでも面白くないので、「すべて新品パーツでとにかく安く作る」が今回...

自作とBTOのメリット&デメリット

自作PCのクーラー

「やっぱり自作するよりBTOで買ったほうがいいじゃん」

と思った方が多そうですが、少しだけ待ってください。

両者のメリット・デメリットを大まかに整理すると以下の通り。

自作とBTOのメリット・デメリット
自作BTO
支払総額スペックやこだわりでピンキリメーカー次第でピンキリ
パーツの自由度すべてが自由メーカー次第だが
選択肢が少ないことも
組み立てる楽しさたっぷり(リスクもある)一切なし
PCスキルの向上たっぷりそれなり
保証やサポート基本的にない
パーツ単位のメーカー保証はある
メーカー次第だが
24時間365日対応などもある

PCを自作する最大のメリットは、自由にパーツを選んで組み立てられること。

保証やサポートは受けられないものの、完成したときの達成感を味わえたり、経験を積むことでパソコンの知識やスキルも大幅にアップします。

BTOは保証やアフターサポートが魅力ですが、パーツを細かく選べなかったり、組み立てる楽しさは一切味わえません。

パーツの製造元が非公開

メモリ

ドスパラやG-TuneなどのBTOメーカーは、カスタマイズの選択肢が限られていて、パーツのメーカーを公開していないことも多いです。

簡易水冷のCPUクーラーが選べなかったり、メモリやグラボのメーカーがわからなかったり。

電源

購入前にパーツを詳しく知りたい方にとっては不便に感じると思いますが、製造元を公開していないだけで、大手メーカーからパーツを調達していることがほとんど。

たとえばドスパラはASUSやASRockのマザーボードを使っていることが多いですし、G-TuneもMSIやZOTACのグラボが多いです。

よくわからないメーカーの粗悪品を搭載している、ということはないので安心してください。

サポートはメーカー次第

パソコンの購入を悩む男性

BTOはアフターサポートを受けられるのが大きな魅力ですが、対応内容はメーカーによってピンキリ。

24時間365日対応しているメーカーもあれば、日中のみの対応だったり、メールフォームからの問い合わせ以外対応してくれないメーカーもあったり。

パソコンに苦手意識がある方や、周りに頼れる人がいないなら、多少値段が高くてもアフターサポートが充実しているメーカーを選ぶことをおすすめします。

「ちょっとしたトラブルなら自分で対処できる!」

という方は、値段の安さで選んでも後悔することはないでしょう。

ゲーミングPCを販売するメーカーの選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。

ゲーミングPCメーカーの選び方
ゲーミングPCメーカーの特徴と失敗しない選び方ゲーミングPCを買おうと思ったとき、どのメーカーを選べばいいのか迷ってしまう人は少なくありません。 テレビCMで見かけるような有名...

光らせるのも自作の醍醐味

光る自作PC

自作PCといえば、ピカピカ光らせられることも魅力のひとつ。

BTOでもRGBライティングに対応したモデルはありますが、自由度の高さでは自作に敵いません。

光ったところでパソコンの性能には何も影響しませんが、確実にテンションは高まります。

パソコンを光らせたい方は、以下の記事を参考にしてください。

光らせるグッズ一式
自作パソコンを光らせたい!買ったものや注意点のまとめ自作パソコンの醍醐味はいくつもありますが、そのひとつは自由に、そして好きなだけパソコンを光らせられることでしょう。 正直に書いてし...

中間に位置する専門店BTO

「BTOメーカーは安いけど、パーツにもこだわりたい」

「手先が不器用だから、自作に挑戦するのは怖い」

と悩む方も少なくありません。

BTOと自作の中間に位置するのが、PC専門店のBTO。

具体的には以下のようなショップが有名です。

  • パソコンショップseven
  • サイコム
  • arkhive など

ある程度の知識がないとパーツ選びでつまづいてしまう可能性が高いものの、大手BTOメーカーとは比べものにならないくらい選択肢が豊富です。

価格は高めですが、自分で好きなパーツを選べて、ベテランスタッフに組み立ててもらえて、さらにメーカー保証も付くと考えれば妥当に思えるでしょう。

「多少値段が高くても、こだわりぬいたゲーミングPCが欲しい!」

という方は、サイコムやアークをチェックしてみてください。

カスタマイズ画面をポチポチしているだけでも楽しめます。

組立代行サービスも便利

サイコムやアークは選択肢の多さが魅力ですが、何もかもが自由というわけではありません。

「自作は怖いけど、すべてのパーツを自分で選びたい!」

という方にはツクモの組立代行サービスがおすすめ。

各パーツの購入費用に7,000円(税別・会員価格)を上乗せするだけで、ベテランスタッフが丁寧に組み立ててくれます。

組立代行に興味がある方は、公式サイトのメールフォームから問い合わせるか、ツクモの店舗でスタッフに声をかけてみてください。

予算やスキルに合わせて最適な1台を

BTOパソコン

自作には自作の魅力がありますし、BTOにもメリットとデメリットがあります。

「自分でパソコンを作ってみたい!」

という強い想いがあるなら自作をおすすめしますが、パーツ選びや組み立てに膨大な時間がかかるので、すべての人におすすめはしません。

手っ取り早くゲームがしたいならBTOが圧倒的に便利ですし、高くてもこだわりの1台が欲しいならサイコムやアークは非常に魅力的です。

予算や用途、スキルに合わせて、あなたにとって最適な1台を見つけてください。

抜群のコスパと魅せるデザインLEVELθ (レベル シータ)ゲーミングPC 【パソコン工房】

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です