レビュー

Logicool G502WLレビュー|販売台数世界1位の人気マウス

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
Logicool G502WL

Logicool G 公認サポーターとしてのレビュー第5弾、ゲーミングマウスG502を提供いただきました。

記事執筆時点でAmazonなどの販売価格は14,000円前後、有線マウスと変わらない感覚で操作できる、LIGHTSPEEDに対応したワイヤレスマウス。

Logicoolの発表によると、G502は全世界でもっとも売れているゲーミングマウスだそう。

No.1ゲーミングマウスの実力をじっくり検証してみました。

Logicool G502WLの特徴

Logicool G502WL

G502WLの特徴を整理すると以下の通り。

高性能ワイヤレス通信LIGHTSPEEDに対応

PRO WLと同じHERO 16Kセンサー搭載

無線で充電できるPOWERPLAYにも対応

付属のウェイトで重量の微調整が可能

手が小さめの方にはおすすめしづらい

公式のプロモーション動画はこちら。

スペックや本体デザインなど、順にご紹介します。

基本スペック

Logicool G502WL

G502WLの主なスペックは以下の通り。

Logicool G502WL 主なスペック
寸法132×75×40mm
重量114g(ケーブルを除く)
※最大130gまで調整可能
センサーHERO 16K
DPI最大 16,000dpi
レポートレート125/250/500/1000Hz
接続方式無線(LIGHTSPEED)
ボタン数11
耐クリック回数非公開

もともとG502は有線マウスとして販売されましたが、Logicoolの強みである高速ワイヤレス通信技術、LIGHTSPEEDを搭載してアップデート。

HERO 16Kセンサーも搭載して、全体的なスペックが上がったにも関わらず旧モデルから7gの軽量化も実現。

全世界でもっとも売れているゲーミングマウス、というのも納得のスペックです。

そのほかの細かい仕様については公式サイトをご確認ください。

ラインナップ

有線モデル

記事執筆時点では有線モデル(G502 HERO)もAmazonで販売を継続中。

両者の主なスペックを比較すると以下の通り。

G502WLG502 HERO
寸法132×75×40mm
重量114g121g
センサーHERO 16K
DPI最大 16,000dpi
接続方式無線有線
ボタン数11
販売価格14,000円前後9,000円前後

寸法やデザインはまったく同じなので、ワイヤレスへのこだわりがなく、なるべく出費を抑えたいなら有線モデルもおすすめです。

外観・デザイン

G502WLのパッケージは、Logicool Gおなじみのデザイン。

パッケージ
パッケージ

説明書に保証書、ステッカー、ケーブルに本体、ウェイトなどが入ったケースが付属。

付属品一式

ケース内にはウェイトが6つ(2g×4、4g×2)とレシーバーが入っています。

付属のポーチ
レシーバーとウェイト

マウス本体は右手で持ちやすいようにデザインされたエルゴノミクス形状。

先端が尖っているので触ると痛いです。

天面
底面

底面に電源ボタンがあります。

独特な形状のソールが前後左右に計4つ、交換用ソールは付属していません。

レシーバーの収納

レシーバーは底面に収納可能。

マウスを持ち運ぶ際など、レシーバーを紛失しないように気を付けましょう。

左側面図
右側面図

側面は滑り止めの加工が施されていて、しっかりとマウスをホールドできます。

前面図
後面

左右でクリックの高さが異なるなど、とても複雑な形状をしています。

ケーブル

ケーブルは糸巻式で、多少コシがあるもののとてもしなやかです。

マウス側の端子はUSB MicroB。

ケーブルの接続方法

充電しながら使うときは、マウスバンジーを使ったほうがよさそう。

PRO WLと比較

プロゲーマーから絶大な人気を誇る、PRO ワイヤレスゲーミングマウス(WL)と比べてみました。

G PRO WLと比較

PRO WLは左右対称でシンプルな形状ですが、G502WLは右手専用のメカメカしいデザイン。

両者の主なスペックを比較すると以下の通り。

G502WLPRO WL
寸法132×75×40mm125×63.5×40mm
重量114g80g
センサーHERO 16K
DPI最大 16,000dpi
レポートレート125/250/500/1000Hz
接続方式無線(LIGHTSPEED)
ボタン数118
販売価格14,000円前後15,000円前後

おそらくセンサーやバッテリーは同じものが搭載されていて、選ぶポイントは握りやすさと重量。

G PRO WLと比較

横から見てみると、サイドボタンの形状や配置も大きく異なります。

価格差は1,000円前後なので、軽さを重視するならPRO WL、多ボタンや重さを求めるならG502WLがおすすめです。

PRO WLについて詳しく知りたい方は、以下のレビュー記事をご覧ください。

Logicoolワイヤレスマウス
Logicool G PRO ワイヤレスレビュー|文句なしの人気マウス世界的に人気なゲーミングマウス、Logicool G PRO ワイヤレス(G-PPD-002WL)を購入しました。 有名プロゲーマ...

重量のカスタマイズ

付属の重り

G502WLは付属のウェイトをはめ込んでいくことで、最大130gまで重量アップが可能。

ウェイトを加えた様子

「重いマウスのほうが操作が安定する!」

という方は好みの重さに調整してみてください。

筆者はマウスが重すぎると疲れるので、ウェイトをすべて外した状態で使っています。

持ちやすさ・操作性

筆者の手で試した限り、G502WLはかぶせ持ちと相性が良いです。

サイズが大きめなのでつまみ持ちには向きません。

かぶせ持ち
かぶせ持ち
つかみ持ち
つかみ持ち
つまみ持ち
つまみ持ち

最前列のサイドボタンを親指で操作するには、手のひら全体をかぶせないと指が届かない可能性があります。

サイドボタンを含め、各ボタンをフル活用するには手が大きくないと厳しい印象。

かなり深く持たないといけないのも好みが分かれそう。

手が小さめの方は、量販店やPCショップで実機を触ってから購入することをおすすめします。

センターホイールの切り替え

スクロール切り替えボタン

センターホイールの下側にあるボタンを押すと、高速スクロールとノッチ感のあるラチェットスクロールに切り替えが可能。

事務作業やブラウジングには高速スクロールが便利ですが、ゲーム中はノッチ感がないと誤動作を引き起こします。

ゲームも事務作業もひとつのマウスで済ませたい方には重宝する機能です。

DPIシフト機能を搭載

DPIシフト機能

最前列のサイドボタンにはDPIシフトの機能が割り当てられています。

これはボタンを押している間だけマウス感度を変えられる機能のこと。

たとえばFPSゲームで移動中は1,600dpiを使って、スコープで遠くから敵を狙うときはボタンを押して400dpiに下げるなど、親指ひとつで切り替えが可能。

1,600dpi
1,600dpi
400dpi
400dpi

瞬時に使いこなすには慣れが必要ですが、遠距離から狙い撃つのが得意な方には強い武器になるでしょう。

マウス感度は専用ソフトウェアのG HUBから自由に変えられます。

専用ソフトウェア

G HUB

G502WLはLogicoolの専用ソフトウェア「G HUB」に対応。

各ボタンに何の機能を割り当てるかなど、プレイスタイルに合わせて細かくカスタマイズできます。

ボタンカスタマイズ
ボタンカスタマイズ

筆者はセンターホイールの左右に「戻る」と「進む」を設定。

事務作業やブラウジングで役立っています。

各種マクロをはじめ、DiscordやOBSの各種アクションも設定できるため、ゲーム中にボイスチャットを多用する方やゲーム実況を配信している方も便利です。

DPIやレポートレートも細かく設定可能。

一般的なフルHDモニターならDPIの上限は3,200あたりがおすすめ。

レポートレートの設定

最前列のサイドボタンを押したときのDPIもG HUBで設定。

最適なマウス感度は人それぞれ異なるので、好みの設定を見つけてみてください。

さらにオンボードメモリにプロファイルを保存しておけば、ほかのパソコンにつなげたときも今までの設定のまま使えます。

G HUBはLogicoolの公式サイトからダウンロードできます。

RGBライティング

ライティング設定

ライティングは1,680万色から自由に選べて、明るさや発光パターンもいろいろ選べます。

Logicool G502WL
Logicool G502WL

品のある光り方をするので、とてもカッコいいです。

キーボードと発光パターンを同期させたり、その日の気分で色を変えてみるなど、いろいろ楽しめます。

バッテリー駆動時間

有線使用時

バッテリーがどれくらい持つかは、ワイヤレスマウスを選ぶうえでとても重要なポイント。

G502WLのバッテリーはライティングなしの状態で連続使用した場合、最長60時間持つとされています。

デフォルトのライティングなら最長48時間。

仮にバッテリーが切れてしまっても、付属のケーブルで5分間充電すれば約2.5時間のゲームプレイが可能。

「ワイヤレスマウスはこまめに充電するのが面倒くさそう・・・」

と考えている人もいると思いますが、4~5時間ほど連続で使用してG HUB上のバッテリー残量は2%しか減っていませんでした。

使い方次第ではあるものの、筆者の用途であれば月に2~3回充電すれば問題なさそう。

付属のケーブルをつなげれば、充電したまま有線マウスとしても使えます。

POWERPLAYに対応

POWERPLAY

G502WLはPOWERPLAYワイヤレス充電に対応。

別売りのゲーミングマウスパット、G-PMP-001を使えばワイヤレス状態のまま充電が可能。

マウスパッドで約18,000円はかなり高額ですが、バッテリー残量を気にしたり、充電の手間から完全に開放されるのは非常に便利です。

POWERPLAYマウスパッドについて詳しく知りたい方は、以下の記事もあわせてご覧ください。

Logicool G PowerPlayレビュー
Logicool G POWERPLAYレビュー|ワイヤレス充電可能なマウスパッドLogicool G 公認サポーターとしてのレビュー第8弾、ゲーミングマウスパッドPOWERPLAY(G-PMP-001)を提供いただき...

センサー性能のテスト結果

Logicool G502WL

ここからはG502WLのセンサー性能をチェックした結果をご紹介します。

検証時のマウスパッドはSteelSeriesのQcK miniを使用しました。

いずれも当サイトで検証した結果です。マウスパッドの材質やマウスとの相性なども影響するため、あくまで参考程度にご覧ください。

マウステスター

レポートレートとDPIを変えてマウステスターを試しました。

テスト結果の見方を簡単に解説すると、グラフ上のポイント(点)が一定間隔であればセンサーの精度が安定しているということです。

問題なし
問題なしの例
問題あり
問題ありの例

ポイントがひとつだけ飛んでいたり、乱れているものはセンサー精度が不安定ということ。

今回は125Hz、500Hz、1,000Hzの3段階で、それぞれ400~3,200DPIに感度を変えてチェックした結果がこちら。

125Hzと500Hzは安定感抜群でしたが、1,000Hzの1,600dpi、3,200dpiではごくわずかな乱れが発生。

実用上まったく問題ないレベルですが、有線マウスと比べるとさすがに若干の差があるようです。

リフトオフディスタンス

リフトオフディスタンスのチェックシート

厚さの異なるプラ板を使用して、マウスのリフトオフディスタンスをチェックしました。

リフトオフディスタンスとは、マウスを何mm浮かすとセンサーが反応しなくなるかを表す距離のことで、短いほど繊細な操作に適しています。

G502WLのリフトオフディスタンスは約0.5mmと素晴らしいスコアでした。

当サイトで計測した主なマウスと結果を比較すると以下の通り。

リフトオフディスタンスの比較(mm)
Xtrfy M4 RGB
0.4
Logicool G
PRO WL
0.5
Logicool
G502WL
0.5
HyperX
Pulsefire Raid
0.7
Finalmouse
Ultralight2
0.9
Razer
Mamba Wireless
0.9
BenQ ZOWIE S1
1.0
Razer
DeathAdder V2
1.4
Razer
VIPER MINI
2.0~

同じセンサー(HERO 16K)を搭載しているPRO WLと同じスコアです。

リフトオフディスタンスについて明確な基準はありませんが、筆者個人としては1.0mm以下なら優秀と考えています。

FPSゲームでマウスのテスト

Logicool G502WL

ここからは実際にPCゲームを操作した感想をご紹介します。

マウスパッドはハードタイプのLogicool G440tを使用、レポートレートは1,000Hz、DPIは3,200に設定しました。

KovaaK 2.0: The Meta

KovaaK 2.0: The Meta

まずはエイム練習用ソフトとして有名なKovaaK 2.0: The Metaをプレイ。

マップはAscended Tracking v3をチョイス。

かつてのワイヤレスマウスは遅延が弱点でしたが、LIGHTSPEEDは有線マウスと変わらない感覚で操作可能。

マウスもホールドしやすい形状なので、動き回る的にもエイムしやすかったです。

Apex Legends

Apex Legends

続いてApex Legendsをプレイ。

G502WLの重量は114gとゲーミングマウスのなかで重い部類ですが、ホールドしやすい形状だからなのか、そこまで重さを感じませんでした。

筆者のようにハイセンシを好む方は、これくらい重いほうがエイムが安定しそうです。

事前の操作設定が大事

センターホイール

Apex Legendsをプレイしているときに気になったのが、ホイールの誤動作。

ホイールを押し込んで仲間にシグナルを送ろうと思ったところ、なぜかアルティメットアビリティを発動してしまう場面が数回ありました。

操作設定は何もいじってなかったのですが、おそらくホイールを押し込んだとき、左右どちらかに傾いていたのが原因と思われます。

操作設定

G502WLは多ボタン・多機能だからこそ、ゲームに合わせて各ボタンの機能をきちんと設定しておかないといけません。

操作設定を見直したら誤動作はなくなりました。

フォートナイト

フォートナイト

フォートナイトも試してみました。

サイドボタンをはじめ、各ボタンに建築などの機能を割り当てれば操作性が上がりそうです。

ただ、マウスだけで各種操作を完結させたいなら、6つのサイドボタンを搭載したG604のほうが便利だと感じました。

Logicool G604 LIGHTSPEED

ゲームのジャンルやプレイスタイルによって最適なマウスは変わるので、筆者の意見はあくまで参考程度にお考え下さい。

Logicool G604 LIGHTSPEED
Logicool G604レビュー|事務作業もゲームもこなす万能マウスLogicool(ロジクール)が販売する15個ものボタンを搭載した多機能ワイヤレスマウス、G604を買いました。 ゲーム用のマウス...

Logicool G502WLのまとめ

Logicool G502WL

レビューのまとめとして、もう一度Logicool G502WLの特徴をおさらいします。

高性能ワイヤレス通信LIGHTSPEEDに対応

PRO WLと同じHERO 16Kセンサー搭載

無線で充電できるPOWERPLAYにも対応

付属のウェイトで重量の微調整が可能

手が小さめの方にはおすすめしづらい

各ボタンの機能はもちろん重量もカスタマイズできて、非常に完成度の高いゲーミングマウスです。

高速スクロールやマクロの登録などを活用すれば、ゲームに限らず事務作業やクリエイティブ用途でも大活躍。

販売台数世界1位にも納得です。

弱点といえそうなのは本体が大きめで、手が小さめの方だと多ボタンのフル活用が難しそうなこと。

値段の高さもネックになるかもしれませんが、投資に見合った価値を十分実感できるマウスだと感じました。

ワイヤレスで快適に動かせる多機能ゲーミングマウスを探している方は、Logicool G502WLを候補に入れてみてはいかがでしょうか。

ロジクールのおすすめゲーミングマウスBEST5
ロジクールのおすすめゲーミングマウスBEST5数多くのデジタルデバイスを販売する、世界的大企業のロジクール。 ゲーミングデバイスは「Logicool G」ブランドとして、マウス...
Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です