レビュー

Silent-Master NEO B650Aレビュー|Ryzen 5 9600X搭載の超静音モデル

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
Silent-Master NEO B650Aレビュー

サイコムが販売する静音に特化したゲーミングPC、Silent-Master NEO B650Aをお借りしました。

機材貸出元:株式会社サイコム

AMDの最新世代CPU、Ryzen 5 9600XとRTX 4060 Tiの16GB版で人気ゲームをどれくらい動かせるかはもちろん、高負荷時の騒音も詳しく検証。

落ち着いたデザインで、静かで快適にゲームができるPCを探している方は、ぜひじっくりご覧ください。

抜群のコスパと魅せるデザインLEVELθ (レベル シータ)ゲーミングPC 【パソコン工房】

Silent-Master NEO B650Aの概要

Silent-Master NEO B650A

Silent-Master NEO B650Aがどういったパソコンなのか、特徴を整理すると以下の通り。

高負荷時もファンの回転音が超静か

ピカピカ光らない落ち着いた見た目

拡張性が高く改造もしやすいケース

人気ゲームを高画質で快適にプレイ

カスタマイズの選択肢がとても多い

同等製品と比べると価格はやや高め

基本的なスペックから搭載されている内部パーツ、実際に人気ゲームを動かして計測したフレームレートまで、順に詳しくご説明します。

スペック

貸出機の主なパーツ構成は以下の通り。

OSWindows 11 Home 64ビット
CPURyzen 5 9600X
GPUGeForce RTX 4060 Ti 16GB
メモリDDR5-5600 32GB(16GBx2)
ストレージ1TB NVMe SSD Gen4
販売価格
※税・送料込
276,010円

メモリやグラボなどは標準仕様から一部カスタマイズしており、期間限定のキャンペーンと割引クーポンも適用済みです。

CPUとGPUの細かい情報を知りたい方は、こちらをご覧ください。

CPU-Z
CPU-Z
GPU-Z
GPU-Z

サイコムはカスタマイズの選択肢がとても広く、メモリやストレージはもちろん、CPUやグラボ、マザーボードまで予算や用途に合わせて選択可能。

搭載パーツまでこだわりたい方にも安心しておすすめできるBTOメーカーです。

価格や納期、在庫状況は時期によって変動します。最新情報は公式サイトにてご確認ください。

期間限定のクーポンがお得

サイコムのゲーミングPCがお得に買える割引クーポンをもらいました。

パソコンの構成を問わず、BTOの全製品で一律3,000円OFF(税込)が適用。

サマーキャンペーン

記事執筆時点で実施中のサマーキャンペーンと組み合わせるとお得度がさらにアップするので、ぜひご活用ください。

クーポンコードや使い方は以下の記事にまとめています。

サイコムの割引クーポン
Sycom(サイコム)のゲーミングPCが3,000円OFFで買える割引クーポンこだわりのつまったBTOメーカー、Sycom(サイコム)のゲーミングPCが3,000円OFF(税込)で買える割引クーポンをもらいました。...

カスタマイズの保存機能

カスタマイズの柔軟性が高いサイコムですが、選択肢が多すぎてPC初心者の方だと戸惑ってしまう恐れも。

パーツ構成で迷ったときは、カスタマイズ画面の下側にあるURL発行機能の活用がおすすめ。

カスタムURL発行機能

構成内容を保存できるため、LINEで友人にURLを送ってアドバイスをもらったり、そのままXへ投稿することも可能。

Xへの投稿

どうカスタマイズすべきか迷ったときは一旦URLを保存しておいて、自分の考えを整理してから再開する、というのもおすすめです。

ケース外観

ケース外観

ケースはCoolerMasterのSilencio S600を採用。

市販品では強化ガラスパネルも選択できますが、サイコムでは静音重視のスチールパネルを搭載。

ケース外観

ケース内部が見えず、光るパーツもほぼゼロという、今どきのゲーミングPCとしては極めて落ち着いたデザイン。(天面の電源ボタンは控えめに光ります)

仕様上の寸法は高さが約470.5mm、奥行きが約478mm、横幅が約209mm。

ミドルタワーとしては標準的な大きさです。

フロントパネル

フロントパネルは左右に開閉可能。

防塵フィルターも簡単に脱着できるため、掃除がとても楽です。

光学ドライブ

今回の貸出機では除外されていますが、標準仕様では光学ドライブが搭載されます。

DVDなどを使う予定がなければ、カスタマイズで光学ドライブをなくすことで少し安く購入可能です。

静音パネル

フロントパネルの内側には厚みのあるスポンジのような防音材が敷き詰められていました。

静音にとことんこだわったケースです。

天面のパネル
天面のパネル

天面にはよくあるメッシュタイプの防塵フィルターではなく、遮音性を高めるパネルを採用。

静音性を高めるだけでなく、ほこりがケース内部に侵入しづらい構造です。

底面の防塵フィルター

底面にはハメ込み式の防塵フィルターがありました。

ケースを床に設置するとほこりを吸い込みやすい箇所なので、数か月に1回くらいは掃除することをおすすめします。

インターフェイス

ケース天面

電源ボタンなどはケース天面にあります。

  1. USB3.2 Gen1 ×2
  2. SDカードリーダー
  3. ヘッドフォン、マイク
  4. 電源

今どきSDカードリーダーが標準搭載されているケースは珍しく感じます。

個人的にはType-Cもひとつ欲しかったところ。

背面の端子類

背面側の入出力端子はなかなか充実。

  1. USB 3.2 Gen 2 (10Gb/s) (Type-C)
  2. USB 3.2 Gen 2 (10Gb/s) (Type-A)
  3. USB 3.2 Gen 1 (Type-A) ×2
  4. USB 2.0 ×6
  5. 2.5Gbps LAN
  6. HDMI2.1 ×1
  7. DisplayPort1.4a ×3

無線LANは非搭載なので、ご自宅の都合で有線をつなげられない方は注文時に無線LANの拡張カードをカスタマイズしておくのがおすすめです。

ケース内部

ケース内部

ケース内部はご覧の通り。

ケース内部

光るパーツがなくてケーブルが少ないというのもありますが、裏配線もすっきりと整理されています。

結束バンド

単にケーブルをまとめているだけではなく、後々の改造も見据えてバラしやすい結束バンドで固定してあるのもポイント。

余剰パーツ

サイコムではケースなどの余剰パーツもすべて同梱されるため、自分でいろいろいじりたい方にはとても便利です。

たとえばHDDを増設したいと思ったとき、SATAケーブルを別途購入する必要がありません。

ケースファン
ケースファン

ケースファンは前後どちらも静音性に優れたNoctua製。

フロントには140mmのNoctua NF-A14 FLX、背面側は120mmのNoctua NF-S12A FLXが採用されています。

マザーボード

マザーボード

マザーボードはASRock B650 Pro RSを採用。

CPU-Zで読み取った情報は以下の通り。

マザーボード

M.2 SSDの空きスロットは2つ(Gen4とGen3)で拡張性も十分。

PCIeの空きスロットもあるため、実際に試してはいませんが、内蔵タイプのキャプチャーボードなども増設できそうです。

注文時のカスタマイズのでX670Eチップセットの上位モデルへ変更も可能です。

CPUクーラー

CPUクーラー

CPUクーラーはNoctuaのNH-U12S。

グリスには同じくNoctuaのNT-H1が採用されているそう。

冷却性能は十分に思えますが、140mmファンを搭載したハイエンドクーラー、Noctua NH-U14Sにカスタマイズも可能です。

グラフィックカード

グラフィックカード

グラフィックカードはサイコムとNoctua、長尾製作所の3社がコラボしたオリジナルモデル「Silent Master Graphics」を標準搭載。

低負荷時はファンが停止するセミファンレス機能にも対応した、静音にとことんこだわったグラボです。

Silent Master Graphics

Noctuaの薄型静音ファン NF-A9x14 PWMと、国内で専用設計・製造された長尾製作所のオリジナルファンカバーを採用。

多くのBTOメーカーは市販品やOEMのグラボを採用していますが、サイコムではグラボそのものを独自に開発。

今回の貸出機には16GB版のRTX 4060 Tiが採用されていますが、8GB版とのちがいはビデオメモリと消費電力くらいで、寸法などその他のスペックはほぼ変わらず。

なおRTX 4070以上のオリジナルグラボは120mmサイズのファンが採用されるようです。

メモリ

メモリ

メモリはヒートスプレッダ非搭載のシンプルなものが2枚。

CPU-Zで読み取った情報によると、Crucialの製品が採用されていました。

CPU-Z
CPU-Z

従来はDDR5-4800が標準搭載されていましたが、DDR5-5600(JEDEC準拠品)が標準になったようです。

ストレージ

ストレージ

M.2 SSDはヒートシンクで姿が見えませんが、Gen4 SSD最速クラスのCrucial T500を採用。

CrystalDiskInfoで読み取った情報は以下の通り。

CrystalDiskInfo

記事執筆時点では夏のキャンペーンが実施中(8/26まで)で、Crucial T500が5,000円引きとなっています。

夏のキャンペーン

M.2 SSDはもちろん、注文時のカスタマイズで2.5inのSSDやHDDの増設も可能。

シャドウベイ

電源横にはシャドウベイがあり、2.5inは最大5台まで搭載できるため、ストレージを大量に搭載したい方も安心です。

電源

電源

電源はAntecのNeoECO Gold NE650G M(80PLUS GOLD)を採用。

NVIDIAの公式サイトによると、RTX 4060 Ti搭載マシンの最小システム電力は550Wで、容量不足については心配無用。

BTOで採用される電源ユニットとしては珍しく、セミファンレス機能にも対応していました。

Silent-Master NEO B650Aの性能

Silent-Master NEO B650A

ここからは各種ベンチマークソフトを使用して、搭載パーツの性能を数値化していきます。

いずれも素人が計測したデータなので、あくまで参考程度にお考えください。

CINEBENCH R23

筆者が計測したCINEBENCH R23のスコアを比較してみると以下の通り。

CINEBENCH R23

マルチコアのスコアは前世代の7600Xとほぼ変わらずでしたが、シングルコアが大幅にアップ。

9600Xは前世代から据え置きの6コア12スレッドですが、アーキテクチャが最新のZen5となり、TDP(消費電力)も105Wから65Wに抑えられているのも魅力です。

PBOの設定

BIOSを確認してみると、PBO(CPUの性能を高める機能)はAUTO(自動)に設定されていました。

3D Mark

SpeedWayのスコアも過去のデータと比較しました。

SpeedWay

16GB版のRTX 4060 Tiは初めてさわりましたが、ゲーム性能は8GB版とほぼ変わらず。

フルHD解像度であれば、幅広いゲームを最高画質で快適に動かせるスペックです。

WQHDを視野に入れているなら、RTX 4070以上を選んだほうが良いでしょう。

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark

CrucialのT500が搭載されていることもあり、Gen4としてはトップクラスの転送速度が出ています。

一般的なSSD(SATA)やHDDと平均的な転送速度を比較すると、以下の通り。

ストレージの転送速度(目安)
NVMe M.2 SSD
(Gen 5)
10,000MB/s
NVMe M.2 SSD
(Gen 4)
4,000~7,000MB/s
NVMe M.2 SSD
(Gen 3)
2,000~3,000MB/s
SSD(SATA)550MB/s
HDD120~160MB/s

静音性

市販の騒音計(サンコー小型デジタル騒音計)を使用して、用途ごとの騒音を計測しました。

静音性

Silent Masterの名に恥じない騒音の少なさです。

アイドル(PCで何も動かしてない状態)や低負荷時はほぼ無音で、CINEBENCHでCPU使用率100%の強烈な負荷をかけても、ほんのりファンの音が聞こえる程度。

ゲーム中はグラボから多少騒音が発生するようで、一時的に45dBくらいまで騒音値が上がる場面もありましたが、一般的なゲーミングPCと比べれば圧倒的に静か。

今までゲーミングPCの騒音の大きさにストレスを感じたことがある方なら、この静かさはきっと魅力的に感じるはずです。

筆者が使用している騒音計の目安は以下の通り。

騒音値の目安
60dB~掃除機に匹敵するほどうるさい
遮音性の高いイヤホンやヘッドセットが必須
50~60dB大多数の人がうるさく感じる
イヤホンやヘッドセットの使用が必須
45~50dBファンの音がやや気になりはじめる
イヤホンやヘッドセットの使用を推奨
40~45dBファンの音は聞こえるが不快ではない
スピーカーでもゲームはプレイ可能
38~40dBPCに耳を近づけると音が聞こえる程度
スピーカーでも快適にプレイが可能

冷却性能

用途ごとの冷却性能もチェックしてみました。

CINEBENCH計測中のCPU温度は、最大で80℃を少し超えるくらい。

冷却性能

フルパワー状態でもCPUの消費電力は90Wを超えないくらいで、7600Xと比べてだいぶ扱いやすくなった印象です。

冷却性能

アイドル時はおおむね60度台で安定していました。

冷却性能

ゲーム起動中(FF14ベンチ計測中)は70度台後半で安定。

ハイエンドクラスの簡易水冷クーラーなどと比べると冷却性能はやや劣るものの、静音重視のケースでこの温度なら実用上は問題ありません。

CPUクーラーの設定

CPUクーラーの回転量はBIOSでサイレントモードに設定済。

もう少し冷却性能を高めたいなら、BIOSでCPUクーラーやケースファンの回転量を上げるのもひとつのやり方。

ただし、回転量を上げると騒音値も上がるため、どのようにチューンするかはよく考えて判断してください。

PCゲームのフレームレート検証

Silent-Master NEO B650A

まずはFF14ベンチを解像度ごとに回してみました。

FF14ベンチマークのスコア
フルHD18,659 非常に快適
WQHD12,406 とても快適
4K10,358 快適

解像度が上がるごとに徐々に評価が下がっています。

そこまで重くないゲームであれば、WQHDでも快適に動かせるかもしれません。

最高画質でサクサク動かすことにこだわるなら、解像度はフルHDまでと考えた方が良いでしょう。

続いてMSIのAfterburnerを使用して、人気ゲームの平均フレームレートをフルHD解像度で計測しました。

フォートナイトはDirectX12とパフォーマンス、レンダリングモードごとに検証。

フォートナイトの平均fps
競技設定(DirectX12)282fps
競技設定(パフォーマンス)340fps

3D解像度と描画距離を最高、その他は最低まで落とした、いわゆる競技設定でプレイ。

240fpsに張り付くほどのパワーはないように感じますが、大多数の方がサクサク快適に動かせるスペックです。

同条件での比較はできていないものの、ゲーム用途最強とも言われるRyzen 7 7800X3Dを上回るほどのパワーはなさそうに思います。

Apex Legendsの平均fps
最高画質221fps
低画質289fps

Apex Legendsは最高画質でも平均値は200fpsを超えるため、カジュアルにプレイするなら画質を落とさなくてもよさそうです。

画質を下げればおおむね240fps以上で安定。

競技シーンを目指すような方も快適にプレイできると思われます。

そのほかのゲームはすべて最高画質で検証した結果です

フルHD 最高画質の平均fps
VALORANT524fps
Escape from Tarkov119fps
Overwatch 2275fps
ゴーストオブツシマ132fps
パルワールド98fps
ELDEN RING60fps
Starfield146fps
Cyberpunk 207781fps
Forza Horizon 5174fps

VALORANTはグラフィックが軽いということもあり、最高画質のままで平均値が500fpsを超えました。

グラフィックの重いゲームもストレスなく動かせましたが、8GB版のRTX 4060 Tiと性能面で差がないようにも思います。

肝心のビデオメモリ使用量はCyberpunk 2077の最高設定でようやく8GBを少し超えるくらい。

AI画像生成やVRChatのようなゲームをがっつりやりこみたい方は16GB版を選ぶのがよさそうです。

ゲーム実況のライブ配信

ゲーム実況のライブ配信

ゲーム実況をTwitchでスムーズに配信できるかも検証しました。

配信ソフトは無料で使えるOBS(Open Broadcaster Software)を使用し、配信と同時に録画も実施しています。

別売りのWebカメラを使用して、VTube Studioでアバターも表示しながら試しました。

OBSの主な設定は以下の通り。

OBSのおすすめ設定
ゲームの画質
出力解像度1080p(1,920×1,080)
FPS共通値60
映像ビットレート6,000 Kbps
配信エンコーダハードウェア
音声ビットレート128
録画品質高品質、ファイルサイズ中
録画フォーマットmkv
配信後にmp4へ再多重化
録画エンコーダハードウェア

VTube Studioはそれなりに負荷が高く、配信&録画をしながらだとフレームレートは少し落ちるものの、それでも平均200fps以上をキープ。

配信するゲームによっては設定の調整が必要になると思いますが、PC1台でVTuberとして活動していくこともできそうです。

静音にこだわり抜いた玄人向けPC

Silent-Master NEO B650A

レビューのまとめとして、Silent-Master NEO B650Aの特徴をおさらいします。

高負荷時もファンの回転音が超静か

ピカピカ光らない落ち着いた見た目

拡張性が高く改造もしやすいケース

人気ゲームを高画質で快適にプレイ

カスタマイズの選択肢がとても多い

同等製品と比べると価格はやや高め

その名に恥じない静音性で、ファンの騒音にストレスを感じることなく快適にゲームを楽しめました。

大手BTOメーカーと同等スペックで比較すると価格は高めですが、カスタマイズの自由度も高く、こだわりの1台が欲しい方には魅力的な選択肢になることでしょう。

動画にもまとめているので、あわせてご覧いただくとよりわかりやすいです。

静音性にこだわってゲーミングPCを選びたい方は、サイコムのSilent-Masterシリーズを検討してみてはいかがでしょうか。

送料無料やM.2 SSDが値引きされるサマーキャンペーンは期間限定なので、早めにチェックしてみてください。

抜群のコスパと魅せるデザインLEVELθ (レベル シータ)ゲーミングPC 【パソコン工房】

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です