毎年恒例、謹賀新年特別モデルのGALLERIA(ガレリア)が2023年も登場しました。
セール期間:1月5日 AM10:59まで
2022年を振り返ると、コスパがずば抜けていたハイスペックモデルは元日の夕方には売り切れていました。
今年も早めに売り切れてしまう恐れがあるため、GALLERIAが気になっている方は早めにチェックすることをおすすめします。
1/2の朝時点でどのモデルも売り切れは発生しておらず、2023年の特別モデルは在庫がたっぷりあるようです。
2023年の謹賀新年特別モデル
2023年の新年特別モデルは松竹梅の3種類。
それぞれの主なスペックと価格は以下の通り。
モデル | GALLERIA XA5R-R36T | GALLERIA XA7R-R37T | GALLERIA XA7C-R38 |
---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 5600X | Ryzen 7 5700X | Core i7-12700F |
GPU | RTX 3060 Ti | RTX 3070 Ti | RTX 3080 |
メモリ | DDR4-3200 16GB(8×2) | ||
ストレージ | 1TB NVMe SSD | ||
販売価格 | 169,980円 | 214,980円 | 264,980円 |
今は新品パソコンが送料無料で、さらに冬の大感謝祭で以下のポイントが還元されます。
200,000円以上 300,000円未満 | 25,000ポイント |
---|---|
100,000円以上 200,000円未満 | 15,000ポイント |
ドスパラポイントは周辺機器の購入や、Steamウォレットに変換して、ゲームを購入する際に使えます。
冬の大感謝祭については以下の記事で詳しく解説しているので、ぜひあわせてご覧ください。

松モデル

松モデルとして販売されている、Core i7-12700FとRTX 3080を搭載したGALLERIA XA7C-R38の実質的な負担額は以下の通り。
販売価格 (消費税・送料込) | 264,980円 |
---|---|
ポイント還元 | 25,000円相当 |
実質負担額 | 239,980円 |
お財布から消えるのは264,980円ですが、25,000円相当のドスパラポイントが後日還元。
激安価格でおなじみのフロンティアでも、RTX 3080搭載モデルは福箱2023の25万円(送料別)が最安レベル。
実質約24万円で買えると考えれば、非常にお得です。
CPUが「K」つきというちがいがあるものの、Core i7-12700KとRTX 3080でどれくらいフレームレートを出せるか、以前詳しく検証しました。
フォートナイトはCPUの影響を受けやすく、さらにチャプター4でグラフィックが大幅に重くなっているため、あくまで検証当時のデータとしてご覧ください。

竹モデル

Ryzen 7 5700XとRTX 3070 Tiを搭載した竹モデル、GALLERIA XA7R-R37Tは実質約19万円で購入可能。
販売価格 (消費税・送料込) | 214,980円 |
---|---|
ポイント還元 | 25,000円相当 |
実質負担額 | 189,980円 |
こちらもフロンティアのセールでは219,800円(送料別)ですから、あまりにも安すぎです。
予算20万円前後でゲーミングPCを探しているなら、間違いなく有力候補になることでしょう。
梅モデル

最後の梅モデルは、価格帯が10万円台となるためポイント還元が少し下がります。
販売価格 (消費税・送料込) | 169,980円 |
---|---|
ポイント還元 | 15,000円相当 |
実質負担額 | 154,980円 |
フロンティアではRyzen 5 5600X搭載モデルが見当たらず、Core i5-12400FとRTX 3060 Tiで16万円(送料別)でした。
フォートナイトやVALORANTなどは、Ryzen 5 5600Xのほうがフレームレートが伸びやすく、実質15万円台で買えるなら素晴らしいコスパです。
データはやや古いですが、Ryzen 5 5600XとRTX 3060 Tiの組み合わせも以前検証しています。
性能面が気になる方は参考までにご覧ください。

通販限定お年玉モデルも安い

さらに今年は通販限定のお年玉モデルも登場。
主なスペックと価格をざっくり整理すると以下の通り。
モデル | GALLERIA RM5R-66 | GALLERIA RM5R-65XT | Magnate IM |
---|---|---|---|
CPU | Ryzen 5 4500 | Core i5-10400 | |
GPU | RX 6600 | RX 6500 XT | UHD630(内蔵GPU) |
メモリ | DDR4-3200 16GB(8×2) | DDR4-3200 16GB(16×1) ※2666MHzで動作 | |
ストレージ | 500GB NVMe SSD | ||
販売価格 | 134,979円 | 104,980円 | 69,980円 |
価格は安いですが、ゲームをメインに考えている方には少々おすすめしづらいスペックです。
とくにMagnate IMはCPUが第10世代で、グラボが非搭載かつメモリもシングルチャネルのため、ゲーム用途では完全にパワー不足。
Ryzen 5 4500を搭載したGALLERIAも、フォートナイトなどのゲームで若干フレームレートが伸びづらい、という弱点があります。
ゲームを動かせないことはないので、価格重視で選びたい方におすすめです。
通販限定お年玉モデルも「冬の大感謝祭」の対象です。
お正月限定ガレリアは売切注意

2023年は謹賀新年特選品として、モニターや周辺機器も一部セールになっています。
ゲーミングノートは1台も登場せず少し寂しく感じますが、実質的な負担額で比べると、いずれも業界最安レベルで買えるものばかり。
この記事をご覧いただいたタイミングによっては、すでに売り切れている可能性もあるため、あらかじめご了承ください。
また、Magnateは対象外ですが、GALLERIAはWinter Campaignにも応募できるため、購入される方はエントリーを忘れずに。
新年特別モデルは通常モデルより非常にお買い得なので、お正月にガレリアの購入を考えていた方は、ぜひチェックしてみてください。