レビュー

OMEN 16レビュー|RTX 3060搭載のミドルスペックゲーミングノート

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
OMEN 16レビュー

日本HPが販売するゲーミングPC、OMEN 16(2022年8月発表)をお借りしました。

機材貸出元:株式会社日本HP

Core i5-12500HとRTX 3060 Laptopを搭載し、ディスプレイのリフレッシュレートは144Hzに対応。

幅広いゲームを快適に動かせるミドルスペックマシンです。

ノートでもデスクトップ並みにゲームをやりこみたい方は、ぜひご覧ください。

OMEN 16(インテル)の概要

OMEN 16

OMEN 16がどういったパソコンなのか、特徴を整理すると以下の通り。

16.1インチの大画面でゲームを楽しめる

デスクトップに匹敵するパワフルな性能

144Hzの高リフレッシュレートに対応

毎日持ち歩くには大きくて重たい

ゲーム起動中のファンがうるさい

基本的なスペックからケースの構造、実際に人気ゲームを動かして計測したフレームレートまで、順に詳しくご説明します。

スペック

今回お借りしたモデルの基本スペックは以下の通り。

OSWindows 11 Home
CPUCore i5-12500H
GPURTX 3060 Laptop
メモリ16GB (8GB×2) DDR5-4800
ストレージ512GB NVMe SSD Gen4
販売価格199,000円(消費税・配送料込)

CPUにCore i7-12700Hを搭載したパフォーマンスモデルや、RTX 3070 Ti Laptop Max-Qを搭載したパフォーマンスプラスモデルも販売中。

CPUとGPUの細かい情報を知りたい方は、こちらをご覧ください。

CPU-Z
CPU-Z
GPU-Z
GPU-Z

メモリとストレージも必要十分な容量を搭載。

動画編集などの用途でも活用するならもう少し容量を増やしたくなりますが、注文時のカスタマイズには対応していません。

PCの仕様や価格は時期によって変動します。最新情報は必ず公式サイトにてご確認ください。

クーポンでお得に買える

OMENのクーポン

当サイトで公開しているクーポンを利用すると、OMEN 16を割引価格で購入可能です。

クーポンの使い方は以下の記事にまとめているので、ぜひご活用ください。

HPの割引クーポン
OMENなど人気のゲーミングPCが安く買える!HPの割引クーポン【2024年11月】日本HPのオンラインストア(HP Directplus)で利用できるクーポン情報をまとめています。 【広告】クーポン提供:株式...

ゲーミング福袋でさらにお得

HPのゲーミング福袋

2023年1月19日までの期間限定で、ゲーミングPCの福袋が販売中です。

機種名はシークレットになっているものの、搭載スペックから察するにOMEN 16と思われます。

7%オフクーポンを適用した価格(消費税と送料込)は以下の通り。

ゲーミング福袋のスペックと価格
CPUCore i7-12700H
GPURTX 3060RTX 3070 Ti
メモリ16GB
ストレージ512GB SSD1TB SSD
ディスプレイ16.1インチ・FHD16.1インチ・QHD
Office
マウスHyperX Pulsefire Haste
販売価格185,889円232,389円210,441円256,941円

今回レビューしたモデルに1,000円ほど追加するだけで、CPUをCore i7-12700Hにアップグレードできるため、非常にお得です。

ハイスペックなゲーミングノートを探している方は、福袋を候補に入れてみてはいかがでしょうか。

HPのゲーミング福袋
HPのゲーミングPC福袋が今年も販売開始!中身はOMEN 16とOMEN 40Lか毎年恒例、HPのパソコン福袋が販売をスタートしています。 セール期間:1月19日(木) まで 今年のゲーミングPC福...

OMEN 各種の実機レビュー

デスクトップの45Lや40L、25Lも実機をお借りして、性能面などを詳しくレビューしています。

あわせてご覧いただくと、性能のちがいがよりわかりやすいです。

25L(Intel)
OMEN 25L

レビューを読む

デザイン・大きさ

ここからはOMEN 16のデザインをチェックしていきます。

OMEN 16
OMEN 16

マットな質感の天板にOMENのロゴのみというシンプルなデザイン。

電源ONの状態でもOMENのロゴが光ったりはせず、ビジネスの場でも違和感なく使えます。

仕様上の大きさは369×248mmで、16インチながら一昔前の15.6インチとサイズ感はほとんど変わりません。

クリアファイルとの比較

一般的なクリアファイルと比較すると、二回りほど大きいです。

天面
底面

底面は排熱のために大半がメッシュ状になっています。

ゲーミングノートにとってケース内部の冷却は非常に重要なので、吸排気部分をふさがないように要注意です。

高さ

高さは約23mm。

小さめのビジネスバッグだと入りきらない可能性があるため、持ち運ぶつもりの方は事前にサイズを確認しておくことをおすすめします。

PCの重量

重量は実測で約2.4kgでした。

据え置きで使う分には気になりませんが、毎日持ち歩くにはやや勇気が必要です。

ACアダプター

ACアダプター

ACアダプターは280Wの高出力タイプが付属。

デスクトップと肩を並べるほどの性能があるため仕方ありませんが、ノートPCに付属するACアダプターとしてはかなり大きめです。

ACアダプターの重量

重量はケーブル込みで約790g。

仕様上のバッテリー駆動時間は最大6.5時間とそれなり。

ちょっとした事務作業程度なら、バッテリーだけで2~3時間はこなせそうです。

ただし、PCゲームはは消費電力が激しいため、基本的にACアダプターは必須と考えたほうが良いでしょう。

PCとACアダプターの重量

ACアダプターとPCを常に持ち歩く場合、重量は3kgを超えます。

インターフェイス

ここからは各種インターフェイスを見ていきます。

まずは本体の左側から。

左側のインターフェイス
  1. USB Type-A 5Gbps
  2. ギガビットLAN
  3. マイク・イヤホンコンボジャック
  4. SDカードリーダー

Wi-Fi 6E対応とBluetooth 5.3も標準搭載していますが、有線LANでもインターネットに接続が可能。

オンラインの対人ゲームも快適にプレイできます。

インターネットの通信速度や安定性は、使用するルーターや契約されている回線など、ご家庭の通信環境によって変動します。

右側のインターフェイス
  1. USB Type-A 5Gbps ×2

右側はType-Aポート2つのみと、あっさりしています。

背面のインターフェイス
  1. 電源
  2. HDMI 2.1
  3. Thunderbolt 4 with USB 4 Type-C ×2

背面のType-Cポートは最大40Gbpsの超高速データ通信に対応。

別売りのドッキングステーションなどを活用できるのはもちろん、映像出力にも対応しており、とても便利です。

最大100WまでのPD充電にも対応していますが、あくまで補助的なものとして考えたほうが良いでしょう。

PCゲーム起動中は消費電力が軽く100Wを超えるため、PD充電では本来のパフォーマンスを発揮できません。

外出中にちょこっと事務仕事をこなす程度ならPD充電で問題なさそうですが、PCゲームで遊ぶときはACアダプターが必須です。

キーボード

キーボード

キーボードはテンキーレスの日本語配列。

実用上の問題は何もありませんが、薄型ノートPCにありがちなペタペタとした打鍵感で、心地よさという点ではやや劣ります。

左側のキー配列
右側のキー配列

電源ボタンの位置がややトリッキーに感じるものの、それ以外は目立ったクセがなく、違和感なくタイピングができそうです。

バックライト

バックライトは専用ソフトウェアのOMEN Gaming Hubからカスタマイズが可能。

OMEN Gaming Hub
ライティング設定

ライティングエリアが4か所に分かれており、任意の色を設定できます。

七色に光らせるなど、細かいカスタマイズには対応していません。

もちろんライティングはOFFにもできます。

タッチパッド

タッチパッドはかなり広く作られていて、一体型でさらさらとした質感です。

タッチジェスチャーに対応していますが、指紋認証などの機能は非搭載です。

ディスプレイ

ディスプレイ

ディスプレイは16.1インチのフルHD(1,920×1,080)解像度で、リフレッシュレートは144Hz。

RTX 3070 Ti Laptop Max-Qを搭載したパフォーマンスプラスモデルは、QHD(2,560×1,440)解像度で165Hzに対応しています。

ふちの薄いナローベゼル仕様かつ、ノングレア(非光沢)のIPSパネルでとても見やすいです。

テュフ・ラインランド Eyesafe認定ディスプレイで、目に優しい設計になっているそう。

Webカメラ

約92万画素のWebカメラも搭載しており、オンライン会議や顔出しでのライブ配信などで使えます。

画質や画角にこだわる方は、外付けのWebカメラを別途用意したほうが良いでしょう。

最大開閉時

ディスプレイは最大でここまで開きます。

sRGBカバー率は約97.4%

sRGBカバー率

ディスプレイの色域をi1 Display Proでチェックしたところ、sRGBカバー率は約97.4%、AdobeRGBカバー率が約74.0%でした。

sRGB比は約100%と、ゲーミングノートとしては非常に広い色域です。

動画や写真の編集、イラストなどの用途でも活躍してくれることでしょう。

ゲーミングマウスが付属

HyperX Pulsefire Haste

記事執筆時点では、HP公式サイトでOMEN 16を購入すると、有線ゲーミングマウスのHyperX Pulsefire Hasteが付属します。

ハニカムシェル構造で59gの超軽量を実現。

ケーブルはパラコード素材で動かしやすく、入門用としてはもちろん、PCゲームをやりこみたい方にもおすすめなゲーミングマウスです。

グリップテープ

グリップテープも付属しており、自分好みにカスタマイズも可能。

写真は筆者が購入したものですが、カラバリのホワイトも選択できるとのこと。

ゲーミングノートでゲームをやるならマウスは必須ですから、セットになっているのはとてもお得です。

ゲーミングマウスのセットがいつまで続くかは不明です。最新情報は公式サイトでご確認ください。

OMEN 16(インテル)のベンチマーク

OMEN 16

ここからはOMEN 16の性能を、各種ベンチマークソフトを使用して数値化していきます。

いずれもOMEN Gaming Hubでパフォーマンスモードを選択、ディスクリートGPU(RTX 3060 Laptopのこと)を使用するように設定して計測しました。

OMEN Gaming Hub
OMEN Gaming Hub

まずはパソコンの総合的な性能をチェックするPC Mark10を試した結果がこちら。

PC Mark10

PCゲームはもちろん、写真や動画の編集、事務仕事など、あらゆる用途をサクサクこなせる素晴らしいスコアです。

計測結果はいずれも当サイトで検証したものなので、あくまで参考程度にお考えください。

CINEBENCH R23

CINEBENCH R23

主なCPUをCINEBENCH R23のスコアで比較してみると以下の通り。

CINEBENCH R23 スコア比較
Core i7-12700F
13,310
Core i7-11800H
12,902
Core i5-12500H
12,818
Core i5-12400F
12,394
Core i5-11400F
9,406

前世代のノートPC向けCore i7と肩を並べるスコアで、わずかながらデスクトップ向けのCore i5-12400Fを超えていました。

ノートPC向けのCore i5で、ここまでスコアを伸ばせるのは素晴らしいです。

Fire Strike

Fire Strike

3DMarkのFire Strikeのスコアを比較すると以下の通り。

Fire Strike スコア比較
RTX 3060 Ti
26,439
RTX 3070 Ti Laptop
20,976
RTX 3060 Laptop
20,217
RTX 3060
20,174
RTX 3050
14,364

デスクトップ向けのRTX 3060と肩を並べるスコアです。

通常、Laptop版は10%前後スコアが落ちるものですが、ここまで高いスコアは初めて見ました。

極端に重いゲームを除けば、ほとんどのゲームを高画質でサクサク楽しめるスコアです。

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark

Gen 4対応のNVMe M.2 SSDが搭載されており、素晴らしい転送速度です。

書き込みはややスコアが落ちているものの、実用上気になることはほとんどないと思われます。

一般的なSSD(SATA)やHDDと平均的な転送速度を比較すると、以下の通り。

ストレージの転送速度(目安)
NVMe M.2 SSD
(Gen 5)
10,000MB/s
NVMe M.2 SSD
(Gen 4)
4,000~7,000MB/s
NVMe M.2 SSD
(Gen 3)
2,000~3,000MB/s
SSD(SATA)550MB/s
HDD120~160MB/s

オンラインゲーム

定番のベンチマークソフトをフルHD解像度の設定で走らせました。

重量級ゲームのFF15が最高画質で「とても快適」、FF14は「非常に快適」という結果でした。

グラフィックの重いゲームをプレイするなら、多少画質を調整したほうがよさそうです。

FF15

FF15
高品質9638(とても快適)
標準品質12908(非常に快適)
軽量品質15819(非常に快適)

FF14 暁月のフィナーレ

FF14 暁月のフィナーレ
最高品質19432(非常に快適)

PCゲームのフレームレート検証

OMEN 16

MSIのAfterburnerを使用して、人気ゲームの平均フレームレートを計測しました。

フォートナイトはチャプター4でグラフィック設定が大幅に変更。

フォートナイトの画質設定

今回はアンチエイリアスを「TSR最高」、超解像技術は「ネイティブ」に設定しています。

フォートナイトの平均fps
最高画質(DX11)78fps
競技設定(DX11)136fps
競技設定(パフォーマンス)276fps

DirectX 11のままでも快適にプレイできますが、フレームレートの高さにこだわる方はパフォーマンスモードがおすすめです。

まれにカクつきを感じる場面もありましたが、PCではなくゲーム側の問題と思われます。

ある程度真剣にやりこみたい方も、十分納得できる性能といえそうです。

Apex Legendsの平均fps
最高画質158fps
低画質223fps

Apex Legendsは最高画質でも平均値は150前後で安定。

撃ち合い中は瞬間的にフレームレートが落ち込む場面もあるため、少し画質を落としてプレイするのがよさそうです。

そのほかのゲームはすべて最高画質で検証した結果です。

最高画質での平均フレームレート
Overwatch 2165fps
CoD:MW273fps
Escape from Tarkov86fps
VALORANT312fps
Rainbow Six Siege258fps
モンスターハンターライズ146fps

CoD:MW2は極限設定だと70前後しか出ませんが、推奨設定に変えると平均130前後までフレームレートが伸びます。

Overwatch 2やVALORANT、Rainbow Six Siegeなどはグラフィックが軽く、最高画質のままサクサク楽しめました。

ゲーム起動中はファンの回転音が60dBを超えることも多く、イヤホンやヘッドセットは必須です。

レイトレーシング性能

続いてレイトレーシング(DXR)に対応したゲームの平均フレームレートをチェックしました。

ゲームのグラフィック設定はすべて最高に設定し、ベンチマークモードで計測しています。

Marvel’s Spider-Manにはベンチマークモードがないため、街並みを飛び回った際の平均値を計測しました。

最高画質(DXR ON)での平均フレームレート
Cyberpunk 207753fps
WATCH DOGS LEGION31fps
FARCRY 676fps
Marvel’s Spider-Man Remastered75fps
Forza Horizon 552fps

WATCH DOGS LEGIONのような極めて重いゲームを最高画質でサクサク動かすには、完全にパワー不足。

レイトレーシングをOFFにしたり、画質を少し落とせばカクつきを感じることなく動かせます。

ゲーム実況の動画配信

ゲーム実況をTwitchでスムーズに配信できるかも検証しました。

配信ソフトは無料で使えるOBS(Open Broadcaster Software)を使用、配信と同時に録画も実施です。

Apex Legendsでいろいろ試した結果、以下の設定でスムーズにライブ配信ができました。

OBSのおすすめ設定
ゲームの画質
出力解像度1080p(1,920×1,080)
FPS共通値60
映像ビットレート6,000 Kbps
配信エンコーダハードウェア
音声ビットレート128
録画品質高品質、ファイルサイズ中
録画フォーマットmkv
配信後にmp4へ再多重化
録画エンコーダソフトウェア

配信&録画中はゲームのフレームレートが若干落ちるものの、プレイに支障が出るほどではありません。

また、マイクがファンの回転音を拾ってしまうため、配信に力を入れるならノイズキャンセリングに対応したマイクの活用をおすすめします。

クリエイティブ用途の動作検証

OMEN 16

続いて動画や写真の編集など、クリエイティブ用途でも快適に使えるかを検証しました。

ゲーム以外の用途で活躍してくれます。

Premiere Proで動画編集

Premiere Pro

まずはAdobeのPremiere ProでYoutube動画の編集を試しました。

動画素材をカットしてつなげたり、テロップや効果音を加える程度の編集なら、ストレスを感じることなくサクサク作業できます。

16.1インチの大きめのディスプレイは、動画編集でも使いやすいです。

4K動画の書き出し

参考までに、4K動画の書き出し時間を計測しました。

検証のために用意したのは、GoPro HERO7 Blackで撮影した4K 60fpsの動画データ。

書き出し条件とかかった時間は以下の通り。

H.264(Youtube 1080p FHD)7:22
H.264(Youtube 2160p 4K UHD)6:57

一般的な薄型ノートパソコンだと40分以上かかることもザラなので、なかなかのスピードです。

LightroomでRAW現像

Lightroom

デジカメで撮影したRAWデータの書き出し速度もチェックしてみました。

有効画素数3,635万のRAWデータ100枚をLightroomで書き出したところ、かかった時間は1分22秒でした。

ノートPCとしては素晴らしい書き出し速度です。

持ち歩くには大きくて重たいものの、ディスプレイの色域も広く、写真が趣味の方にも使いやすいマシンといえそうです。

Lightroomの書き出し条件は以下で統一しています。

Lightroomの書き出し条件
画像形式JPEG
画質100
カラースペースsRGB
画像のサイズ未調整(撮影データそのまま)
解像度350
メタデータすべてのメタデータ
(人物情報や撮影場所の情報は削除)

騒音は大きいが性能はデスクに匹敵

OMEN 16

レビューのまとめとして、OMEN 16の特徴をおさらいします。

16.1インチの大画面でゲームを楽しめる

デスクトップに匹敵するパワフルな性能

144Hzの高リフレッシュレートに対応

毎日持ち歩くには大きくて重たい

ゲーム起動中のファンがうるさい

家庭の都合でどうしてもデスクトップを設置できない方にとって、非常に魅力的なゲーミングノートではないでしょうか。

毎日PCを持ち歩きたい方にはおすすめしづらいものの、自宅で据え置きで使う分には問題ありません。

性能面は同クラスのデスクトップに匹敵するレベルで、幅広いゲームをサクサク快適に楽しめます。

動画にもまとめているので、あわせてご覧いただくとよりわかりやすいです。

記事執筆時点では36回まで分割手数料が無料で、ゲーミングマウスのHyperX Pulsefire Hasteもおまけでついてくるそう。

ゲーム以外の用途でも幅広く使えるゲーミングノートを探している方は、日本HPのOMEN 16を検討してみてはいかがでしょうか。

リンクシェア レビュー・アフィリエイト
Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です