レビュー

GALLERIA XA7R-R47Tレビュー|Ryzen 7 7800X3D搭載でFPSゲームにおすすめ

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
GALLERIA XA7R-R47Tレビュー

ドスパラで販売中のゲーミングPC、GALLERIA XA7R-R47T 7800X3D搭載モデルをお借りしました。

機材貸出元:株式会社サードウェーブ

ゲーム用途では最強ともいわれるCPU、Ryzen 7 7800X3DとRTX 4070 Tiを搭載したハイスペックマシン。

競技シーンを目指しているような方や、シューター系ゲームをがっつりやりこみたい方は、ぜひご覧ください。

GALLERIA XA7R-R47Tの概要

GALLERIA XA7R-R47T

GALLERIA XA7R-R47Tがどういったパソコンなのか、特徴を整理すると以下の通り。

超・高fpsで人気ゲームを楽しめる

重いゲームも高解像度で快適に動作

PC1台でVTuberとして活動も余裕

標準搭載のM.2 SSDがQLC NAND

高負荷時のファンの回転音が大きめ

基本的なスペックからケースの構造、実際に人気ゲームを動かして計測したフレームレートまで、順に詳しくご説明します。

スペック

今回お借りしたモデルの基本スペックは以下の通り。

OSWindows 11 Home 64ビット
CPURyzen 7 7800X3D
GPUGeForce RTX 4070 Ti
メモリDDR5-4800 16GB(8GBx2)
ストレージ1TB NVMe SSD
販売価格344,980円
※2023年11月27日時点の価格です
※消費税・送料込(離島除く)

CPUとGPUの細かい情報を知りたい方は、こちらをご覧ください。

CPU-Z
CPU-Z
GPU-Z
GPU-Z

動画編集などの用途でもPCをフル活用する方は、注文時にメモリやストレージを増設しておくことをおすすめします。

パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ケース外観

GALLERIA XA7R-R47T

ガンメタリックの筐体にブルーのアクセントカラーが映える、ガレリア専用のSKケース。

正面から見て左側には、中身の見えるアクリルパネルを標準搭載。

GALLERIA XA7R-R47T

寸法は高さが約480mm、奥行きが約440mm、横幅が約220mm。

ミドルタワーのケースということもあり、しっかりと存在感のある大きさです。

仕様上の重量は約14kgと見た目以上に重たいため、パソコンを持ち上げるときは腰を痛めないように気をつけてください。

ライティングON

電源をONにすると、ケース前面と電源ボタンの周辺が青く発光。

ライティングの色を変えるには、BIOSの設定変更や専用ソフトウェアのインストールが必要な模様。

ASRock製のマザーボードが採用されている場合、「Polychrome RGB」をインストールすることで色を変えられるようです。

細かい設定方法や注意点は、ドスパラの公式サイトをご覧ください。

電源直下のメッシュパーツ
電源直下のメッシュパーツ

電源直下のメッシュパーツはスライド式で簡単に取り外しが可能。

パソコンを床に設置するとほこりがたまりやすいので、掃除しやすいのは便利です。

インターフェイス

入出力端子

ケース前面の主な入出力端子は以下の通り。

  1. 電源
  2. USB3.2 Gen1 Type-A ×4
  3. ヘッドホン
  4. マイク

USBポートが4つあると、ゲームパッドや外付けストレージなど、さまざまなものを接続できて便利。

コンソールパネルが斜めに設計されているため、パソコンを机の上下どちらに設置しても使いやすいです。

背面の入出力端子

背面にも必要十分な入出力端子があります。

  1. USB 2.0 ×4
  2. USB 3.2 Gen1 Type-A ×5
  3. USB 3.2 Gen2 Type-C ×1
  4. 有線LANポート(1Gb)
  5. DisplayPort ×3
  6. HDMI ×1

標準仕様では無線でインターネットにつなげられない点に要注意。

家庭の都合で有線での接続ができない方は、事前に対策を考えておきましょう。

ケース内部

ケース内部
ケース内部

青いケーブルがやや目立ちますが、複雑な配線がすっきりと整理されています。

最近は見かけることが少なくなった5インチベイを搭載しているのも特徴。

必要な方は注文時のカスタマイズで光学ドライブを増設できます。

ケースファン
ケースファン

ケースファンは前後に140mmが1台ずつ確認できました。

シャドウベイ
シャドウベイ

2.5インチ×2、3.5インチ×2のストレージを増設できるシャドウベイも用意されています。

ケースの拡張性は高いものの、購入後に自身でストレージを追加するのは少々大変。

パソコンの扱いに慣れていない方は注文時にカスタマイズしたほうが無難です。

マザーボード

マザーボード

マザーボードにはASRockのB650 TWを採用。

マザーボードの情報

製品名から察する限り、サードウェーブ(ドスパラの運営会社)専売品と思われます。

拡張スロット

PCIeやM.2の空きスロットもあり、拡張性は申し分なし。

実際に試してはいませんが、内蔵型のキャプチャーボードなども搭載できそうです。

CPUクーラー

CPUクーラー

CPUクーラーは240mmラジエーターの簡易水冷を標準搭載。

いかにも光りそうな見た目のファンですが、一切光りません。

CPUクーラー

ポンプヘッドはシンプルなデザインで、こちらも光りません。

ベンチマークの結果や発熱面については後ほど詳しく解説します。

グラフィックカード

グラフィックカード

グラボはGPU-Zの情報によるとZOTAC製のRTX 4070 Tiが採用されているようです。

大きめのグラボですが、専用のリジッドカードサポートで傾きやグラつきが発生しないよう、がっちりと固定。

リジッドカードサポート

グラボ交換は少々手間がかかるものの、サポートステイなどを別途買う必要がないのは便利です。

補助電源

補助電源は8ピン×2を変換アダプターにつなげて接続していました。

メモリ

メモリ

メモリはヒートスプレッダ非搭載のシンプルなものが2枚。

メモリ情報
メモリ情報

CPU-Zで読み取った情報によると、Samsung製のようです。

ゲームがメインなら16GBでメモリ不足を感じる場面は滅多にないものの、動画編集などで必要性を感じたら32GBに増設しても良いでしょう。

空きスロットは2つあるため、4枚刺しも可能です。

ストレージ

ストレージ

M.2 SSDには発熱を抑えるためのヒートシンクが搭載されていて、姿が見えません。

CrystalDiskInfoで読み取った情報は以下の通り。

CrystalDiskInfo

標準仕様で1TBと十分な容量が搭載されていますが、こちらはTLC NANDではなくQLC NANDを採用した製品。

筆者は同製品を所持していますが、100GBを超えるような大きなデータを連続して書き込む際はキャッシュ切れが発生して転送速度が極端に落ちるため注意が必要です。

ゲーム用途がメインであれば、とくに気にする必要はありません。

搭載されるパーツは時期によって異なる場合があります。

電源

電源

電源は1000W(80PLUS PLATINUM)を搭載。

NVIDIAの公式サイトによると、RTX 4070 Ti搭載マシンの最小システム電力は700W。

Ryzen 7 7800X3DはハイスペックCPUとしては消費電力が控えめで、今回のパーツ構成なら850Wもあれば十分に思いますが、かなり容量に余裕を持たせているようです。

電源ケーブル

HDDなどを増設する際は、束ねてあるケーブルをばらして、SATAの電源ケーブルを探し出す必要があります。

GALLERIA XA7R-R47Tの性能

GALLERIA XA7R-R47T

ここからは各種ベンチマークソフトを使用して、GALLERIA XA7R-R47Tの性能を数値化していきます。

いずれも素人が計測したデータなので、あくまで参考程度にお考えください。

CINEBENCH R23

主なCPUをCINEBENCH R23のスコアで比較してみると以下の通り

CINEBENCH R23

65Wに制限したCore i7-13700Fに負けていたり、ややパッとしない印象を受けてしまいますが、実用上の問題はないため気にする必要はありません。

最新世代のCPUと主なスペックを比較してみると以下の通り。

CPUのスペック比較
コア
スレッド
クロックL3
キャッシュ
TDP
PBP
Ryzen 9 7950X16
32
4.5GHz~
5.7GHz
64MB170W
Core i9-14900K24(8+16)
32
3.2GHz~
6.0GHz
36MB125W
Ryzen 7 7800X3D8
16
4.2GHz~
5.0GHz
96MB120W
Ryzen 7 7700X8
16
4.5GHz~
5.4GHz
32MB105W
Core i7-14700K20(8+12)
28
3.4GHz~
5.6GHz
33MB125W
Core i7-13700F16(8+8)
24
2.1GHz~
5.2GHz
30MB65W

Ryzen 7 7800X3Dはブーストクロックが控えめですが、ゲームに重要とされるL3キャッシュ容量は突出。

ゲームによって効果に差はあるものの、フレームレートの高さが重要とされるシューター系のゲームではこの上ない強さを発揮してくれます。

3D Mark

主なグラボとSpeedWayのスコアを比較した結果がこちら

Speed Way

フルHDやWQHDはもちろん、4Kでも重いゲームを快適に楽しめる素晴らしいスコアです。

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark

Gen3としては標準的な転送速度が出ています。

書き出しはやや速度が落ちているものの、体感できるほどの差はないため気にする必要はありません。

転送速度にこだわる方は、注文時のカスタマイズでGen4に変えることもできます。

一般的なSSD(SATA)やHDDと平均的な転送速度を比較すると、以下の通り。

ストレージの転送速度(目安)
NVMe M.2 SSD
(Gen 5)
10,000MB/s
NVMe M.2 SSD
(Gen 4)
4,000~7,000MB/s
NVMe M.2 SSD
(Gen 3)
2,000~3,000MB/s
SSD(SATA)550MB/s
HDD120~160MB/s

静音性

市販の騒音計(サンコー小型デジタル騒音計)を使用して、用途ごとの騒音を計測しました。

静音性

高負荷時はファンの回転音が大きく、とくにCPUに負荷をかけると音が大きくなりがち。

ゲーム起動中はムラがあり、落ち着いているときもあれば、ファンがフル回転することも。

ヘッドセットやイヤホンなどをつけていれば気にならないレベルですが、スピーカーでゲームをプレイしたい方や、静音性にこだわる方は気になってしまうと思います。

また、アイドル時(PCで何も動かしていない状態)でもそよ風程度の音が発生しており、低負荷時も無音とは言えません。

BIOSの設定

BIOSの設定をのぞいてみると、CPUクーラーやケースファンはサイレントモード、ウォーターポンプはスタンダードモードに設定されていました。

筆者が使用している騒音計の目安は以下の通り。

騒音値の目安
60dB~掃除機に匹敵するほどうるさい
遮音性の高いイヤホンやヘッドセットが必須
50~60dB大多数の人がうるさく感じる
イヤホンやヘッドセットの使用が必須
45~50dBファンの音がやや気になりはじめる
イヤホンやヘッドセットの使用を推奨
40~45dBファンの音は聞こえるが不快ではない
スピーカーでもゲームはプレイ可能
38~40dBPCに耳を近づけると音が聞こえる程度
スピーカーでも快適にプレイが可能

冷却性能

PCに負荷をかけたときの温度も確認しました。

CINEBENCH計測中のCPU温度

CINEBENCH計測中のCPU温度は、最大で86℃。

CPU使用率100%で90度に届かないなら十分な冷却性能といえそうです。

ゲーム起動中はプレイするタイトルで温度がかなり変化。

Apex
Apex
VALORANT
VALORANT

Apex LegendsではCPU温度が70度を超えている場面が多かったものの、VALORANTでは60度前後で安定。

GPU温度は4Kで重いゲームを動かしても70度に届くことはなく、60台で安定していました。

ファンの回転音はやや大きめですが、冷却性能については心配なさそうです。

PCゲームのフレームレート検証

まずは定番のベンチマークソフトを3種類試しました。

いずれも画質は最高設定で試しています。

定番ベンチマークのスコア
フルHDWQHD4K
FF1520,468
非常に快適
15,491
非常に快適
8,953
快適
FF14
暁月のフィナーレ
38,895
非常に快適
31,479
非常に快適
16,328
非常に快適
BLUE PROTOCOL38,126
極めて快適
26,888
極めて快適
13,514
極めて快適

グラフィックの重いFF15は4Kだと「快適」どまりで、場面によっては多少重く感じることがあるかもしれません。

続いてMSIのAfterburnerを使用して、人気ゲームの平均フレームレートをフルHD解像度で計測しました。

フォートナイトはDirectX12とパフォーマンス、レンダリングモードごとに検証。

フォートナイトの平均fps
最高画質(DX12)115fps
競技設定(パフォーマンス)631fps

DirectX12ではアンチエイリアスを「TSR最高」、テンポラルスーパー解像度は「推奨」、さらにハードウェアレイトレーシングもONで計測しています。

パフォーマンスモードの競技設定は3D解像度のみ100%で計測。

最近のアップデートで初期マップに戻ってかなり軽くなったこともあり、パフォーマンスモードではメキメキとフレームレートが伸びます。

今後のアプデでまた変動すると思いますが、240fps張り付きでプレイしたい方にもおすすめです。

そのほかのゲームはすべて最高画質で検証した結果です。

フルHD 最高画質の平均fps
Apex Legends278fps
VALORANT578fps
Escape from Tarkov118fps
Overwatch 2484fps

Apex Legendsは最高画質のままでも240以上で安定するため、フレームレートの上限値にこだわらないなら画質を下げる必要はありません。

VALORANTはRyzen 7 7800X3Dと相性がとても良いようで、最高画質のままでフレームレートの平均値は500を超えていきます。

360Hz以上のハイエンドモニターと組み合わせてもよいでしょうし、競技シーンで活動している方も、これだけの性能があれば満足できるのではないでしょうか。

タルコフのフレームレートがあまり伸びていないのはゲーム側の仕様と思われます。

高解像度での検証

WQHDと4Kでも人気ゲームをいろいろ動かしてみました。

レイトレーシングやフレーム生成に対応しているゲームはいずれもONに設定し、DLSSやFSRはデフォルト設定やオートで検証しています。

WQHD 最高画質の平均fps
ARMORED CORE VI119fps
Assassin’s Creed Mirage155fps
Starfield167fps
Cyberpunk 2077105fps
Forza Horizon 5196fps

スターフィールドは最近のアプデでDLSSとフレーム生成に対応したことで、フレームレートが格段に伸びやすくなりました。

Cyberpunk 2077はもっとも重たい設定のオーバードライブモードで検証。

WQHDならグラフィックが重いタイトルも最高画質でサクサク楽しめます。

4K 最高画質の平均fps
ARMORED CORE VI105fps
Assassin’s Creed Mirage105fps
Starfield138fps
Cyberpunk 207765fps
Forza Horizon 5140fps

4Kでは全体的にフレームレートがダウンしているものの、いずれも快適にプレイ可能。

Cyberpunk 2077は場面によって若干カクつくことがあるかもしれませんが、多少画質を調整するだけでストレスなく楽しめます。

ただ、いずれもRTX 4070 Tiの標準的なパフォーマンスといった印象。

高解像度やプレイするゲームのジャンルによっては、Ryzen 7 7800X3Dの強みを実感しづらいかもしれません。

ゲーム実況のライブ配信

ライブ配信

ゲーム実況をTwitchでスムーズに配信できるかも検証しました。

配信ソフトは無料で使えるOBS(Open Broadcaster Software)を使用し、配信と同時に録画も実施しています。

Ryzen 7 7800X3DとRTX 4070 Tiの組み合わせならスペックに余裕があるため、別売りのWebカメラを使用して、FaceRigでアバターも表示しながら試しました。

OBSの主な設定は以下の通り。

OBSのおすすめ設定
ゲームの画質最高
出力解像度1080p(1,920×1,080)
FPS共通値60
映像ビットレート6,000 Kbps
配信エンコーダハードウェア
音声ビットレート128
録画品質高品質、ファイルサイズ中
録画フォーマットmkv
配信後にmp4へ再多重化
録画エンコーダハードウェア

Apex Legendsで試したところ、配信&録画中も平均フレームレートは最高画質で250前後で安定、低画質ではほぼ300に張り付いていました。

配信するゲームによっては多少設定の調整が必要になるかもしれませんが、PC1台でVTuberとしてゲーム実況の配信も余裕です。

これからライブ配信に挑戦してみたい方はもちろん、すでにストリーマーとして活躍している方にも安心しておすすめできます。

競技シーンを目指す方におすすめ

GALLERIA XA7R-R47T

レビューのまとめとして、GALLERIA XA7R-R47Tの特徴をおさらいします。

超・高fpsで人気ゲームを楽しめる

重いゲームも高解像度で快適に動作

PC1台でVTuberとして活動も余裕

標準搭載のM.2 SSDがQLC NAND

高負荷時のファンの回転音が大きめ

パフォーマンスモードのフォートナイトやVALORANTなど、人気のシューター系ゲームをヌルヌル動かせるのは非常に楽しいです。

競技シーンを目指している方はもちろん、ガチでやりこみたい方にも文句なしでおすすめです。

ただ4Kでグラフィック重視のゲームをプレイする際はRyzen 7 7800X3Dのメリットを実感しづらく、用途に合わせて判断したほうがよいでしょう。

記事執筆時点では36回まで分割手数料が無料で、翌日出荷という超スピード納品にも対応。

はじめてゲーミングPCを買う方は、アフターサポートが充実したセーフティサービスも要チェックです。

超・高フレームレートを堪能できるハイスペックマシンを探している方は、GALLERIA XA7R-R47Tを検討してみてはいかがでしょうか。

Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です