レビュー

GeForce RTX 4070レビュー|Core i7-13700Fで性能を検証

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
GeForce RTX 4070レビュー

PalitのGeForce RTX 4070 Dual 12GBを購入しました。

Core i7-13700Fと組み合わせて定番ベンチマークや人気ゲームの平均fpsを計測して、RTX 3080やRTX 3070との性能差をわかりやすくまとめました。

グラフィックカードの買い替えやRTX 4070を搭載したゲーミングPCの購入を検討している方は、ぜひご覧ください。

今後、ハイスペックゲーミングPCの定番グラボになりそうです。

PalitのGeForce RTX 4070

PalitのRTX 4070 Dual 12GB

今回購入したPalitのRTX 4070 Dual 12GBはドスパラのネットショップで99,800円(送料込)でした。

OC版のGamingProもありましたが、標準モデルでどの程度のパフォーマンスを発揮できるのかが気になったので安い方をチョイス。

まずはグラフィックカードのデザインやスペックなど、基本的な情報からお伝えします。

主なスペック

PalitのGeForce RTX 4070

主なスペックを表にまとめました。

Palit RTX 4070 Dual 12GBのスペック
ビデオメモリ12GB(GDDR6X)
CUDAコア5,888
コアクロック1,920MHz(ベースクロック)
2,475MHz(ブーストクロック)
メモリバス幅192bit
メモリスピード21 Gbps
占有スロット2
補助電源8ピン ×1
出力端子HDMI 2.1 ×1
DP1.4a ×3
サイズ269.1×127.5×40.1mm

Palitの製品に限らず、発売時の価格はおおむね10~12万円前後といったところ。

兄貴分のRTX 4070 Tiは発売当初14~15万円前後でしたが、記事執筆時点では12~13万円前後に値下がり中。

RTX 4070も徐々に価格は下がっていくと思われます。

8万円前後で買えるようになったら、かなりお買い得感があります。

GPU-Zの情報は以下の通り。

GPU-Z

まだ発売されて間もないグラボということもあり、すべての情報が表示されていません。

もっと詳しいスペックを知りたい方は、Palitの公式サイトをご確認ください。

上位モデルと比較

Palitが販売するグラボで、RTX 4070 Ti~RTX 3070の主なスペックを比較すると以下の通り。

主なGPUのスペック比較
4070 Ti3090 Ti308040703070
CUDAコア7,68010,7528,9605,8885,888
クロック2,310~
2,790MHz
1,560~
1,890MHz
1,260~
1,815MHz
1,920~
2,475MHz
1,500~
1,725MHz
メモリタイプGDDR6XGDDR6
ビデオメモリ容量12GB24GB12GB12GB8GB
メモリバス幅192bit384bit384bit192bit256bit
消費電力285W460W390W200W220W
推奨電源750W1000W850W750W650W

RTX 4070のCUDAコアはRTX 3070と変わらず5,888ですが、クロック数が大幅に伸びてビデオメモリも12GBに増量。

性能が上がっているにも関わらず、消費電力は下がって、筐体もコンパクトになっているのが魅力です。

RTX 4070 TiやRTX 4060 Tiも同じように性能面を詳しく検証しています。

あわせてご覧いただくと、それぞれのちがいがわかりやすいです。

デザインや付属品

デザイン

価格を抑えた標準モデルということもあり、デザインはあっさり。

見た目のカッコよさという点では、少々物足りなさを感じます。

バックプレート

バックプレートからはヒートシンクがチラ見え。

付属品と呼べるものは一切入っておらず、極めてシンプルな内容でした。

4070Tiとの比較

先日購入したPalitのRTX 4070 Tiと比べると小ささが際立ちます。

側面図

ツインファンかつ2スロット占有なので、コンパクトなハイスペックPCを自作するときに重宝しそうです。

補助電源

補助電源が8ピン×1なのもうれしいポイント。

ATX 3.0に対応した新しい電源に買い替えることなく、既存の電源をそのまま使用可能です。

メーカーによっては16ピンを使用するモデルもあるようなので、購入時に仕様をよく確認することをおすすめします。

映像出力端子

出力端子はHDMI×1とDP×3と一般的です。

RTX 4070のベンチマーク結果

検証環境

ここからは定番ベンチマークソフトをはじめ、各種ゲームでRTX 4070の性能を細かくチェックしていきます。

検証環境は以下の通り。

検証用PCのパーツ構成
CPUIntel Core i7-13700F
CPUクーラーDeepCool AK500
マザーボードASRock B760M Steel Legend WiFi
メモリCrucial DDR5-4800 16GB(8GB×2)
電源FSP Hydro GT PRO ATX3.0 1000W(GOLD)

BTOで販売される製品を想定して、メモリはDDR5-4800 16GB(8GB×2)を使用し、Core i7-13700Fの消費電力(PL1)を65Wに制限しています。

電源は1000Wを使用していますが、実際は750Wもあれば十分です。

比較で使用したグラボは以下の4つ。

  1. RTX 4070 Ti
  2. RTX 3080
  3. RTX 3070
  4. RTX 3060 Ti

CPUやメモリなどのパーツ構成によってスコアに多少の差が出るため、あくまで参考程度にご覧ください。

3D Markのスコア

3D Mark

まずは超定番、3D Markの各種ベンチマークを試した結果をご紹介します。

APIにDirectX 12を使用したTime Spyの結果がこちら。

Time Spyのスコア比較
RTX 4070 Ti
21,029
RTX 3080
16,562
RTX 4070
16,929
RTX 3070
13,733
RTX 3060 Ti
12,074

RTX 4070はRTX 3080と同等レベルの性能があると考えてよさそうです。

Fire Strikeのスコア比較
RTX 4070 Ti
19,847
RTX 3080
17,249
RTX 4070
17,662
RTX 3070
14,244
RTX 3060 Ti
12,349

APIにDirect X11を使用する、Fire Strikeも同じような傾向です。

Speed Wayのスコア比較
RTX 4070 Ti
5,467
RTX 3080
4,494
RTX 4070
4,403
RTX 3070
3,466
RTX 3060 Ti
3,022

Speed Wayは最新APIのDirectX 12 Ultimateに対応。

こちらはわずかながらRTX 3080を下回りましたが、誤差の範囲ともいえそうです。

FF15ベンチマークのスコア

FF15

続いてFF15のベンチマークソフトを解像度ごとに最高設定で試しました。

FF15(FHD、高品質)の比較
RTX 4070 Ti
19,847
RTX 3080
17,249
RTX 4070
17,662
RTX 3070
14,244
RTX 3060 Ti
12,349
FF15(WQHD、高品質)の比較
RTX 4070 Ti
16,247
RTX 3080
13,119
RTX 4070
13,100
RTX 3070
10,484
RTX 3060 Ti
9,032
FF15(4K、高品質)の比較
RTX 4070 Ti
8,997
RTX 3080
7,939
RTX 4070
7,364
RTX 3070
6,238
RTX 3060 Ti
5,387

フルHDではRTX 3080を上回りましたが、4Kでは若干差が開きました。

人気ゲームのフレームレート

フォートナイト

ここからは実際に人気ゲームをプレイして、フレームレートの平均値を算出しました。

今回検証したのは以下の通り。

  1. フォートナイト
  2. Cyberpunk 2077
  3. Forza Horizon 5
  4. CoD:MW2
  5. Apex Legends
  6. VALORANT

それぞれ順にご紹介します。

ゲームのシーズンやドライバのバージョンなどによって差が出る場合もあります。

フォートナイト

フォートナイトはリプレイ機能を使用し、近接での撃ち合い中のシーンを含む、同一場面の平均フレームレートを計測した結果です。

まずはレンダリングモードをDirectX12に設定。

アンチエイリアスを「TSR 最高」、テンポラルスーパー解像度「推奨」、さらにハードウェアレイトレーシングもONという激重設定で検証しました。

フォートナイト(FHD DX12 最高画質)の比較
RTX 4070 Ti
108
RTX 3080
85
RTX 4070
92
RTX 3070
70
RTX 3060 Ti
62
フォートナイト(WQHD DX12 最高画質)の比較
RTX 4070 Ti
95
RTX 3080
74
RTX 4070
79
RTX 3070
61
RTX 3060 Ti
54
フォートナイト(4K DX12 最高画質)の比較
RTX 4070 Ti
65
RTX 3080
53
RTX 4070
53
RTX 3070
42
RTX 3060 Ti
36

4Kでは平均60fpsに届きませんでしたが、カジュアルに楽しむ分には問題ないレベル。

フルHD、WQHDではわずかながらRTX 3080を上回っており、Switchとは別次元の超・高画質でフォートナイトを楽しめます。

続いてレンダリングモードをパフォーマンスに設定し、3D解像度のみを100%に設定した競技設定で検証しました。

フォートナイト(FHD パフォーマンス 競技設定)の比較
RTX 4070 Ti
554
RTX 3080
496
RTX 4070
534
RTX 3070
468
RTX 3060 Ti
466

こちらは平均fpsが500を超えました。

場面によって変動はあるものの、競技シーンを目指すような方も十分満足できる性能です。

Cyberpunk 2077

Cyberpunk 2077はつい先日アップデートで追加された「レイトレーシング:オーバードライブモード」で検証。

数あるレイトレーシング対応ゲームのなかで、もっとも重いタイトルのひとつです。

DLSSはデフォルトの「自動」に設定して計測しました。

Cyberpunk 2077(FHD 最高画質)
RTX 4070 Ti
124
RTX 3080
52
RTX 4070
97
RTX 3070
41
RTX 3060 Ti
34
Cyberpunk 2077(WQHD 最高画質)
RTX 4070 Ti
95
RTX 3080
42
RTX 4070
72
RTX 3070
31
RTX 3060 Ti
26
Cyberpunk 2077(4K 最高画質)
RTX 4070 Ti
57
RTX 3080
26
RTX 4070
43
RTX 3070
19
RTX 3060 Ti
16

RTX 40シリーズとRTX 30シリーズで大きな差が出ました。

これはTensorコアによるAI処理でGPUの負荷を下げる、「DLSS Frame Generation」がRTX 40シリーズのみに対応しているから。

オーバードライブモード

とはいえDLSS Frame GenerationをONにしても、RTX 4070は4Kで平均40程度のfpsしか出せず。

WQHDまでであれば、最新グラフィックを最高画質で快適に楽しめます。

RTX 30シリーズも、DLSSをウルトラパフォーマンスなどに設定すれば、もう少しフレームレートを伸ばせると思われます。

Forza Horizon 5

Forza Horizon 5もゲーム内のベンチマークモードを最高画質で検証しました。

こちらもDLSSはオートに設定しています。

Forza Horizon 5(FHD 最高画質)
RTX 4070 Ti
241
RTX 3080
125
RTX 4070
141
RTX 3070
115
RTX 3060 Ti
92
Forza Horizon 5(WQHD 最高画質)
RTX 4070 Ti
193
RTX 3080
113
RTX 4070
127
RTX 3070
100
RTX 3060 Ti
75
Forza Horizon 5(4K 最高画質)
RTX 4070 Ti
136
RTX 3080
94
RTX 4070
102
RTX 3070
73
RTX 3060 Ti
62

Cyberpunkほどの大きな差はでませんでしたが、いずれの解像度でもRTX 3080を上回るパフォーマンスを発揮しています。

これもRTX 40シリーズの専売特許である「DLSS 3.0」がうまく機能しているものと思われます。

CoD:MW2

CoD:MW2も解像度ごとに最高画質(極限設定)でベンチマークモードを試しました。

DLSSはデフォルトのバランス重視に設定しています。

CoD:MW2(FHD 最高画質)
RTX 4070 Ti
197
RTX 3080
163
RTX 4070
188
RTX 3070
143
RTX 3060 Ti
127
CoD:MW2(WQHD 最高画質)
RTX 4070 Ti
192
RTX 3080
136
RTX 4070
162
RTX 3070
114
RTX 3060 Ti
101
CoD:MW2(4K 最高画質)
RTX 4070 Ti
134
RTX 3080
93
RTX 4070
101
RTX 3070
75
RTX 3060 Ti
64

このゲームはDLSS 3.0に未対応のようですが、いずれの解像度でもRTX 4070はRTX 3080を上回っています。

Apex Legends

Apex Legendsにはベンチマークモードがなく、厳密な比較が難しいため、フルHD解像度でのみ検証。

射撃訓練場でバンガロールのウルトにグレネードを重ねて、前後の平均値を計測しました。

実際のマッチではもっと平均値が伸びるため、あくまで比較用の数値としてご覧ください。

Apex Legends(FHD 最高画質)の比較
RTX 4070 Ti
186
RTX 3080
162
RTX 4070
154
RTX 3070
131
RTX 3060 Ti
115

実際にRTX 4070を使用して最高画質でカジュアルマッチを試してみると、平均値はおおむね240fps以上をキープ。

近距離で撃ち合っているときなどは瞬間的に200を下回ることもあるため、240前後で常に安定させたいなら少し画質を落としたほうが良いです。

Apex Legends(FHD 低画質)の比較
RTX 4070 Ti
297
RTX 3080
281
RTX 4070
286
RTX 3070
277
RTX 3060 Ti
246

低画質でカジュアルマッチをプレイすると、非戦闘時であればほぼ300に張り付きます。

マップや場面によって変動はありますが、今回数マッチ試した限り平均値は290以上で安定していました。

常時300に張り付かせるほどのパワーはないものの、ガチ勢の方も十分納得できる性能です。

VALORANT

VALORANTもフルHD解像度のみ検証。

条件をそろえられるように、プラクティスのスパイク解除モードをプレイして平均値を計測しました。

VALORANT(FHD 最高画質)の比較
RTX 4070 Ti
644
RTX 3080
632
RTX 4070
616
RTX 3070
607
RTX 3060 Ti
573

グラフィックが軽く、CPU依存度の高いゲームということもあり、あまり大きな差は生まれず。

実際にスパイクラッシュをプレイしてみると、平均値は430前後で安定していました。

ゲーム実況・ライブ配信

Apexのライブ配信

最後にOBSを使用して、Twitchで配信を試しました。

CPU、GPUともに余裕があるため、Apex Legendsであれば最高画質のまま快適に配信・録画が可能です。

OBSのおすすめ設定
ゲームの画質最高
出力解像度1080p(1,920×1,080)
FPS共通値60
映像ビットレート6,000 Kbps
配信エンコーダハードウェア(NVENC)
音声ビットレート128
録画品質高品質、ファイルサイズ中
録画フォーマットmkv
配信後にmp4へ再多重化
録画エンコーダハードウェア(NVENC H.264)

配信中もフレームレートは240前後をキープ。

低画質でも配信を試したところ、平均フレームレートは290前後で安定していました。

ストリーマーとして活動している方、目指している方も、これだけの性能があれば安心です。

また、RTX 40シリーズはAV1エンコーダを利用できるのもメリットのひとつ。

OBSのエンコード設定

AV1で録画したデータはH.264より高画質でデータ容量も軽くなるため、配信を常に録画しておきたい方には強力なツールです。

ただし記事執筆時点ではAV1の録画データはPremiere Proで読み込むことができません。

Microsoftが無償提供する「AV1 Video Extension」などをインストールしないと再生もできないため、普及にはもう少し時間がかかる模様。

どのエンコードを使用するかは、配信の頻度や用途に合わせて判断してください。

ゲーム起動中の消費電力

OCCTのストレステスト

OCCTのストレステスト(電源モード)を使用して、CPUとGPUに強い負荷をかけたときの消費電力をワットチェッカーで計測しました。

消費電力の平均値
RTX 4070 Ti
404W
RTX 3080
445W
RTX 4070
315W
RTX 3070
375W
RTX 3060 Ti
323W

RTX 4070のゲーム性能はRTX 3080と同等以上であるにも関わらず、消費電力はRTX 3060 Tiと同等レベル。

Apex LegendsをフルHD解像度で動かしているだけなら、220W前後で安定していました。

驚異的なワットパフォーマンスの高さです。

今回はPL1を65Wに設定したCore i7-13700Fで計測していますが、電力制限を解除した「K」つきCPUを使用すると、もう少し消費電力は上がると考えてください。

また、PL1が65WでもPL2は219Wになっているため、負荷をかけた直後はシステム全体の消費電力が瞬間的に400Wを超えます。

電源容量は650Wでも問題ありませんが、後々のアップデートも考えると700~800Wあたりを選んでおくのがベストと思われます。

電源容量は消費電力の2倍を目安に選ぶのがセオリーですが、2倍を下回っていても問題はありません。

電力制限をかけた場合

Power Limit

AfterburnerでグラボのPower Limit(電力制限)を調整すると、どの程度ゲームのフレームレートに影響が出るかを検証しました。

CoD:MW2のベンチマークモードをフルHD解像度で試した結果は以下の通り。

CoD:MW2(FHD 極限設定)平均fps
100%
188
85%
190
70%
187
55%
177

70%まではほぼ誤差と思われる結果でした。

55%まで電力を制限すると、さすがにフレームレートが若干落ちるようです。

ワットチェッカーでベンチマーク中の消費電力を計測した結果がこちら。

CoD:MW2(FHD 極限設定)消費電力
100%
272W
85%
273W
70%
252W
55%
222W

70%まで落とすと8%程度、55%では20%近く消費電力を落とせました。

月々の電気代が気になる方は、電力制限を少しいじったほうがコスパ良くPCゲームを楽しめます。

今回はPower Limitを調整しただけの簡単設定ですが、細かく設定を詰めていけば、もう少し効率を上げられるかもしれません。

Afterburnerなどの外部アプリによる調整は不具合が起きるリスクもあります。何が起きても自己責任ですので、心配な方は手を出さないほうがいいです。

おすすめのBTOパソコン

Core i7-13700とRTX 4070を搭載したBTOパソコンをピックアップしました。

ゲーミングPCを選ぶときは、基本的なスペックと価格だけでなく、アフターサポートや納期、支払方法なども総合的に比較して選ぶことをおすすめします。

掲載している仕様および価格は記事執筆時点の情報です。最新情報は各メーカーの公式サイトをご確認ください。

日本HP

OMEN 25L

まずは日本HPが販売するOMEN 25Lの最新モデル。

主なスペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13700F
GPURTX 4070
メモリDDR5-5200 16GB(8GB×2)
ストレージ1TB NVMe SSD(Gen4)
販売価格205,920円~(消費税・配送料込)

中身の見えるおしゃれなケースをはじめ、RGBライティングに対応したCPUクーラーやメモリ、無線LANを標準搭載しているのが魅力。

掲載価格は期間限定のセール価格ですが、HPのオンラインストアは時期によってさまざまなセールや割引クーポンを展開。

気になる方はこまめにチェックすることをおすすめします。

実機レビュー

OMEN 25L

RTX 4070を搭載したOMEN 25Lをお借りして、ケースの構造や性能面を詳しくレビューしました。

マザーボードの拡張性が低いという弱点はあるものの、素晴らしいコストパフォーマンスです。

OMEN 25Lレビュー
OMEN 25Lレビュー|RTX 4070搭載のパフォーマンスモデル日本HPが販売するゲーミングPC、OMEN 25Lのパフォーマンスモデルをお借りしました。 機材貸出元:株式会社日本HP ...

ark

arkhive Gaming Limited

こちらは秋葉原の老舗PCショップ、arkのオンラインストア。

主なスペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13700F
GPURTX 4070
メモリDDR4-3200 32GB(16GB×2)
ストレージ512GB NVMe SSD
販売価格229,800円~(消費税・配送料込)

電源はAntecの750W(BRONZE)で、マザーボードはMicro-ATX規格のASUS PRIME B660M-A D4を採用。

ケースはSilverStone製のFARA H1M PROを採用しており、3基のARGBファンを標準搭載。

ストレージが少なめとはいえ、かなり気合いの入った価格です。

コンパクトでハイスペックなゲーミングPCを探している方は、早めにチェックしてみてください。

フロンティア

フロンティア

激安のセール品が魅力のフロンティアは、RTX 4070搭載モデルが早速セールに登場。

主なスペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13700F
GPURTX 4070
メモリDDR4-3200 32GB(16GB×2)
ストレージ1TB NVMe SSD
販売価格245,800円~(消費税込・配送料別)

電源は850W(GOLD)で、マザーボードはB760チップセットを採用。

メモリはDDR5ではなくDDR4とはいえ、32GB(16GB×2)搭載でこの価格はあまりにも激安です。

ただしフロンティアのセールは毎週価格とラインナップが変わります。

また、最終確認画面まで行かないと送料が加算されないため、1円でも安く買いたい方は少々注意が必要です。

パソコン工房

LEVEL-M76M-LC137-TLX

こちらはパソコン工房のLEVEL∞(インフィニティ)。

主なスペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13700
GPURTX 4070
メモリDDR4-3200 16GB(8GB×2)
ストレージ1TB NVMe SSD(Gen4)
販売価格249,800円~(消費税・配送料込)

新型のおしゃれなミニタワーを採用し、B660チップセットに700W(BRONZE)の電源を標準搭載。

記事執筆時点では「ウルトラ還元祭」が開催中で、15,000円相当のポイントが還元されるため、実質的な負担額はフロンティアのセール品を下回ります。

出荷予定が「2~3週間後」となっており、届くまで時間がかかるのが唯一の弱点でしょうか。

アフターサポートは24時間365日対応、分割手数料も48回まで無料など、サービス面も隙がありません。

STORM

PG-DWH4070

STORMではMSIの白いケース(MPG GUNGNIR 110R)を採用したおしゃれなモデルが販売中。

主なスペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13700
GPURTX 4070
メモリDDR4-3200 32GB(16GB×2)
ストレージ1TB NVMe SSD
販売価格264,800円~(消費税込・配送料別)

フロンティアのセール品と比べると若干高めではありますが、ケースにRGBファン4台が標準搭載されていることなどを加味すれば、悪くないコストパフォーマンスです。

電源は850W(GOLD)でチップセットはB660。

おしゃれさも妥協したくない方は要チェックです。

ドスパラ

GALLERIA XA7C-R47

こちらはドスパラで販売中のGALLERIA XA7C-R47。

主なスペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13700F
GPURTX 4070
メモリDDR4-3200 16GB(8GB×2)
ストレージ1TB NVMe SSD
販売価格268,280円~(消費税・配送料込)

このところ価格が高めなGALLERIAとしては、かなり価格を抑えている印象です。

ただ電源は650W(BRONZE)で、メモリも16GB(8GB×2)など、あまり余裕のないパーツ構成ともいえます。

24時間365日対応のアフターサポートや分割手数料が48回まで無料になるなど、サービス面まで含めて比較すれば、有力候補になるのではないでしょうか。

GALLERIAは価格の変動が大きいため、最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

実機レビュー

GALLERIA XA7C-R47レビュー

GALLERIA XA7C-R47の実機をお借りして、ケースの構造や性能面を詳しくレビューしました。

アーマードコア6やスターフィールドなど、話題のゲームをWQHDの最高画質でサクサク楽しめるハイスペックマシンです。

GALLERIA XA7C-R47レビュー
GALLERIA XA7C-R47レビュー|おすすめデスクトップ第2位の人気モデルドスパラで販売中のゲーミングPC、GALLERIA XA7C-R47をお借りしました。 機材貸出元:株式会社サードウェーブ ...

サイコム

G-Master Velox II

こちらはサイコムが販売するG-Master Velox II Intel Editionをカスタムしたモデル。

主なスペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13700
GPURTX 4070
メモリDDR4-3200 16GB(8GB×2)
ストレージ500GB NVMe SSD(Gen4)
販売価格269,430円~(消費税・配送料込)

CPUクーラーは空冷最強ともいわれる、NoctuaのNH-U12S reduxを標準搭載。

マザーボードはASRock B660 Pro RSで、電源はSilverStone製の650W(BRONZE)を採用。

メモリとストレージも最低限の容量なので、予算に余裕があれば注文時の増設がおすすめ。

細部までこだわり抜いたゲーミングPCが欲しい方は、候補に入れてみてください。

TSUKUMO

G-GEAR GA7J-K231/ZB

こちらはツクモが販売するG-GEARの最新モデル。

主なスペック
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13700
GPURTX 4070
メモリDDR5-4800 32GB(16GB×2)
ストレージ1TB NVMe SSD(Gen4)
販売価格312,000円~(消費税・配送料込)

マザーボードはASUSのPRIME Z790-A WIFIを採用し、電源はCWT製の750W(GOLD)、光学ドライブも標準搭載。

マザーボードをB760などに変えて、もう少し価格を抑えられるとベストですが、記事執筆時点では注文時に変更ができない模様。

他社と比べるとケースのデザインはやや地味なので、見た目にこだわらないなら検討してみてはいかがでしょうか。

RTX 4070のレビューまとめ

GeForce RTX 4070

発売直後に売り切れる気配もなく、RTX 40シリーズの兄貴分と比べて注目度はあまり高くないように感じますが、性能面は素晴らしいの一言。

RTX 3080と同等以上の実力を秘めながら、コンパクトさと省電力を実現。

極端に重いゲームでなければ4Kでもストレスなくプレイできますし、ゲーム実況のライブ配信なども余裕でこなせてしまいます。

今回購入したPalitのRTX 4070は静音性も素晴らしく、GPUにがっつり負荷をかけても騒音はほぼゼロで、弱点と呼べるのはデザインが地味という点くらい。

ケーブルが8ピン×1で済むというのも、Mini-ITXなどのコンパクトなPCを組むうえで重宝されることでしょう。

少し価格が落ち着いてきたら完全に食べ頃です。

動画では実際にゲームを動かしている様子をまとめているので、あわせてご覧いただくとよりわかりやすいです。

グラボごとの性能や特徴をよく理解して、予算と用途に合ったスペックを選んでください。

Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です