レビュー

OMEN 16レビュー|RTX 4060搭載のパフォーマンスモデル

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
OMEN 16レビュー

日本HPが販売するゲーミングPC、OMEN 16のパフォーマンスモデルをお借りしました。

機材貸出元:株式会社日本HP

Core i7-13700HXとRTX 4060 Laptopで人気ゲームをどれくらい動かせるかはもちろん、高負荷時の騒音や発熱についても検証結果をわかりやすくまとめています。

ゲームからクリエイティブ系の用途まで、幅広く活躍してくれるハイスペックノートPCを探している方は、ぜひじっくりご覧ください。

OMEN 16(RTX 4060)の概要

OMEN 16(RTX 4060)

OMEN 16がどういったゲーミングPCなのか、特徴を整理すると以下の通り。

240Hzのリフレッシュレートに対応

職場でも使いやすいシンプルな外観

1080p・60fpsでライブ配信も可能

ディスプレイの色域がとても広い

持ち歩くには大きくて重い

高負荷時の騒音は大きめ

基本的なスペックから搭載されている内部パーツ、実際に人気ゲームを動かして計測したフレームレートまで、順に詳しくご説明します。

スペック

OMEN 16(RTX 4060)

現在販売されているOMEN 16(Intel)の主なスペックと価格を整理しました。

基本スペック
OSWindows 11 Home
型番パフォーマンス
16-wf0022TX
パフォーマンスエクストラ
16-wf0023TX
パフォーマンスプラス
16-wf0024TX
ディスプレイ16.1インチワイド、QHD(2,560×1,440)
240Hz、ノングレア、IPSディスプレイ、G-Sync対応
CPUCore i7-13700HX
GPURTX 4060RTX 4070RTX 4080
メモリDDR5-4800 16GB(8GB×2)
ストレージ1TB NVMe SSD Gen4
無線LAN〇(Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.3)
寸法369 × 259.4 × 23.5 mm
質量約2.44kg
おまけゲーミングヘッドセット
販売価格
税・送料込
198,550円217,800円297,000円

RTX 4080 Laptop搭載モデルのみ、ゲーミングヘッドセット(HyperX Cloud II Core Wireless)がおまけで付属。

今回お借りしたのはRTX 4060 Laptopを搭載したパフォーマンスモデル(16-wf0022TX)です。

CPUやGPU、メモリの細かいスペックはこちらをご覧ください。

CPU-Z
GPU-Z

メモリはSK Hynix製のチップを採用したDDR5-4800を搭載しているようです。

メモリ情報
メモリ情報

注文時にメモリやストレージを増設できると便利なのですが、HPのオンラインストアはカスタマイズに対応していません。

パソコンの価格や在庫状況は時期によって変動します。最新情報は公式サイトでご確認ください。

Victus 16と比較

Victus 16レビュー

同じくCore i7-13700HXとRTX 4060 Laptopを搭載したVictus 16も販売中。

両者のスペックを整理すると以下の通り。

OMENとVictusの比較
OMEN 16Victus 16
OSWindows 11 Home
CPUCore i7-13700HX
GPURTX 4060 Laptop
ディスプレイ16.1インチワイド
解像度QHD
2,560×1,440
300nit
FHD
1,920×1,080
250nit
リフレッシュレート240Hz、G-Sync対応144Hz
sRGBカバー率約100%約65.3%
メモリDDR5-4800 16GB(8GB×2)
ストレージ1TB Gen4512GB Gen4
キーボードテンキーレステンキーあり
寸法369×259.4×23.5mm369×259.4×23.9mm
質量約2.44kg約2.30kg
販売価格
税・送料込
198,550円158,400円

記事執筆時点の価格(どちらも期間限定のセール価格)で比較しています。

基本スペックや寸法も非常に似ていますが、OMEN 16はディスプレイの解像度が高く、240Hzの高リフレッシュレートにも対応。

OMEN 16はストレージ容量にも余裕があり、色域の広いディスプレイは動画編集などのクリエイティブ用途でも活躍してくれます。

キーボードの配列や見た目の印象も大きく異なるため、それぞれのちがいをよく理解して、納得のいく1台を選んでください。

RTX 4070 Laptopを搭載したVictus 16をレビューしているので、ぜひ合わせてご覧ください。

Victus 16レビュー
Victus 16レビュー|RTX 4070搭載のパフォーマンスプラスモデル日本HPが販売するゲーミングPC、Victus 16のパフォーマンスプラスモデルをお借りしました。 機材貸出元:株式会社日本H...

デザイン・大きさ

OMEN 16(RTX 4060)

筐体のデザインや入出力端子、ディスプレイのスペックなどはRTX 4070 Laptop搭載のパフォーマンスエクストラモデルとまったく同じ。

以下の記事に詳しくまとめているので、あわせてご覧いただくと性能のちがいもわかりやすいです。

OMEN 16レビュー
OMEN 16レビュー|RTX 4070搭載のパフォーマンスエクストラモデル日本HPが販売するゲーミングPC、OMEN 16のパフォーマンスエクストラモデルをお借りしました。 機材貸出元:株式会社日本H...

OMEN 16(RTX 4060)の性能

OMEN 16(RTX 4060)

ここからはOMEN 16の性能を、各種ベンチマークソフトを使用して数値化していきます。

検証時はOMEN Gaming Hubでパフォーマンスモードに設定。

OMEN Gaming Hub

温度コントロールはデフォルトの「自動」のまま計測しています。

いずれも素人が計測したデータなので、あくまで参考程度にお考えください。

CINEBENCH R23

CINEBENCH R23

主なCPUをCINEBENCH R23のスコアで比較してみると以下の通り

スコア比較

デスクトップ向けのCore i5-12600Kと同程度の性能があるようです。

消費電力を65Wに制限したCore i7-13700Fのスコアには届きませんでしたが、Core i5-13400Fと比較するとマルチコア、シングルコアともに上回っています。

ノートPC向けのCPUとしてはなかなか優秀です。

3D Mark

3DMarkのSpeedWayを走らせて、主なグラボとスコアを比較しました。

スコア比較

RTX 4060 Laptopのゲーム性能は、デスクトップ向けのRTX 4060を若干上回るくらい。

CPU-Z

CPU-ZによるとGPUのTDPは80Wでした。

デスクトップ向けのRTX 4060(TDP:115W)と比べると消費電力に差があるものの、同程度のスコアを出せるのは素晴らしいです。

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark

Gen4らしい素晴らしい転送速度が出ています。

書き出しはやや速度が落ちているものの、体感できるほどの差はないため気にする必要はありません。

CrystalDiskInfo

CrystalDiskInfoでストレージの情報を読み取ってみると、仕様に記載の通りWestern Digitalの製品であることがわかります。

電源の投入回数や使用時間が多めなのは、レビュー用の貸出機だからです。

一般的なSSD(SATA)やHDDと平均的な転送速度を比較すると、以下の通り。

ストレージの転送速度(目安)
NVMe M.2 SSD
(Gen 5)
10,000MB/s
NVMe M.2 SSD
(Gen 4)
4,000~7,000MB/s
NVMe M.2 SSD
(Gen 3)
2,000~3,000MB/s
SSD(SATA)550MB/s
HDD120~160MB/s

静音性

市販の騒音計(サンコー小型デジタル騒音計)を使用して、PCに負荷をかけたときの騒音を計測しました。

計測時の室温は26度で、モードごとのおおよその平均値をまとめています。

騒音の検証結果

パフォーマンスモードでゲームを動かすと、騒音は60dB前後まで上昇。

快適にゲームを楽しみたいなら、遮音性の高いヘッドセットやイヤホンは必須と考えたほうが良いでしょう。

最適モードとECOモードは体感でも騒音にほとんど差がありませんでした。

筆者が使用している騒音計の目安は以下の通り。

騒音値の目安
60dB~掃除機に匹敵するほどうるさい
遮音性の高いイヤホンやヘッドセットが必須
50~60dB大多数の人がうるさく感じる
イヤホンやヘッドセットの使用が必須
45~50dBファンの音がやや気になりはじめる
イヤホンやヘッドセットの使用を推奨
40~45dBファンの音は聞こえるが不快ではない
スピーカーでもゲームはプレイ可能
38~40dBPCに耳を近づけると音が聞こえる程度
スピーカーでも快適にプレイが可能

モード別の性能差を検証

モードチェンジでどの程度性能に差が出るのか、Cyberpunk 2077のベンチマークモードを走らせた結果は以下の通り。

モード別の性能差

最適モードやECOモードではフレームレートが若干ダウン。

ゲームの画質調整でカバーできる範囲ではあるので、静音重視でゲームをプレイしたい方は最適モードやECOモードがおすすめです。

続いてACアダプター(280W)とバッテリー駆動、100WのPD充電器に接続した状態で同様にベンチマークを走らせました。

電源別の性能差

バッテリー駆動やPD充電ではフレームレートが大幅にダウン。

軽めのゲームなら多少は動かせるかもしれませんが、快適にゲームを楽しみたいならACアダプターは必須と考えてください。

事務仕事やブラウジング、動画視聴など負荷の軽い用途であれば、バッテリーやPD充電でもストレスなく運用できると思われます。

冷却性能

PCに負荷をかけたときの温度も確認しました。

CPU使用率が100%まで上昇するCINEBENCH R23のマルチコアは、最大で100度に到達。

CINEBENCH R23計測中の温度

ここまでCPUに強烈な負荷をかけ続けることは滅多にありませんが、薄型の筐体ではさすがに限界があります。

ゲーム起動中はCPU、GPUともに温度は80度台で安定。

ゲーム中の温度

デスクトップと比べれば温度は高めですが、ゲーミングノートとしては標準的です。

サーモカメラで表面温度を確認してみたところ、キーボード中央部分やヒンジ周辺は温度が40度台半ばまで上昇。

表面温度

左手の指先がじんわり熱くなる感覚はあるものの、さわれなくなるほど発熱することはありませんでした。

手に汗をかきやすい方は少々気になるかもしれません。

PCゲームのフレームレート検証

OMEN 16(RTX 4060)

まずは定番のベンチマークソフトを3種類試しました。

いずれも解像度はディスプレイに合わせてQHD(2,560×1,440)に設定、画質は最高で試しています。

定番ベンチマークのスコア
FF157,389 快適
FF14
暁月のフィナーレ
16,036 非常に快適
BLUE PROTOCOL11,185 極めて快適

FF15は「快適」どまりでスコアが伸びきらず。

グラフィックが極めて重たいゲームをサクサク楽しみたいなら、ゲームの画質を調整するか、解像度をフルHD(1,920×1,080)に落としたほうがよさそうです。

続いてMSIのAfterburnerを使用して、人気ゲームの平均フレームレートをQHD(2,560×1,440)解像度で計測しました。

フォートナイトはDirectX12とパフォーマンス、レンダリングモードごとに検証。

フォートナイトの平均fps
最高画質(DX12)44fps
競技設定(パフォーマンス)246fps

DirectX12ではアンチエイリアスを「TSR最高」、テンポラルスーパー解像度は「推奨」、さらにハードウェアレイトレーシングもONで計測しています。

パフォーマンスモードの競技設定は3D解像度のみ100%で計測。

ディスプレイのリフレッシュレートが240Hzであることを考えれば、十分な性能といえそうです。

Apex Legendsの平均fps
最高画質121fps
低画質173fps

Apex Legendsは最高画質でも平均フレームレートは100以上をキープ。

画質を落としても平均200には届きませんでしたが、解像度をフルHDに落として試したところ、平均230前後は出ていました。

やはりゲームに合わせて画質や解像度を調整したほうがよさそうです。

そのほかのゲームはすべて最高画質で検証した結果です。

QHD 最高画質の平均fps
VALORANT306fps
Escape from Tarkov54fps
Overwatch 2145fps
ARMORED CORE VI82fps
Assassin’s Creed Mirage98fps
Starfield48fps
Cyberpunk 207745fps
Forza Horizon 592fps

Cyberpunk 2077はオーバードライブモードが極めて重く、従来の最高設定にあたる「レイトレーシング:ウルトラ」であれば平均60以上出せるようです。

スターフィールドも場面によってはフレームレートが落ち込むため、最高画質にこだわらないほうが快適に楽しめるでしょう。

画質とフレームレート、どちらを優先するかはプレイするゲームに合わせてお好みで判断してください。

ゲーム実況のライブ配信

アバター配信

ゲーム実況をTwitchでスムーズに配信できるかも検証しました。

配信ソフトは無料で使えるOBS(Open Broadcaster Software)を使用し、配信と同時に録画も実施しています。

ゲームの解像度とOBSの出力解像度を1080p(1,920×1,080)に設定し、FaceRigでアバターも表示しながら試しました。

ゲーミングノートは付属のWebカメラで表情をトラッキングできるのも便利です。

OBSのおすすめ設定
ゲームの画質
出力解像度1080p(1,920×1,080)
FPS共通値60
映像ビットレート6,000 Kbps
配信エンコーダハードウェア
音声ビットレート128
録画品質高品質、ファイルサイズ中
録画フォーマットmkv
配信後にmp4へ再多重化
録画エンコーダハードウェア

配信&録画中はフレームレートが若干下がるものの、おおむね200前後をキープしており、実用上はとくに問題ないレベル。

配信するゲームによって設定の調整は必要になりそうですが、PC1台でVTuberとしてゲーム実況の配信も可能。

これからライブ配信に挑戦してみたい方にもおすすめです。

動画編集などの用途も相性良し

OMEN 16(RTX 4060)

レビューのまとめとして、OMEN 16(パフォーマンスモデル)の特徴をおさらいします。

240Hzのリフレッシュレートに対応

職場でも使いやすいシンプルな外観

1080p・60fpsでライブ配信も可能

ディスプレイの色域がとても広い

持ち歩くには大きくて重い

高負荷時の騒音は大きめ

QHDの最高画質で重いゲームを動かすにはパワー不足感が否めませんが、色域の広いディスプレイは動画編集などのクリエイティブ用途と相性が抜群。

設定を工夫することでゲーム実況のライブ配信もこなせますし、幅広い用途で活躍してくれるマシンです。

予算20万円以下で、見た目の高級感もたっぷりなゲーミングノートを探している方は、OMEN 16を検討してみてはいかがでしょうか。

Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です