レビュー

Magnate MJ H510レビュー|幅広い用途で活躍するミニタワーPC

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
Magnate MJ H510レビュー

ドスパラが販売するミニタワーPC、Magnate MJ H510をお借りしました。

機材貸出元:株式会社サードウェーブ

Core i5-10400とGTX 1660を搭載していて、事務仕事はもちろん動画や写真の編集、PCゲームも動かせてしまう便利なマシンです。

1台でいろいろ使えるコスパの高いデスクトップPCを探している方は、ぜひご覧ください。

Magnate MJ H510の概要と特徴

Magnate MJ H510

Magnate MJ H510がどういったパソコンなのか、特徴を整理すると以下の通り。

消費税・送料込で約12万円で買える

DVDスーパーマルチドライブを搭載

人気のPCゲームも快適にプレイ可能

動画編集用パソコンとしても活躍

USB Type-Cポートがひとつもない

スペックやインターフェイスなど、順にご紹介します。

スペック

今回お借りしたモデルの基本スペックは以下の通り。

OSWindows 10 Home 64ビット
CPUCore i5-10400
GPUGeForce GTX 1660
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ512GB NVMe SSD
販売価格120,280円(消費税・配送料込)※離島除く

CPUとGPUの細かい情報を知りたい方は、こちらをご覧ください。

CPU-Z
CPU-Z
GPU-Z
GPU-Z

動画編集やゲームなどの用途がメインなら、512GBのストレージは少なく感じるかもしれません。

メモリやストレージなどのパーツをカスタマイズできるのがBTOパソコンの魅力なので、予算と用途に合わせて判断しましょう。

パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ケース外観

Magnate MJ H510

Magnate MJ H510のケースはとてもシンプル。

職場に設置しても違和感のない、落ち着いたデザインです。

Magnate MJ H510

Micro ATX規格のミニタワーということもあり、仕様上の寸法は190×420×360mmと比較的コンパクト。

好みの問題ではありますが、SNS映えはあまり期待できないデザインです。

底面

本体重量は約7.8kgとそこそこ重たいので、段ボールから取り出すときなど、腰を痛めやすい方は注意してください。

インターフェイス

ケース前面

USBポートなどのインターフェイスはケース前面に用意されています。

  1. 光学ドライブ(DVDスーパーマルチドライブ)
  2. USB 3.0 ×2
  3. マイク入力
  4. ヘッドフォン出力

Blu-rayが見たい方は、+8,888円(税込)でBD-XL対応のドライブにカスタマイズ可能です。

ケース背面

背面の主なインターフェイスは以下の通り。

  1. USB 2.0 ×4
  2. USB 3.2 Gen1 Type-A ×2
  3. D-Sub ×1
  4. HDMI ×1
  5. DisplayPort ×1

前面、背面ともにType-Cに対応したポートがひとつもありません。

また、標準仕様では無線でインターネットにつなげられないという点に要注意。

カスタマイズで無線LANの拡張カードを増設できますが、+8,980円(税込)と少々高め。

Amazonで探せばUSBタイプの無線LANアダプターが2,000円前後で見つかるので、通信速度にこだわらないなら安価なもので代用が可能です。

家庭の都合で有線での接続ができない方は、事前に対策を考えておきましょう。

ケース内部

ケース内部

カラフルなケーブルが使われていることもあり、ケース内部は少々ごちゃついた印象があります。

ケース内部
ケース内部

2.5インチ×2、3.5インチ×2のストレージを増設できるシャドウベイも用意されていて、コンパクトなケースながら拡張性は申し分なし。

シャドウベイ

購入後に自身でストレージを増設するのは少々大変なので、パソコンの扱いに慣れていない方は購入時にカスタマイズしたほうが無難です。

CPUクーラー

CPUクーラー

Core i5-10400に付属する、リテールクーラーと思われるものが搭載されていました。

冷却性能や静音性はあくまで普通レベル。

記事執筆時点だとCPUクーラーのカスタマイズはできないようです。

グラフィックカード

グラフィックカード

グラフィックカードはPalitのシングルファンタイプを搭載。

ファンの回転音は多少発生しますが、ケースを閉じた状態だとほとんど気になりません。

メモリ

メモリ

メモリはヒートシンク非搭載のシンプルなものが2枚(8GB×2)刺さっています。

8GBに減らすこともできますが、あらゆる用途でストレスを感じる場面が増えるのでおすすめしません。

ストレージ

ストレージ

M.2 SSDにはヒートシンクが搭載されていました。

電源

電源

電源は550W(80PLUS BRONZE)を搭載。

NVIDIAの公式サイトによると、GTX 1660搭載マシンの推奨電源は450Wなので多少余裕を持たせているようです。

Magnate MJ H510のベンチマーク

Magnate MJ H510

ここからはMagnate MJ H510の性能を、各種ベンチマークソフトを使用して数値化していきます。

まずはパソコンの総合的な性能をチェックするPC Mark10を試した結果がこちら。

PC Mark10のスコア

GTX 1660を搭載しているため「Digital Content Creation」のスコアも高く、ExcelやWordなどの事務作業はもちろん、各種クリエイティブ用途でも活躍するスペックです。

計測結果はいずれも当サイトで検証したものなので、あくまで参考程度にお考えください。

CINEBENCH R20

CINEBENCH R20

主なCPUをCINEBENCH R20のスコアで比較してみると以下の通り。

CINEBENCH R20 スコア比較
Ryzen7 3700X
4,789
Core i7-10700
4,676
Core i5-10400
3,031
Core i7-10750H
3,021
Ryzen 5 3500
2,623

ノートPC向けのCore i7と同等レベルの性能があります。

Fire Strike

Fire Strike

3DMarkのFire Strikeのスコアを比較すると以下の通り。

Fire Strike スコア比較
RTX 3060
18,005
GTX 1660 SUPER
13,318
GTX 1660
12,212
GTX 1650 Ti
9,629
GTX 1650
8,479

GTX 1660 SUPERと比べると、少しパワーダウンしています。

VR Mark

VR Markの各種スコアはご覧の通り。

Orange Room
Orange Room
Cyan Room
Cyan Room
Blue Room
Blue Room

別売りのVRヘッドマウントディスプレイを用意すれば、軽めのVRゲームも動かせます。

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark

M.2 SSDは読み込みで約3,128MB/sとなかなか優秀なスコアでした。

書き込みは速度が落ちているものの、実用上ストレスを感じることはほとんどないでしょう。

一般的なSSD(SATA)やHDDと平均的な転送速度を比較すると、以下の通り。

ストレージの転送速度
NVMe M.2 SSD
(Gen4)
5,000~
NVMe M.2 SSD
3,000
SSD(SATA)
550
HDD
120

容量が心配な方は、注文時のカスタマイズで増設がおすすめです。

オンラインゲーム

定番ベンチマークソフトを、それぞれフルHD解像度の設定で走らせました。

重量級ゲームのFF15は高品質だと「やや快適」、軽量品質で「とても快適」という結果に。

GTX 1660でグラフィックの重いゲームを最高画質で動かすのは少々しんどい印象です。

FF14やドラクエXはグラフィックが軽めなので、快適にプレイできます。

FF15

FF15
高品質5515(やや快適)
標準品質7707(快適)
軽量品質10013(とても快適)

FF14 暁月のフィナーレ

FF14 暁月のフィナーレ
最高品質13130(とても快適)
高品質13980(とても快適)
標準品質18309(非常に快適)

ドラゴンクエストX

DQXベンチマーク
最高品質20155(すごく快適)
標準品質20190(すごく快適)
低品質21212(すごく快適)

フレームレート検証

フォートナイト

ベンチマークソフトを走らせるだけではなく、実際に人気ゲームを動かしてみました。

フォートナイトとApex Legendsを最高画質と低画質、それぞれフルHD解像度でプレイした結果がこちら。

フォートナイト
最高画質74fps
低画質220fps
Apex Legends
最高画質87fps
低画質151fps

フォートナイトの低画質はレンダリングモード「DirectX11」で、3D解像度のみ100%に設定した結果です。

画質を落として高リフレッシュレートに対応したゲーミングモニターにつなげれば、プレイステーションやSwitchでは体験できないヌルヌル感を味わえます。

クリエイティブ用途の動作検証

Magnate MJ H510

続いて動画や写真の編集など、クリエイティブ用途でも快適に使えるかを検証しました。

Premiere Proで動画編集

Premiere Proで動画編集

まずはAdobeのPremiere ProでYoutube動画の編集を試しました。

動画素材をカットしてつなげたり、テロップや効果音を加える程度の編集なら、処理の遅延をほとんど感じることなく快適に作業ができます。

After Effectsを使ったり、4K動画の編集も視野に入れているなら、最低でもメモリは32GB欲しいところ。

記事執筆時点では+17,380円(税込)で、32GB(16GB×2、PC4-21300)にカスタマイズできます。

4K動画の書き出し

参考までに、4K動画の書き出し時間を計測しました。

検証のために用意したのは、GoPro HERO7 Blackで撮影した4K 60fpsの動画データ。

書き出し条件とかかった時間は以下の通り。

H.264(Youtube 1080p FHD)6:21
H.264(Youtube 2160p 4K UHD)6:08

ハイエンドクラスのデスクトップPCと比べると多少差はあるものの、十分な性能です。

ビジネス向けの一般的な薄型ノートPCだと、同条件で40分以上かかることもあります。

LightroomでRAW現像

LightroomでRAW現像

デジカメで撮影したRAWデータの書き出し速度もチェックしてみました。

有効画素数3,635万のニコンD810で撮影したRAWデータ100枚をLightroomで書き出したところ、かかった時間は2分19秒でした。

主なCPUと結果を比較したグラフはこちら。

CPU別 RAW現像の処理速度
Core i7-10700
2:06
Ryzen 5 3500
2:12
Core i5-10400
2:19
Core i7-8750H
2:39
Core i5-10300H
2:51

飛びぬけて速いとは言えないものの、実用上は十分な性能といえるでしょう。

Lightroomの書き出し条件は以下で統一しています。

Lightroomの書き出し条件
画像形式JPEG
画質100
カラースペースsRGB
画像のサイズ未調整(撮影データそのまま)
解像度350
メタデータすべてのメタデータ
(人物情報や撮影場所の情報は削除)

汎用性に優れたデスクトップPC

Magnate MJ H510

レビューのまとめとして、Magnate MJ H510の特徴をおさらいします。

消費税・送料込で約12万円で買える

DVDスーパーマルチドライブを搭載

人気のPCゲームも快適にプレイ可能

動画編集用パソコンとしても活躍

USB Type-Cポートがひとつもない

リモートワークや事務仕事で活躍するのはもちろん、動画編集やPCゲームもサクサクこなせてしまう、汎用性に優れたマシンです。

記事執筆時点では48回まで分割手数料が無料で、翌日出荷という超スピード納品にも対応。

1台でいろいろ使えるデスクトップPCを探している方は、Magnate MJ H510を候補に入れてみてはいかがでしょうか。

Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です