レビュー

Lightning AT5レビュー|8万円台で買えるドスパラの激安デスクトップ

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
Lightning AT5レビュー

ドスパラが販売するミニタワーパソコン、Lightning AT5をお借りしました。

機材貸出元:株式会社サードウェーブ

GPUにGTX 1660 SUPERを搭載しながら、77,980円~で買える強烈な安さが最大の魅力です。

格安PCでどれくらい性能を発揮できるのか、人気ゲームや各種用途でじっくり検証しました。

「ゲームも動かせるデスクトップPCをなるべく安く買いたい!」

と考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

Lightning AT5の概要や特徴

Lightning AT5

Lightning AT5がどういったパソコンなのか、特徴を整理すると以下の通り。

税込8万円台で買える高コスパPC

幅広いゲームをスムーズに動かせる

設定を工夫すればライブ配信も可能

万人受けする落ち着いたデザイン

メモリ16GBへのカスタムを推奨

基本的なスペックからケースの構造、実際に人気ゲームを動かして計測したフレームレートまで、順に詳しくご説明します。

スペック

CPUやGPUなど、お借りしたモデルの基本スペックは以下の通り。

OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 3500
GPUGTX 1660 SUPER
メモリ8GB(8GB×1)
ストレージ500GB NVMe SSD
販売価格77,980円~

消費税と配送料込で89,078円と、搭載されているスペックを考えれば激安です。

CPUとGPUの細かいスペックを知りたい方は、こちらをご覧ください。

CPU-Z
CPU-Z
GPU-Z
GPU-Z

少し気になるのはシングルチャネルのメモリ。

8GB(8GB×1)はゲームのフレームレートが伸びにくく、その他用途でもストレスを感じる場面が増えます。

予算に余裕があるなら、16GB(8GB×2)へのカスタマイズを強く推奨します。

キャンペーンを要チェック

価格コムアワード受賞記念モデル

ドスパラでは定期的に各種セールやキャンペーンを実施しています。

記事執筆時だと、Lightning AT5にHDD 1TBが追加された、価格コムアワード受賞記念モデルが同価格で販売中。

OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 3500
GPUGTX 1660 SUPER
メモリ8GB(8GB×1)
ストレージ500GB NVMe SSD
1TB HDD
販売価格77,980円~

ストレージ以外のパーツ構成は標準モデルと何も変わらないので、キャンペーン期間に間に合うなら、こちらを買ったほうが断然お得です。

また、最大1万円相当のドスパラポイントがもらえる期間限定キャンペーンも実施中。

Lightning AT5は税込10万円以下なので5,000ポイントになりますが、もらえるものはもらっておかないと損ですよ。

キャンペーンやセールの最新情報は、ドスパラの公式サイトでご確認ください。

ケース外観

Lightning AT5

ドスパラのゲーミングPCといえば、GALLERIA(ガレリア)を思い浮かべる方も多いと思います。

Lightning AT5はグラボを搭載しているものの、あくまで一般用途向けのデスクトップPCなので、ガレリアとは異なるケースを使用。

職場に設置しても違和感のない、落ち着いたデザインです。

左側面
右側面

マイクロATX規格のミニタワーということもあり、仕様上の寸法は190×420×360mmとコンパクト。

とはいえ本体重量は約7.8kgとそこそこ重たいので、段ボールから取り出すときなど、腰を痛めやすい方は要注意。

天面
底面

ピカピカと光るパーツ類も一切使われていません。

インターフェイス

主なインターフェイスはケースの前面にあります。

前面
  1. USB3.0×2
  2. マイク入力
  3. ヘッドフォン出力

本体が小さいということもあり、足元に設置するとUSBポート類が少々使いづらいかもしれません。

欲を言えばUSBポートは4つほしいところ。

DVDスーパーマルチドライブ

今どきのデスクトップPCとしては珍しく、DVDスーパーマルチドライブも標準搭載されています。

背面

背面もインターフェイスが充実しています。

  1. USB 2.0 ×4
  2. USB 3.2 Gen1 Type-A ×2
  3. HDMI x1
  4. VGA ×1
  5. DisplayPort x1

前面、背面ともにType-Cに対応したポートがひとつもないのは要注意。

また、無線でインターネットにつなげたい方は、+6,980円(税別)でWi-Fi 6に対応した拡張カードを追加する必要があります。

ちなみに、AmazonならUSBで接続するタイプの無線LANアダプターが2,000円くらいで売っています。

出費を抑えたい方は、Amazonなどで探してみてください。

オンラインゲームで遊ぶなら、無線より有線で接続したほうが安定します。

ケース内部

左側の内部
右側の内部

ケース内部は裏配線ではないということもあり、少々ごちゃついた印象があります。

実際のところ、表配線のほうがメンテナンスやパーツ交換はしやすいので、裏配線が絶対正義というわけではありません。

マザーボードはASRockのA520M-HDVと思われるものが使われていました。

背面のケースファン

背面のケースファンは12cmと標準的なサイズ。

ゲーム中などは多少の回転音が聞こえてくるものの、ヘッドセットやイヤホンなどをしていれば、ほとんど気になりません。

CPUクーラー

CPUクーラー

CPUクーラーはシングルファンの空冷タイプ。

おそらくRyzen 5 3500に付属しているAMD純正の「Wraith Stealth Cooler」でしょう。

Cyberpunk 2077のような激重ゲームを動かしているとき、CPU温度は70度前後だったので、冷却性能は普通レベル。

グラフィックカード

グラフィックカード

グラフィックカードはシングルファンのGTX 1660 SUPERが搭載されていました。

形状から察するに、おそらくPalitのものと思われます。

2スロット以上を占有する、大型のグラフィックカードは使えない可能性があるので要注意です。

メモリ

メモリ

メモリはヒートシンク非搭載のシンプルなものが1枚だけ刺さっています。

メモリの交換や増設は比較的簡単なので、Amazonで安いメモリを買って自分で16GB(8GB)に改造するのもひとつです。

ただし、パーツ交換が原因で万が一パソコンが故障した場合、保証対象外になってしまう恐れがあるので、くれぐれも慎重に判断してください。

不慣れな方は注文時にカスタマイズしたほうが無難です。

ストレージ

ストレージ

M.2 SSDはIntelの660pシリーズが使われています。

発熱を抑えるためのヒートシンクは非搭載。

3.5インチのストレージを増設できるスペースもあります。

3.5インチのシャドウベイ

2.5インチのSSDなどを増設するときは、3.5インチに合わせるためのアダプターが必要になりそうです。

マザーボードとストレージを接続するケーブル(SATAケーブル)の予備は付属していないので、自身でストレージを増設するときはケーブルも用意する必要があります。

電源

電源

電源は550W(80PLUS BRONZE)が搭載されていました。

NVIDIAの公式サイトによると、GTX 1660 SUPERの推奨電源は450Wなので、多少余裕を持たせているようです。

デスクトップPCの電源交換はとても大変なので、後々グラボのアップグレードを考えているなら、注文時にカスタマイズしておくことをおすすめします。

SILVERSTONEの750W(80PLUS GOLD)なら+7,980円~です。

Lightning AT5のベンチマーク

Lightning AT5

ここからはLightning AT5の性能を、各種ベンチマークソフトを使用して数値化していきます。

まずはパソコンの総合的な性能をチェックするPC Mark10を試したところ、5,714というスコアでした。

PC Mark10

一般的な薄型ノートPCだと「Digital Content Creation」のスコアは4,000を切ることも多いので、なかなかのハイスコアです。

ゲームはもちろん、ExcelやWordなどの事務作業、動画編集などのクリエイティブ用途でも活躍します。

計測結果はいずれも当サイトで検証したものなので、あくまで参考程度にお考えください。

CINEBENCH R20

CINEBENCH R20

主なCPUをCINEBENCH R20のスコアで比較してみると以下の通り。

CINEBENCH R20 スコア比較
Core i7-10700
4,548
Ryzen 5 3600X
3,548
Ryzen 5 3500
2,587
Core i7-10750H
2,542
Core i5-9400
2,404

ハイエンドクラスのゲーミングノートに搭載されるCPU(Core i7-10750H)と同程度のスコアでした。

Ryzen 5 3500はミドルクラスのCPUなので、妥当な結果といえるでしょう。

Fire Strike

Fire Strike

3DMarkのFire Strikeは13,165と、GTX 1660 SUPERとしては妥当なスコアです。

主なグラフィックカードとスコアを比較すると以下の通り。

Fire Strike スコア比較
RTX 3060 Ti
24,173
RTX 2070 SUPER
20,925
GTX 1660 SUPER
13,165
GTX 1650 SUPER
10,392
GTX 1650
8,039

フルHD解像度のモニターなら、幅広いゲームを快適にプレイできます。

最新グラボのRTX 3060 Tiとは大きな差があります。

VR Mark

VR Markの各種スコアはご覧の通り。

Orange Room
Orange Room
Cyan Room
Cyan Room
Blue Room
Blue Room

軽めのVRゲームならそれなりに動かせるスコアです。

VRゲームで遊ぶには、別売りのVRヘッドマウントディスプレイが必要です。

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark

CrystalDiskMarkでストレージの転送速度をチェックしたところ、読み込みで約1,732MB/sとまずまずのスコアでした。

書き込みは若干スコアが落ちるものの、実用上はほとんど気になりません。

ハイエンドクラスのNVMe M.2 SSDなら読み込みは3,000MB/sを超えるので、欲を言えばもう少し速度が出てほしいところ。

一般的なSSD(SATA)やHDDと平均的な転送速度を比較すると、以下の通り。

ストレージの転送速度
NVMe M.2 SSD
(Gen4)
5,000~
NVMe M.2 SSD
3,000
SSD(SATA)
550
HDD
120

NVMe M.2 SSD(Gen4)は、今のところ限られた環境下でしか使えません。

ストレージの容量や転送速度が気になる方は、注文時のカスタマイズがおすすめです。

オンラインゲーム

有名オンラインゲームのベンチマークソフトも走らせました。

いずれも解像度は1920×1080(フルHD)のデスクトップパソコンに設定しています。

重量級ゲームのFF15は、高品質で「快適」という結果でした。

場面によっては多少処理が重くなりそうなので、画質を少し落としたほうが快適に遊べそうです。

FF14やドラクエXはグラフィックが軽めなので、最高画質のまま快適にプレイ可能です。

FF15

FF15ベンチマーク結果
高品質6194(快適)
標準品質8056(快適)
軽量品質10175(とても快適)

FF14 漆黒の反逆者

FF14のベンチ-マーク
最高品質11792(非常に快適)

ドラゴンクエストX

DQ10ベンチマーク結果
最高品質18822(すごく快適)

PCゲームのフレームレート検証

ここからは実際にパソコンゲームを最高画質で動かして、どれくらいのフレームレートが出たかご紹介します。

フレームレートの抽出にはMSIのAfterburnerとGeForce Experienceを使用。

動画にもまとめているので、あわせてご覧いただくとよりわかりやすいです。

まずはフォートナイトとApex LegendsをフルHD解像度でプレイして、最高画質と低画質、それぞれの平均フレームレートをチェックしました。

フォートナイト
最高画質82fps
低画質154fps
Apex Legends
最高画質78fps
低画質122fps

マップの位置や状況によってフレームレートは大きく変動するものの、いずれも最高画質で80前後をキープできました。

144Hz以上の高リフレッシュレートに対応したゲーミングモニターを使えば、PS4やSwitchでは実現できない、ヌルヌル感を味わえます。

ただし、最低画質まで落とすとあからさまに映像が粗くなるのが難点。

どこまで画質を落とすかは、プレイスタイルに合わせて判断してください。

そのほかの人気ゲームはすべて最高画質でプレイして、平均値を算出しました。

最高画質での平均フレームレート
CoD:BOCW70fps
PUBG118fps
VALORANT202fps
Rainbow Six Siege156fps

VALORANTやレインボーシックスシージのような軽めのゲームなら、最高画質のままで常時144以上をキープ。

とても快適にプレイできます。

続いてグラフィックが激重なアクションジャンルのゲームも試してみました。

WATCH DOGS LEGIONとCyberpunk 2077はDXR(レイトレーシング)OFFで検証しています。

最高画質での平均フレームレート
モンハンワールド:アイスボーン48fps
WATCH DOGS LEGION29fps
Cyberpunk 207743fps

さすがにフレームレートが落ち込みますが、FPSゲームとちがってアクション系のゲームは30以上をキープできれば大きな問題はありません。

とはいえ場面によっては若干カクつくので、多少設定を落としたほうが快適にプレイできます。

VRゲームの動作検証

Oculus Quest 2を専用ケーブルでつないで、PC用のVRゲームを試そうとしましたが、Lightning AT5にはUSB Type-Cのポートが非搭載。

GTX 1660 SUPERなら軽めのVRゲームは問題なく動かせるはずですが、今回は検証を控えました。

VRゲームでの使用を想定している方は、PCとの接続方法を事前によく確認してください。

ゲーム実況の動画配信

ゲーム実況をTwitchでスムーズに配信できるかも検証しました。

配信ソフトは無料で使えるOBS(Open Broadcaster Software)を使用、配信と同時に録画も実施です。

Apex Legends

最高画質に設定したApex Legendsを試したところ、1080pかつ60fpsだと配信動画が激しくカクついてしまいました。

OBSの出力解像度を1080pから少し落とせば、ときどきカクつくものの一応配信は可能。

配信中はCPUとメモリの使用率がほぼ100%ベタづきで、さすがにRyzen 5と8GB(8GB×1)のメモリでは限界です。

パソコン1台で高画質なライブ配信をしたいなら、CPUはRyzen 7以上(IntelならCore i7以上)、メモリも16GB(8GB×2)以上と考えましょう。

スマホゲームなども配信可能

PUBG MOBILEの配信

キャプチャーボードをつないでスマホゲームの配信も試してみました。

iPhone8でPUBG MOBILEの配信を試したところ、こちらは1080pかつ60fpsでスムーズに配信&録画できました。

PSやSwitchなどのコンソール機をはじめ、スマホゲームの配信用PCとして使うなら、十分な性能が備わっています。

クリエイティブ用途の動作検証

Lightning AT5

続いて動画や写真の編集など、クリエイティブ用途でも快適に使えるかを検証しました。

Premiere Proで動画編集

Premiere Proで動画編集

まずはAdobeのPremiere ProでYoutube動画の編集を試しました。

CPUがRyzen 5でメモリも8GB(8GB×1)なので、エフェクトによっては若干処理が遅延します。

Premiere Proの推奨スペックはメモリ16GB以上(4K動画なら32GB以上)なので、動画編集用途でも使うつもりなら、メモリのカスタマイズは必須と考えましょう。

8GBのままでも動かせないことはないものの、ストレスを感じる場面が増えます。

4K動画の書き出し

参考までに、4K動画の書き出し時間を計測しました。

検証のために用意したのは、GoPro HERO7 Blackで撮影した4K 60fpsの動画データ。

書き出し条件とかかった時間は以下の通り。

H.264(Youtube 1080p FHD)6:02
H.264(Youtube 2160p 4K UHD)5:48

一般的な薄型ノートパソコンだと40分以上かかることも多いので爆速です。

LightroomでRAW現像

LightroomでRAW現像

デジカメで撮影したRAWデータの書き出し速度もチェックしてみました。

有効画素数3,635万のニコンD810で撮影したRAWデータ100枚をLightroomで書き出したところ、かかった時間は2分39秒。

主なCPUと結果を比較したグラフはこちら。

CPU別 RAW現像の処理速度
Core i7-10700
2:06
Core i7-9700
2:12
Ryzen 5 3500
2:39
Ryzen 5 2600
2:47
Core i5-10300H
2:51

爆速とはいえませんが、趣味の範囲で使う分には、とくに気にならない書き出し速度です。

Lightroomの書き出し速度はCPUの性能に大きく依存していて、メモリ8GB(8GB×1)と16GB(8GB×2)でも差が出ます。

写真用途でもパソコンを多用するなら、やはりメモリは16GB以上欲しいです。

書き出し条件は以下で統一しています。

Lightroomの書き出し条件
画像形式JPEG
画質100
カラースペースsRGB
画像のサイズ未調整(撮影データそのまま)
解像度350
メタデータすべてのメタデータ
(人物情報や撮影場所の情報は削除)

10万円以下で探すならおすすめ

Lightning AT5

レビューのまとめとして、Lightning AT5の特徴をおさらいします。

税込8万円台で買える高コスパPC

幅広いゲームをスムーズに動かせる

設定を工夫すればライブ配信も可能

万人受けする落ち着いたデザイン

メモリ16GBへのカスタムを推奨

性能に限界はあるものの、8万円台で買えるPCと考えれば、素晴らしいコスパといえるでしょう。

PS4やSwitchでは到達できない高フレームレートの世界を体験できますから、コンソール機からのステップアップ機としてもおすすめです。

記事執筆時点では最大48回まで分割手数料が無料ですし、他社と比較して注文から納品までのスピードが圧倒的に速いのも魅力。

「10万円以下で、そこそこゲームを動かせるパソコンが欲しい!」

という方は、ドスパラのLightning AT5を検討してみてはいかがでしょうか。

Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です