レビュー

Ryzen 5 5600XとRTX 3070のベンチマーク

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
Ryzen 5 5600XとRTX 3070のベンチマーク

Ryzen 5 5600XとRTX 3070の組み合わせで人気ゲームをどこまで快適にプレイできるのか検証しました。

今回検証した限り、ゲームを動かすという点においてRyzen 5 5600XはCore i7-11700Kと同等レベルの性能があるようです。

22~23万円前後で買えるゲーミングPCを探している方は、ぜひ参考にしてください。

検証用PCのスペックや概要

Ryzen 5 5600XとRTX 3070のベンチマーク

今回、検証のために用意した環境は以下の通り。

OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 5600X
GPUGeForce RTX 3070
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ256GB SSD(SATA)
1TB M.2 SSD
電源750W(80PLUS PLATINUM)

CPUとGPUの細かい情報を知りたい方は、こちらをご覧ください。

CPU-Z
CPU-Z
GPU-Z
GPU-Zの結果

グラボはPalitのRTX3070 GamingProを使用。

今では考えられませんが、販売解禁直後は7万円ちょいで買えました。

メモリクロックは3,200MHzに設定、CPUクーラーはRyzen 5 5600Xに付属のリテールクーラーを使用しました。

NVIDIAの公式サイトによると、RTX 3070搭載PCの推奨電源は650Wとなっています。

ほかのGPUで検証した結果

RTX 3060やRTX 3060 Tiとの組み合わせでも性能を検証しています。

もう少し予算を抑えたい方は、こちらの記事もあわせてチェックしてみてください。

定番ベンチマークのスコア

Palit RTX3070 GamingPro

ここからは定番のベンチマークソフトのスコアをご紹介します。

計測結果はいずれも当サイトで検証したものなので、あくまで参考程度にお考えください。

PC Mark10

まずはパソコンの総合的な性能をチェックした結果がこちら。

PC Mark10

ゲームはもちろん、ExcelやWordなどの事務作業、写真や動画編集などの用途でもバリバリに活躍するスコアです。

ほかのパーツ構成で試した結果と比較するとご覧の通り。

PC Mark10 スコア比較
Core i7-11700K
RTX 3070
7,770
Core i7-11700K
RTX 3060
7,365
Ryzen 5 5600X
RTX 3070
7,246
Ryzen 5 5600X
RTX 3060 Ti
7,137
Ryzen 5 5600X
RTX 3060
6,716

CPUとしてのパワーに差があるためか、Core i7-11700KとRTX 3060の組み合わせには一歩届かず。

CINEBENCH R20

CINEBENCH R20

主なCPUをCINEBENCH R20のスコアで比較してみると以下の通り。

CINEBENCH R20 スコア比較
Ryzen 7 5800X
5,961
Core i7-11700K
5,648
Core i5-11400F
3,884
Ryzen 5 5600X
3,771
Ryzen 5 3600
3,585

こちらはCore i5-11400Fのスコアに一歩届かず。

Ryzen 5 5600Xを搭載したほかのPCで検証した際は4,300出ていたので、少し伸び悩んでいる印象です。

リテールクーラーだとゲーム中のCPU温度が90℃を超えることも多く、冷却性能が十分ではない可能性も考えられます。

Fire Strike

Fire Strike

3DMarkのFire Strikeを試した結果がこちら。

CPUによってRTX 3070のスコアがどの程度変化するのかグラフにまとめました。

Fire Strike スコア比較
RTX 3070
(Ryzen 7 5800X)
29,056
RTX 3070
(Core i7-11700K)
26,828
RTX 3070
(Ryzen 5 5600X)
26,747
RTX 3070
(Core i7-10700)
26,455
RTX 3070
(Ryzen 7 3700X)
25,444

前世代とはいえ上位モデルのRyzen 7 3700Xを上回り、Core i7-11700Kと肩を並べるスコアです。

CINEBENCH R20はパッとしないスコアでしたが、ゲームを動かすという点においてRyzen 5 5600Xは素晴らしいポテンシャルを秘めています。

VR Mark

VR Markの各種スコアはご覧の通り。

Orange Room
Orange Room
Cyan Room
Cyan Room
Blue Room
Blue Room

グラフィックの重いVRゲームは画質調整が必要になりそうですが、VRゲームも快適に動かせる実力が備わっています。

VRゲームを動かすには、VRヘッドマウントディスプレイが必要です。

オンラインゲーム

定番ベンチマークソフトを、それぞれ4KとフルHD解像度の設定で走らせました。

重量級ゲームのFF15は4Kの高品質で「やや快適」、軽量品質で「とても快適」という結果に。

FF14はグラフィックが軽めですが、暁月のフィナーレに変わって4Kの評価基準が少々厳しくなったのか、「とても快適」という結果でした。

ゲームによって多少の調整は必要になりそうですが、4Kでも多くのゲームを快適にプレイできそうです。

FF15

FF15
4K
高品質5950(やや快適)
標準品質7102(快適)
軽量品質9949(とても快適)
フルHD
高品質12619(非常に快適)
標準品質17022(非常に快適)
軽量品質20070(非常に快適)

FF14 暁月のフィナーレ

FF14 暁月のフィナーレ
4K
最高品質11244(とても快適)
フルHD
最高品質22888(非常に快適)

PCゲームのフレームレート検証

フォートナイトの検証

ここからは実際にパソコンゲームを動かして、どれくらいのフレームレートが出たかご紹介します。

動画にもまとめているので、あわせてご覧いただくとよりわかりやすいです。

平均フレームレートの計測にはMSIのAfterburnerを使用。

まずはフォートナイトとApex LegendsをフルHD解像度でプレイして、最高画質と低画質、それぞれ試した結果がこちら。

フォートナイト
最高画質163fps
低画質369fps
Apex Legends
最高画質170fps
低画質261fps

フォートナイトの低画質はレンダリングモード「DirectX11」で「3D解像度」のみ100%に設定して試した結果です。

最高画質でも十分快適ですが、画質を落とせば超・高フレームレートでプレイできます。

ほかのパーツ構成と結果を比較すると以下の通り。

フォートナイト(低画質)平均フレームレート
RTX 3070 Ti
(Ryzen 7 5800X)
410
RTX 3070
(Ryzen 7 5800X)
385
RTX 3070
(Ryzen 5 5600X)
369
RTX 3070
(Core i7-11700K)
365
RTX 3070
(Core i7-10700)
286

マップや戦闘状況によってフレームレートは大きく変動するものの、Core i7-11700KとRTX 3070と同等レベルの性能です。

筆者の経験上、フォートナイトは5,000番台のRyzenと相性が良いようで、Intel CPUよりもフレームレートが伸びやすいです。

フレームレートを240固定でプレイしたい方にもおすすめの構成です。

ちなみにレンダリングモードを「パフォーマンス」に変えると、平均フレームレートは500を超えます。

モニターのリフレッシュレート以上のフレームレートを出しても意味はないため、必要以上に画質を落とすことはおすすめしません。

Apex Legends 平均フレームレート
RX 6800 XT
(Ryzen 9 5900X)
298
RTX 3070
(Ryzen 5 5600X)
261
RTX 3060 Ti
(Ryzen 5 5600X)
230
RTX 3070
(Core i7-11700K)
220
RTX 3060
(Ryzen 5 5600X)
205

今回試した限り、Apex LegendsでもCore i7-11700Kのスコアを上回りました。

フォートナイトと同じくマップや戦闘状況によってフレームレートがかなり変わるものの、非常に快適にプレイできます。

そのほかの人気ゲームはすべて最高画質でプレイして、平均値を算出しました。

最高画質での平均フレームレート
Escape from Tarkov71fps
VALORANT329fps
Rainbow Six Siege391fps

Escape from Tarkovはグラフィックがとても重く、最高画質(Ultra)だとマップによっては40台に落ち込むこともありました。

VALORANTやレインボーシックスシージはグラフィックが軽いため、画質を落とすことなく快適にプレイできます。

予算が許すなら360Hz以上の超・高リフレッシュレートに対応したモニターを視野に入れても良いでしょう。

レイトレーシング性能

続いてレイトレーシング(DXR)に対応したゲームの平均フレームレートをチェックしました。

解像度はフルHD、ゲームのグラフィック設定はすべて最高に設定しています。

WATCH DOGS LEGION
DXR ON77fps
DXR OFF102fps
Cyberpunk 2077
DXR ON65fps
DXR OFF83fps

瞬間的に60を下回ることはちらほらありましたが、DXR ONでも快適にプレイできました。

Ryzen 5 5600XとRTX 3070ならmグラフィックの重いゲームもDXR ONの最高画質で楽しめます。

CoD:BOCW
DXR ON105fps
DXR OFF163fps
BIOHAZARD VILLAGE
DXR ON108fps
DXR OFF161fps

CoD:BOCWとBIOHAZARD VILLAGEも、DXR ONでサクサク動かせます。

VRゲームの動作検証

Oculus Quest 2を専用ケーブルでつないで、PC用のVRゲームを実際に動かしてみました。

Half-Life: Alyx
Half-Life: Alyx
Beat Saber
Beat Saber

Half-Life: Alyxはグラフィックが重めですが、最高画質でもフレームレートは72ベタ付きで快適に動かせました。

Beat SaberはPCを使わずとも動かせる軽いゲームなので、サックサクに動作可能。

ヘッドマウントディスプレイがあれば、VRゲームも快適に楽しめます。

高解像度での検証

4KやWQHDの高解像度でもフォートナイトなどの平均フレームレートを検証しました。

対応ゲームはDLSS(Deep Learning Super Sampling)をONに設定、最高画質で検証した結果です。

4K・最高画質の平均フレームレート
フォートナイト97fps
Apex Legends74fps
Cyberpunk 207755fps
WQHD・最高画質の平均フレームレート
フォートナイト161fps
Apex Legends137fps
Cyberpunk 207775fps

Cyberpunk 2077はDXRもONに設定した結果です。

さすがに4Kでは60を下回りましたが、カクつきが目立つほどではありません。

WQHDならフォートナイトやApex Legendsも最高画質かつ高フレームレートでプレイできました。

グラフィックがそこまで重たくないゲームなら、4Kでも快適にプレイできます。

ゲーム実況のライブ配信

ゲーム実況をTwitchでスムーズに配信できるかも検証しました。

配信ソフトは無料で使えるOBS(Open Broadcaster Software)を使用、配信と同時に録画も実施します。

Apex Legendsの配信

Apex Legendsの配信を試したところ、以下の設定でスムーズに配信ができました。

OBSのおすすめ設定
ゲームの画質中~高
出力解像度1080p(1,920×1,080)
FPS共通値60
映像ビットレート6,000 Kbps
配信エンコーダハードウェア(NVENC)
音声ビットレート128
高度なエンコーダ設定performance
録画品質高品質、ファイルサイズ中
録画フォーマットmkv
配信後にmp4へ再多重化
録画エンコーダハードウェア(NVENC)

最高画質でもトラブルなく配信できましたが、さすがに配信中はフレームレートが少し落ちます。

筆者としては少し画質を落としたほうが良いと思いますが、画質とフレームレート、どちらを優先するかはプレイスタイルに合わせて判断してください。

配信するゲームによって最適な設定は変わるので、その都度調整する必要があります。

アバター表示でも快適に配信

アバター表示のテスト

FaceRigを使用してアバターを表示させながら配信を試したところ、こちらもスムーズに配信・録画ができました。

アバターを表示するソフトによってPCの負荷は変わるため、心配な方はメモリを32GBに増設したほうがいいかもしれません。

Webカメラなどの配信機材を整えれば、PC1台でVTuberとしてライブ配信が可能です。

おすすめのBTOパソコン

Palit RTX3070 GamingPro

ここからはRyzen 5 5600XとRTX 3070を搭載したBTOパソコンのおすすめモデルをご紹介します。

この記事を執筆している時点では、いずれも22~23万円前後で販売中。

グラボの値上がりが落ち着けばもう少し安く買えそうですが、いつ頃安くなるかはさっぱり読めません。

掲載している仕様および価格は記事執筆時点の情報です。最新情報は各メーカーの公式サイトをご確認ください。

ドスパラ

GALLERIA XA5R-R37

今回調べた限り、もっとも安く買えるのはドスパラのGALLERIA XA5R-R37。

主なスペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 5600X
GPURTX 3070
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ1TB NVMe SSD
販売価格218,280円(消費税・配送料込)

電源は650W(80PLUS BRONZE)と最低限のスペックですが、CPUクーラーは虎徹 MarkⅡを搭載。

ドスパラはライティング機能を標準搭載したケースと、業界最速レベルの超スピード納品も大きな魅力。

「少しでも早くゲーミングPCが欲しい!」

という方にとって、間違いなく有力候補になることでしょう。

TSUKUMO

G-GEAR GA5A-F210/T

続いてご紹介するのは、TSUKUMOが販売するG-GEAR GA5A-F210/TのRTX 3070搭載モデル。

主なスペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 5600X
GPURTX 3070
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ500GB NVMe SSD
販売価格220,500円(消費税・配送料込)

ドスパラと比べるとストレージは少なめですが、750W(80PLUS GOLD)電源にDVDスーパーマルチドライブも標準搭載。

DVDを利用する頻度が高いなら、TSUKUMOを選んだほうがいいかもしれません。

ただし、ゲームをたくさんインストールしたり、動画編集などの用途でもパソコンを活用するなら、注文時にストレージを増設(カスタマイズ)したほうがよさそうです。

パソコン工房

LEVEL-R0X6-R56X-TAXH

こちらはパソコン工房が販売するLEVEL-R0X6-R56X-TAXH。

主なスペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 5600X
GPURTX 3070
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ500GB NVMe SSD
2TB HDD
販売価格220,968円(消費税・配送料込)

TSUKUMOより若干高いですが、合計2.5TBと大容量のストレージが大きな魅力。

電源は700W(80PLUS BRONZE)で、CPUクーラーにはWraith Stealth(リテールクーラー)が標準搭載されている模様。

リテールクーラーはゲーム中のCPU温度が90度近くまで上がることもあるため、予算に余裕があるならカスタマイズをおすすめします。

パソコンショップセブン

ZEFT Gaming PC

最後にご紹介するのは、パソコンショップセブンが取り扱うこちらのモデル。

主なスペック
OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 5 5600X
GPURTX 3070
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ500GB NVMe SSD
販売価格230,780円(消費税・配送料込)

COOLERMASTERのケースを採用し、750W(80PLUS GOLD)電源に無線LAN(Wi-Fi 6)も標準搭載。

個人的にはストレージを1TB以上にカスタマイズしたいところ。

記事執筆時点ではセール価格で販売されていましたが、通常時はもう少し高くなる点に注意してください。

予算25万円以下ならおすすめ

Ryzen 5 5600XとRTX 3070のベンチマーク

CINEBENCH R20のスコアではCore i7-11700Kと大きな差があったものの、ゲームのフレームレートでは同等レベルの性能を発揮。

予算25万円以下でゲーミングPCを探しているなら、Ryzen 5 5600XとRTX 3070の構成は非常におすすめです。

フルHDでゲームをプレイするだけならRTX 3060 Tiでも十分快適ですが、WQHDや4Kも視野に入れるなら、やはりRTX 3070を選んだほうが良いです。

予算と用途に合わせて、納得のいくゲーミングPCを選んでください。

Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です