レビュー

G-Tune P5-RT-AFレビュー|RTX 3050搭載ゲーミングノート

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
G-Tune P5-RTレビュー

マウスコンピューターが販売するゲーミングノート、G-Tune P5-RT-AFをお借りしました。

機材貸出元:株式会社マウスコンピューター

Core i7-11800HとRTX 3050を搭載したゲーミングノートで、カジュアルにPCゲームを楽しみたい方におすすめな1台です。

予算15万円前後でゲーミングノートを探している方は、ぜひご覧ください。

G-Tune P5-RT-AFの概要と特徴

G-Tune P5-RT-AF

G-Tune P5-RT-AFがどういったパソコンなのか、特徴を整理すると以下の通り。

人気ゲームをカクつきなくプレイ可能

クセの少ないタイプしやすいキー配列

1080pかつ60fpsでライブ配信も可能

リフレッシュレートが60Hz

重量級ゲームにはパワー不足

Apex Legendsやフォートナイトなどのゲームで、どれくらいフレームレートを出せるのか知りたい!という方はこちらからご覧ください。

スペック

今回お借りしたモデルの基本スペックは以下の通り。

OSWindows 11 Home 64ビット
CPUCore i7-11800H
GPURTX 3050
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ512GB NVMe SSD
販売価格153,100円(消費税・配送料込)

CPUとGPUの細かい情報を知りたい方は、こちらをご覧ください。

CPU-Z
CPU-Z
GPU-Z
GPU-Z

動画編集などの用途でも使うなら、カスタマイズでメモリとストレージを増設してもよさそうです。

ゲーミングPCの仕様や価格は時期によって変動します。最新情報は必ず公式サイトにてご確認ください。

デザイン・大きさ

ここからはG-Tune P5-RT-AFのデザインをチェックしていきます。

G-Tune P5-RT-AF
G-Tune P5-RT-AF

マットブラックの天板にG-Tuneのロゴのみというシンプルなデザイン。

仕様上の大きさは359.5×238mmで、15.6型のゲーミングノートとしては比較的スリムです。

天板
底面

底面は排熱のためにところどころメッシュ状になっています。

ゲーム起動中は冷却ファンがフル回転して熱風が出てくるので、吸排気部分をふさがないように要注意。

薄型筐体

分厚さは22.8mm。

持ち運ぶときも邪魔になりにくいです。

PCの重量

重量は実測で約2.0kgでした。

据え置きで使う分にはまったく気になりませんが、常に持ち歩くとなると多少重たく感じます。

ACアダプター

ACアダプター

ACアダプターは150Wの高出力タイプが付属。

一般的な薄型ノートPCと比べると大きく感じますが、ゲーミングノートのACアダプターとしてはコンパクトです。

ACアダプターの重量

重量はケーブル込みで約543gでした。

仕様上のバッテリー駆動時間は約5.5時間と控えめ。

PCゲームは消費電力が激しいため、基本的にACアダプターは必須と考えたほうが良いでしょう。

インターフェイス

ここからは各種インターフェイスを見ていきます。

まずは本体の左側から。

左側のインターフェイス
  1. ケンジントンロック
  2. USB 3.0 Type-A
  3. USB 2.0 Type-A
  4. マイク
  5. ヘッドフォン

右側にもUSBポートなどが用意されています。

右側のインターフェイス
  1. SDカードリーダー
  2. USB3.1 Type-C
  3. USB 3.0 Type-A
  4. 有線LAN

外部モニターと接続するためのポート類は背面にあります。

背面のインターフェイス
  1. Mini DisplayPort
  2. HDMI
  3. 電源

Wi-Fi 6とBluetooth 5も標準搭載されています。

キーボード

キーボード

キーボードはテンキーを含むの日本語配列104キー。

目立ったクセもなく、タイピングしやすいです。

左側の配列
右側の配列

上下左右のスクロールキーは小さめに作られているため、慣れるまでは少し違和感があるかもしれません。

キーボードのバックライト

バックライトの色や明るさは、プリインストールされているControl Centerからカスタマイズが可能。

マクロの設定にも対応しています。

バックライトの設定
マクロの設定

七色に光らせたり、キーごとに色を変えるような細かいカスタマイズには対応していません。

タッチパッド

タッチパッドは一体型でさらさらとした質感です。

指紋認証などの機能は非搭載。

Control Center
Control Center

Control Centerはモードチェンジにも対応。

ゲームで使用する場合はパフォーマンスモードがおすすめですが、ファンの回転音が大きくなるので注意が必要です。

ディスプレイ

ディスプレイ

ディスプレイは15.6インチのフルHD(1,920×1080)解像度で、リフレッシュレートは60Hz。

バトロワ系のゲームをプレイするには少々物足りなさを感じるかもしれません。

ふちの薄いナローベゼル仕様かつノングレア(非光沢)なので、とても見やすいです。

Webカメラ

Webカメラも搭載しており、オンライン会議や顔出しでのライブ配信などで使えます。

画質や画角にこだわる方は、外付けのWebカメラを別途用意したほうが良いでしょう。

最大開閉時

ディスプレイは最大でここまで開きます。

sRGBカバー率は約60%

sRGBカバー率

ディスプレイの色域をi1 Display Proでチェックしたところ、sRGBカバー率は約60.7%、AdobeRGBカバー率が約45.1%でした。

ゲーム用途では気になりませんが、写真や動画の編集では色域の狭さを意識しておいたほうが良いでしょう。

完成させた動画や写真をスマホなど別のデバイスからチェックした際に、色のズレが目立つ場合があります。

G-Tune P5-RT-AFのベンチマーク

G-Tune P5-RT-AF

ここからはG-Tune P5-RT-AFの性能を、各種ベンチマークソフトを使用して数値化していきます。

まずはパソコンの総合的な性能をチェックするPC Mark10を試した結果がこちら。

PC Mark10

ゲーミングPCとして考えると控えめなスコアですが、ビジネス向けの薄型ノートPCと比べればハイスペック。

ExcelやWordなどの事務作業もサクサクこなせます。

計測結果はいずれも当サイトで検証したものなので、あくまで参考程度にお考えください。

CINEBENCH

R23
R23
R20
R20

主なCPUをCINEBENCH R23のスコアで比較してみると以下の通り。

CINEBENCH R23 スコア比較
Core i7-11700K
13,904
Ryzen 7 5800H
12,680
Core i7-11800H
11,663
Ryzen 7 4800H
11,473
Core i5-11400F
9,406

デスクトップ向けのCore i7には敵いませんが、ノートPC向けのCPUとしてはトップレベルの性能です。

Fire Strike

Fire Strike

3DMarkのFire Strikeのスコアを比較すると以下の通り。

Fire Strike スコア比較
RTX 3050
14,233
GTX 1660
12,212
RTX 3050 Laptop
10,978
GTX 1650 Ti
9,629
GTX 1050 Ti
6,240

ノートPC向けのGPUということもあり、デスクトップ向けと比べると若干スコアが落ちています。

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark

ストレージの転送速度は読み書きともに標準的な性能でした。

一般的なSSD(SATA)やHDDと平均的な転送速度を比較すると、以下の通り。

ストレージの転送速度
NVMe M.2 SSD
(Gen4)
5,000~
NVMe M.2 SSD
3,000
SSD(SATA)
550
HDD
120

実用上、ストレスを感じる場面はほとんどないと思いますが、転送速度にこだわるなら注文時のカスタマイズをおすすめします。

オンラインゲーム

定番のベンチマークソフトも走らせました。

重量級ゲームのFF15が最高画質で「普通」、FF14は「とても快適」という結果でした。

グラフィックの重いゲームをプレイするなら、画質調整は必須と考えたほうが良いでしょう。

FF15

FF15
高品質3869(普通)
標準品質5702(やや快適)
軽量品質7445(快適)

FF14 暁月のフィナーレ

FF14 暁月のフィナーレ
最高品質11198(とても快適)
高品質14790(とても快適)
標準品質18258(非常に快適)

PCゲームのフレームレート検証

G-Tune P5-RT-AF

MSIのAfterburnerを使用して、人気ゲームの平均フレームレートを計測しました。

動画にもまとめているので、あわせてご覧いただくとよりわかりやすいです。

まずはフォートナイトとApex LegendsをフルHD解像度でプレイした結果がこちら。

フォートナイト
最高画質44fps
競技設定125fps
Apex Legends
最高画質61fps
低画質98fps

フォートナイトの競技設定は「3D解像度」と「描画距離」のみ最高に設定。

レンダリングモードを「パフォーマンス」に変えると、フレームレートは260前後まで伸びました。

ただしディスプレイのリフレッシュレートが60Hzなので、必要以上に高いフレームレートを出しても見た目には反映されません。

撃ち合い中でも60fpsをキープできるように、少し画質を落としてプレイするのが良いでしょう。

そのほかのゲームで検証した結果はこちら。

平均フレームレート
Battlefield 2042(中画質)51fps
Call of Duty: Vanguard(中画質)66fps
Escape from Tarkov(中画質)60fps
VALORANT(最高画質)215fps
Rainbow Six Siege(最高画質)152fps
ELDEN RING(最高画質)46fps
モンスターハンターライズ(最高画質)61fps
原神(最高画質)58fps
マインクラフト(最高画質)91fps

Battlefield 2042やタルコフなどの重量級FPSゲームをプレイするなら、画質調整は必須です。

VALORANTとRainbow Six Siegeはグラフィックが軽く、最高画質でも快適にプレイできました。

ELDEN RINGもグラフィックが重いため、快適にプレイするなら最高画質にこだわらないほうがよいでしょう。

マイクラはMODやリソースパックを何も入れず、バニラの最高設定かつ描画距離24チャンクで試した結果です。

ELDEN RINGや原神はゲームの仕様上、フレームレートが60以上に上がりません。

レイトレーシング性能

続いてレイトレーシング(DXR)に対応したゲームの平均フレームレートをチェックしました。

ゲームのグラフィック設定はすべて最高に設定し、いずれもゲーム内のベンチマークモードを使用しました。

最高画質(DXR ON)での平均フレームレート
WATCH DOGS LEGION8fps
Cyberpunk 207721fps
FARCRY 625fps

シングルプレイのゲームとはいえ、平均fpsが30を下回ると快適とはいえません。

ノートPC向けのRTX 3050はGTX 1650より若干性能が高い程度なので、グラフィックの重いゲームでDXRをONにするのはあきらめたほうが良いでしょう。

中画質(DXR OFF)での平均フレームレート
WATCH DOGS LEGION42fps
Cyberpunk 207737fps
FARCRY 662fps

画質を落としてDXRもOFFすれば、そこそこ快適にプレイできました。

グラフィック重視のゲームを最高画質でプレイしたいなら、もっとスペックの高いPCが必要です。

ゲーム実況のライブ配信

ゲーム実況をTwitchでスムーズに配信できるかも検証しました。

配信ソフトは無料で使えるOBS(Open Broadcaster Software)を使用、配信と同時に録画も実施です。

Apex Legendsの配信

Apex Legendsでいろいろ試した結果、以下の設定でスムーズに配信ができました。

OBSのおすすめ設定
ゲームの画質最低
出力解像度1080p(1,920×1,080)以下
FPS共通値60
映像ビットレート6,000 Kbps
配信エンコーダハードウェア
音声ビットレート128
録画品質高品質、ファイルサイズ中
録画フォーマットmkv
配信後にmp4へ再多重化
録画エンコーダソフトウェア

GPUの性能が控えめなので、録画のエンコーダをソフトウェア(CPU)に分けています。

録画せずに配信をするだけなら、配信エンコーダをソフトウェアにしてもよいでしょう。

ゲームによってPCの負荷は変わるため、その都度設定を調整する必要はありますが、PC1台でライブ配信もこなせます。

クリエイティブ用途の動作検証

G-Tune P5-RT-AF

続いて動画や写真の編集など、クリエイティブ用途でも快適に使えるかを検証しました。

Premiere Proで動画編集

Premiere Pro

まずはAdobeのPremiere ProでYoutube動画の編集を試しました。

動画素材をカットしてつなげたり、テロップや効果音を加える程度の編集なら、ストレスを感じることなく作業できます。

Youtuberのように毎日動画を編集するとなると、少々パワー不足を感じるかもしれません。

動画編集に力を入れるなら、注文時のカスタマイズでメモリを32GBに増設しておくことをおすすめします。

4K動画の書き出し

参考までに、4K動画の書き出し時間を計測しました。

検証のために用意したのは、GoPro HERO7 Blackで撮影した4K 60fpsの動画データ。

書き出し条件とかかった時間は以下の通り。

H.264(Youtube 1080p FHD)18:22
H.264(Youtube 2160p 4K UHD)8:51

ハイスペックなデスクトップPCと比べると多少差はあるものの、一般的な薄型ノートPCは同条件で40分以上かかることもあるため、十分速いです。

動画編集マシンとしても活躍してくれることでしょう。

LightroomでRAW現像

LightroomでRAW現像

デジカメで撮影したRAWデータの書き出し速度もチェックしてみました。

有効画素数3,635万のRAWデータ100枚をLightroomで書き出したところ、かかった時間は1:28でした。

ノートPCとしてはトップレベルの処理速度ですが、ディスプレイの色域が狭いため、本格的な写真用途では少々使いづらい印象です。

写真の色にこだわらないなら快適に使えるでしょう。

Lightroomの書き出し条件は以下で統一しています。

Lightroomの書き出し条件
画像形式JPEG
画質100
カラースペースsRGB
画像のサイズ未調整(撮影データそのまま)
解像度350
メタデータすべてのメタデータ
(人物情報や撮影場所の情報は削除)

カジュアルゲーマーにおすすめ

G-Tune P5-RT-AF

レビューのまとめとして、G-Tune P5-RT-AFの特徴をおさらいします。

人気ゲームをカクつきなくプレイ可能

クセの少ないタイプしやすいキー配列

1080pかつ60fpsでライブ配信も可能

リフレッシュレートが60Hz

重量級ゲームにはパワー不足

モンハンライズやELDEN RINGのようなアクション系のゲームをはじめ、原神やFF14といったMMOをメインにプレイしたい方におすすめな1台です。

バトロワ系のゲームをがっつりやりこみたいなら、リフレッシュレートの高いモデルを選んだほうが良いでしょう。

カジュアルにPCゲームを楽しみたい方は、マウスコンピューターが販売するG-Tune P5-RT-AFを検討してみてはいかがでしょうか。

Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です