レビュー

GALLERIA XA7R-67XTレビュー|Radeon RX 6700 XT搭載モデル

本ページは広告・アフィリエイトリンクが含まれます
GALLERIA XA7R-67XT

ドスパラが販売するゲーミングPC、GALLERIA XA7R-67XTをお借りしました。

機材貸出元:株式会社サードウェーブ

Ryzen 7 3700XとRadeon RX 6700 XTを搭載した、AMDずくしなミドルスペックモデルです。

GeForce RTX 3070のライバルとされるGPUですが、RX 6700 XTでどれだけゲームを動かせるのか、じっくり検証してみました。

GALLERIA XA7R-67XTの概要と特徴

GALLERIA XA7R-67XT

GALLERIA XA7R-67XTがどういったパソコンなのか、特徴を整理すると以下の通り。

バトロワ系ゲームをヌルヌル動かせる

RTX 3070搭載モデルより価格が安い

ゲーム実況のライブ配信も余裕で可能

RAW現像の書き出しが極めて速い

レイトレーシング対応ゲームは苦手

基本的なスペックからケースの構造、実際に人気ゲームを動かして計測したフレームレートまで、順に詳しくご説明します。

スペック

今回お借りしたモデルの基本スペックは以下の通り。

OSWindows 10 Home 64ビット
CPURyzen 7 3700X
GPURadeon RX 6700 XT
メモリ16GB(8GB×2)
ストレージ1TB NVMe SSD
販売価格198,280円(消費税・配送料込)※離島を除く

最新世代のCPUではありませんが、ゲームを動かすには十分な性能を備えています。

CPUとGPUの細かい情報を知りたい方は、こちらをご覧ください。

CPU-Z
CPU-Z
GPU-Z
GPU-Z

GALLERIA Xシリーズのストレージ容量は1TBが標準仕様になったようです。

ゲームだけなら512GBでも十分ですが、動画編集などの用途でもパソコンを使うなら1TBあったほうが絶対に安心です。

パソコンの仕様および価格は時期によって変動します。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

RTX 3070搭載モデルとの比較

RX 6700 XTのライバルであるRTX 3070を搭載したGALLERIAも販売されています。

主なスペックを比較すると以下の通り。

主なスペックの比較
モデルXA7R-67XTXA7R-R37XA7C-R37
CPURyzen 7 3700XCore i7-11700
GPURX 6700 XTRTX 3070
メモリ16GB
ストレージ1TB NVMe SSD
販売価格198,280円213,280円243,280円

価格はいずれも記事執筆時点のもので、消費税と配送料(離島除く)を含めています。

20万円以下で探すなら、今回お借りしたXA7R-67XTは有力候補になることでしょう。

それぞれ別途レビューをまとめているので、あわせてご覧いただくと性能面のちがいがわかりやすいです。

XA7C-R37はCPUが第10世代だったときのレビューなので、全体的に性能が底上げされていると思われます。

ケース外観

GALLERIA XA7R-67XT

ここからはGALLERIA XA7R-67XTの外観をご紹介します。

ガンメタリックの筐体にブルーのアクセントカラーが映える、おなじみのケースです。

左側面
右側面

本体左側面にはクリアサイドパネルを標準搭載。

電源を入れるとCPUクーラーが光ります。

仕様上の寸法は高さが約480mm、奥行きが約440mm、横幅が約220mm。

ATX規格のケースなのでそこそこ大きいです。

重量も約14kgあるため、パソコンを持ち上げるときは腰を痛めないように気をつけてください。

底面
メッシュパーツ

電源直下のメッシュパーツは取り外しが可能。

構造上、どうしてもほこりがたまりやすい個所なので、掃除しやすいのは便利です。

LEDライティング

LEDライティングの例

電源をONにすると、ケース前面と電源ボタンの周辺が青く光ります。

色を変更するには、制御アプリ「Polychrome RGB」のインストールが必要。

BIOSの設定変更も必要になるようで、マザーボードのメーカー(ASUSかASRock)によって設定方法が少し変わります。

アプリのダウンロードや細かい設定方法は、ドスパラの公式サイトをご覧ください。

インターフェイス

前面

ケース前面の主なインターフェイスは以下の通り。

  1. 電源
  2. USB3.2 Gen1 Type-A ×4
  3. ヘッドホン
  4. マイク

USBポートが4つあると、ゲームパッドや外付けストレージなど、さまざまなものを接続できて便利。

インターフェイス

コンソールパネルが斜めに設計されているため、パソコンを机の上下どちらに設置しても使いやすいです。

背面

背面の主なインターフェイスは以下の通り。

  1. PS/2 Mini DIN 6ピン
  2. USB 3.1 Gen1(Type-A)×6
  3. ギガビットLANポート
  4. DisplayPort ×3
  5. HDMI ×1

Type-Cに対応したポートがひとつもないため、用途によっては少々使いづらいかもしれません。

Type-Aのポートは前後で計10個あるため、足らなくなることはないでしょう。

また、標準仕様では無線でインターネットにつなげられない点に要注意。

ご家庭の都合で有線での接続ができない場合、有料のカスタマイズで無線LANの拡張カードを追加できます。

Amazonで探せばUSBタイプの無線LANアダプターが2,000円前後で見つかるので、通信速度にこだわらないなら安価なもので代用が可能です。

ケース内部

GALLERIA XA7R-67XT

ケース内部はご覧の通り。

カラフルなケーブルが少々目立つものの、裏配線ですっきりと整理されています。

ケース内部
ケース内部

必要な方はカスタマイズで光学ドライブの追加も可能。

パソコンでDVDなどを見たい方は検討してみてください。

シャドウベイ

GALLERIAのケースリニューアル直後と比較すると、シャドウベイの構造が微妙に変わったように思います。

購入後に自身でストレージを増設するのは少々大変なので、パソコンの扱いに慣れていない方は購入時にカスタマイズしたほうが無難です。

CPUクーラー

CPUクーラー

CPUクーラーはRyzen 7 3700Xに付属のWraith Prism coolerと思われます。

ライティングはきれいですが、冷却性能はあくまで普通レベル。

予算に余裕があるなら簡易水冷タイプに変えてもよさそうですが、記事執筆時点だとCPUクーラーはカスタマイズに対応していないようです。

グラフィックカード

グラフィックカード

グラフィックカードはASRockのツインファンタイプが搭載されていました。

見た目とGPU-Zの情報から推測する限り、Radeon RX 6700 XT Challenger D 12GBか同等レベルの製品と思われます。

RGBライティングには対応していません。

メモリ

メモリ

メモリはヒートシンク非搭載のシンプルなものが2枚(8GB×2)刺さっています。

ゲームがメインなら16GBでメモリ不足を感じる場面は滅多にないものの、必要性を感じたら32GBに増設しても良いでしょう。

ストレージ

M.2 SSDはグラボの裏側に搭載されているため、姿が見えませんでした。

転送速度にこだわりたい方や、容量に余裕を持たせたい方は、注文時のカスタマイズがおすすめです。

電源

電源

電源は750W(80PLUS GOLD)が搭載されています。

AMDの公式サイトによると、RX 6700 XT搭載マシンの推奨電源は650Wなので多少余裕があります。

予算がたっぷり余っている方はともかく、電源をカスタマイズする必要はなさそうです。

GALLERIA XA7R-67XTのベンチマーク

GALLERIA XA7R-67XT

ここからはGALLERIA XA7R-67XTの性能を、各種ベンチマークソフトを使用して数値化していきます。

まずはパソコンの総合的な性能をチェックするPC Mark10を試したところ、なかなか良いスコアが出ました。

PC Mark10

一般的な薄型ノートPCだと「Digital Content Creation」のスコアは4,000~5,000くらいですから、10,000越えは素晴らしいです。

ゲームはもちろん、ExcelやWordなどの事務作業、各種クリエイティブ用途もサックサクにこなせるスペックです。

計測結果はいずれも当サイトで検証したものなので、あくまで参考程度にお考えください。

CINEBENCH R20

CINEBENCH R20

主なCPUをCINEBENCH R20のスコアで比較してみると以下の通り。

CINEBENCH R20 スコア比較
Ryzen 7 5800X
5,961
Core i7-11700K
5,648
Ryzen 7 3700X
4,708
Core i7-10700
4,676
Ryzen 5 3600
3,585

競合モデルであるCore i7-10700のスコアをわずかに上回りました。

さすがに最新世代のRyzen 7やCore i7とは差があります。

Fire Strike

Fire Strike

3DMarkのFire Strikeのスコアを比較すると以下の通り。

Fire Strike スコア比較
RTX 3080
33,875
RTX 3070
26,828
RX 6700 XT
26,810
RTX 3060 Ti
24,173
RTX 3060
19,807

ライバルであるRTX 3070とほぼ同スコアでした。

VR Mark

VR Markの各種スコアはご覧の通り。

Orange Room
Orange Room
Cyan Room
Cyan Room
Blue Room
Blue Room

別売りのVRヘッドマウントディスプレイを用意すれば、VRゲームも快適に動かせるスコアです。

Crystal Disk Mark

Crystal Disk Mark

M.2 SSDは読み込みで約3,442MB/sとなかなか良いスコアでした。

書き込みは若干速度が落ちていますが、実用上、ストレスを感じることはほとんどないでしょう。

一般的なSSD(SATA)やHDDと平均的な転送速度を比較すると、以下の通り。

ストレージの転送速度
NVMe M.2 SSD
(Gen4)
5,000~
NVMe M.2 SSD
3,000
SSD(SATA)
550
HDD
120

+6,600円(税込)で読込速度が5000MB/sのM.2 SSD(Gen4)にカスタマイズできるので、速度にこだわる方は検討してみてください。

お借りしたモデルは容量が512GBでしたが、記事執筆時点で販売中のモデルは1TBが標準仕様になっています。

オンラインゲーム

定番ベンチマークソフトを、それぞれフルHD解像度の設定で走らせました。

重量級ゲームのFF15は高品質で「とても快適」、軽量品質で「非常に快適」という結果に。

FF14やドラクエXはグラフィックが軽めなので、最高画質でサックサクです。

FF15

FF15ベンチマーク結果
高品質11156(とても快適)
標準品質15041(非常に快適)
軽量品質16615(非常に快適)

FF14 漆黒の反逆者

FF14のベンチ-マーク
最高品質17668(非常に快適)

ドラゴンクエストX

DQ10ベンチマーク結果
最高品質20455(すごく快適)

PCゲームのフレームレート検証

GALLERIA XA7R-67XT

ここからは実際にパソコンゲームをフルHD解像度で動かして、どれくらいのフレームレートが出たかご紹介します。

動画にもまとめているので、あわせてご覧いただくとよりわかりやすいです。

平均フレームレートの算出にはCapFrameXまたはMSIのAfterburnerを使用。

まずは人気の高いフォートナイトとApex Legendsを、それぞれ低画質でプレイした結果がこちら。

低画質での平均フレームレート
フォートナイト247fps
Apex Legends186fps

フォートナイトの低画質は「3D解像度」のみ100%に設定して試した結果です。

フレームレートが瞬間的に400を超える場面もありますが、平均値としては240を少し上回る程度。

Apex Legendsはおおむね200前後をうろつきます。

マップの位置や戦闘状況でフレームレートは変動するものの、Ryzen 7 3700X&RTX 3070と性能面で大きな差はありません。

グラフィックが軽めのVALORANTとRainbow Six Siegeは、最高画質で検証しました。

最高画質での平均フレームレート
VALORANT180fps
Rainbow Six Siege214fps

いずれも200前後のフレームレートをキープできました。

こちらもRyzen 7 3700XとRTX 3070の組み合わせで計測したデータと似ています。

FPSやバトロワ系ゲームをプレイするうえでは、RTX 3070と大きな差はないようです。

レイトレーシング性能

続いてレイトレーシング(DXR)に対応したゲームの平均フレームレートをチェックしました。

解像度はフルHD、ゲームのグラフィック設定はすべて最高に設定しています。

WATCH DOGS LEGION
DXR ON33fps
DXR OFF68fps
Cyberpunk 2077
DXR ON24fps
DXR OFF60fps

いずれもDXR ONでは激しいカクつきが発生しました。

平均値が30を下回ると、さすがに快適とは言えません。

RTX 3070ならDXR ONのCyberpunk 2077を60前後のフレームレートで動かせたので、レイトレーシング対応という点では大きな差があるようです。

CoD:BOCW
DXR ON45fps
DXR OFF152fps
BIOHAZARD VILLAGE
DXR ON88fps
DXR OFF204fps

CoD:BOCWもDXR ONではカクつきを感じるため、基本的にDXRはOFFでプレイしたほうが良いでしょう。

BIOHAZARD VILLAGEは見た目のわりにグラフィックが軽く、DXR ONでも快適にプレイができました。

今回試した限り、レイトレーシング対応ゲームを最高画質でヌルヌル動かしたいなら、GeForceを選んだほうがよさそうです。

VRゲームの動作検証

Oculus Link

Oculus Quest 2を専用ケーブルでつないでVRゲームを動かそうとしたところ、Oculus Linkに「スペックが足らない」という旨の注意書きが表示されました。

Oculus Linkの警告文

GPUに問題があるというより、Oculus LinkがRadeonに対応できていないのでは、と思われます。

筆者の経験上、GeForceでこのような注意書きが表示されたことは一度もありません。

Half-Life: Alyx
Half-Life: Alyx
Beat Saber
Beat Saber

実際にVRゲームを動かしてみると、Half-Life: AlyxとBeat Saberは何の問題もなくプレイできました。

どちらも最高画質で72fpsをキープできましたが、ゲームによってはうまく動作できないなどの相性問題があるかもしれません。

VRゲームで遊んでみたい方は、事前によく調べたほうがよさそうです。

ゲーム実況のライブ配信

ゲーム実況をTwitchでスムーズに配信できるかも検証しました。

配信ソフトは無料で使えるOBS(Open Broadcaster Software)を使用、配信と同時に録画も実施します。

Apex Legendsの配信

Apex Legendsの配信を試したところ、以下の設定で快適に配信ができました。

OBSのおすすめ設定
ゲームの画質
出力解像度1080p(1,920×1,080)
FPS共通値60
映像ビットレート6,000 Kbps
配信エンコーダハードウェア(AMD)
音声ビットレート128
高度なエンコーダ設定Max Performance
録画品質高品質、ファイルサイズ中
録画フォーマットmkv
配信後にmp4へ再多重化
録画エンコーダハードウェア(AMD)

OBSの自動設定ではエンコーダがソフトウェアに設定されるため、ハードウェアへの変更がおすすめ。

GPUとCPUに余力があるので、ゲームの画質を上げても問題なく配信できます。

ただし、配信するゲームによってパソコンの負荷は変わるので、その都度設定を調整する必要があります。

スマホゲームも余裕で配信可能

PUBG MOBILEの配信

キャプチャーボードをつないでスマホゲームの配信も試してみました。

iPhone8でPUBG MOBILEの配信を試したところ、こちらも1080pかつ60fpsで快適に配信&録画ができました。

スマホゲームやコンソール機の配信には、少々オーバースペックといえそうです。

クリエイティブ用途の動作検証

GALLERIA XA7R-67XT

続いて動画や写真の編集など、クリエイティブ用途でも快適に使えるかを検証しました。

Premiere Proで動画編集

Premiere Proで動画編集

まずはAdobeのPremiere ProでYoutube動画の編集を試しました。

動画素材をカットしてつなげたり、テロップや効果音を加える程度の編集なら、処理の遅延を感じることはまったくありません。

After Effectsで演出を加えたり、4K動画の編集を視野に入れているなら、メモリは32GBにカスタマイズしたほうが快適度がアップします。

どの程度動画編集に力を入れるかによって判断してください。

4K動画の書き出し

参考までに、4K動画の書き出し時間を計測しました。

検証のために用意したのは、GoPro HERO7 Blackで撮影した4K 60fpsの動画データ。

書き出し条件とかかった時間は以下の通り。

H.264(Youtube 1080p FHD)5:10
H.264(Youtube 2160p 4K UHD)15:21

薄型ノートPCなどと比べれば十分速いですが、ライバルであるRTX 3070と比べると遅く感じます。

たとえば仕事として動画編集に取り組んでいるような方は、GeForceを選んだほうが無難です。

LightroomでRAW現像

LightroomでRAW現像

デジカメで撮影したRAWデータの書き出し速度もチェックしてみました。

有効画素数3,635万のニコンD810で撮影したRAWデータ100枚をLightroomで書き出したところ、1分33秒と爆速でした。

主なCPUと結果を比較したグラフはこちら。

CPU別 RAW現像の処理速度
Ryzen 9 3900X
1:06
Ryzen 7 3700X
1:33
Core i9-10900K
1:43
Ryzen 7 5800X
2:04
Core i7-10700
2:06

3,000番台のRyzenはLightroomと相性が良く、Ryzen 7 5800Xより速く書き出せます。

プロカメラマンが業務用途で使えるレベルの書き出し速度です。

Lightroomの書き出し条件は以下で統一しています。

Lightroomの書き出し条件
画像形式JPEG
画質100
カラースペースsRGB
画像のサイズ未調整(撮影データそのまま)
解像度350
メタデータすべてのメタデータ
(人物情報や撮影場所の情報は削除)

多少クセはあるがコスパの高さは魅力

GALLERIA XA7R-67XT

レビューのまとめとして、GALLERIA XA7R-67XTの特徴をおさらいします。

バトロワ系ゲームをヌルヌル動かせる

RTX 3070搭載モデルより価格が安い

ゲーム実況のライブ配信も余裕で可能

RAW現像の書き出しが極めて速い

レイトレーシング対応ゲームは苦手

人気ゲームを高画質かつ高フレームレートで動かせて、ライブ配信もサクサクこなせるハイスペックマシンです。

ただし、レイトレーシングへの対応という点ではGeForceと明確な差を感じるのも事実。

フォートナイトやApex Legendsのようなバトロワ系ゲームがメインなら、候補に入れてみてもよさそうです。

ちなみに記事執筆時点では48回まで分割手数料が無料で、翌日出荷という超スピード納品にも対応。

GALLERIAの販売価格は時期によって変動するので、最新情報は必ずドスパラの公式サイトでご確認ください。

Sycomの割引クーポン
GALLERIAの割引クーポン

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です